読者の声


Seq.1 [99/2/17 16:27]
No.689 : カブリチョーザ E-mail:mhasegawa@mvd.biglobe.ne.jp

カブリチョーザです。
Seq.12 [99/2/17 13:46] No.非会員 : 滝田さん、
早速のリプライ、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
カブリチョーザ号はキーにリモコンドアロックの機能がついているので、
基本的にはセキュリティ機能だけで十分です。
今のところは、滝田さんと同じWHEELSを検討しています。
ただ、
>そして、リモコンドアロックがいらないなら、選択肢は結構まだあると思います。配線も
>そんなに難しくないと思います。
との事ですので、ロボα?!など他の機種も色々比較検討してみたいと思います。
何かありましたら、またupさせて頂きます。

おしまい。


Seq.2 [99/2/17 16:50]
No.2558 : FPI E-mail:f-planar@xa2.so-net.jp

NO.非会員エースさんへ

私はE39でF18/235/40 R18/265/35と純正より2インチアップ
してアイバッハのスプリングに交換しております。EDCがついて
いるのでダンパーは交換したくなったのです。スプリングも
当初交換する予定じゃなっかたんですけど、2インチアップすると
Fのフェンダーとの間がかなり開いて見栄えがよくないのでスプリング
だけ交換したらどうですか?とディーラーの人に勧められて交換
したんですよ。車高はノーマルより3.5cm位下がってなかなか
見栄えはいいですよ。ただ車高が下がっている分段差のあるところや
踏切は気を使いますね(特にフロントスポイラー装着している場合)。
乗り心地はノーマルとたいして変わりません。ですから、車高を下げるのが
主目的の人は問題ないと思いますが、強化も、と言う人にはちょっと?です。


Seq.3 [99/2/17 17:31]
No.非会員 : 滝田 E-mail:masahiro.takita@ims.jti.co.jp

E36 328iの滝田ですが、いやーはずかしい、”自信”のところ何を血迷ったか”自身”と書い
てしまいました。訂正させて頂きます。

私の328の現在の仕様は、BBSのRXの17インチにダンロップのルマン215/45を装着しています、
インチアップにともない、BTSキットを組んでいます。車高の落ち具合は丁度いいと思います。
後は、セブリングのマフラー、ラムエアーのダイレクト、MOMOのストラットタワーバーといった
仕様です。NAなので、そんなにいじれませんしね。

残るは、ペダル、ガングリップ、エアロパーツかなと思っていますが、何せレガシィ(いじりお
わり)の維持もあるので、そうそう金も掛けられず、やりくりに苦労しています。

そこで質問なんですが、エアロパーツもぴんきりありますが、工賃入れると幾らくらいなるんで
しょう、私の328は下がグレーなので、フルエアロか塗装するか、混合か考えているのですが、
交換している方で値段を覚えていれば参考までに知りたいのですが。

もう一ついっとき話題になりましたが、足回り交換していると、右下がりになるのは私の328も
そうなのですが、交換する前の純正からそういう状態でしたっけ。私はすっかり確認するのを忘
れていたので、ちょっと気にかかっていたもので。

話は変わりますが、やはりBMWは買収されそうですね。そうなったら残念ですが。


Seq.4 [99/2/17 18:47]
No.非会員 : きたじま E-mail:kitajimaj@noanet.nttdata.co.jp

はじめまして、きたじまと申します。
去年の12月に念願のBMWを購入し、「駆け抜ける歓び」を満喫しております。

1点気になることがありましたので投稿しました。
エンジンをスタート(ほとんどはコールドスタート時)させて走り出した直後、助手席側
のダッシュボードの方から、なにやらバネの伸びるような「ビヨ〜ン」というかすかな音
が聞こえることがあります。また大概はハンドルを大きく切って戻した直後の様な気がし
ます。問題がなければよいのですが・・・。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。


Seq.5 [99/2/17 18:56]
No.2727 : 龍真留 E-mail:m_power@mbd.sphere.ne.jp

bV4:VENUSさん、きっとドイツでの楽しい時間を満喫されていることと思われます。
bP844:SNOWさんの記事を拝見し、去年の4月にドイツに赴いたときのことを思い出してしまいました、当然ミュンヘンにも行きました、いいですね町も奇麗ですし。
ドイツに行って車に乗ると本当に交通マナーの良さがしみじみ感じられます。
まず信号ですが、黄色になればピタッと車は止まります、赤でも平気で突っ込んでくる日本では考えられません、またSNOWさんのおっしゃるとおりで追い越しレーンはいつも空いています。ドライバーが遅い車をパスすると必ず即走行レーンに戻りますし、車間距離をキチッと保って運転しています。
日本では大半の人がそうだと思いますが、自分で乗っている車のブレーキ性能を知りませんしドイツ車のブレーキの素晴らしさを知りません、にもかかわらずレース中みたいにバンパーtoバンパーで車間距離を詰めてきます、あの人たちは私たちがフルブレーキしたらどうなるのでしょうか?火を見るより明らかです。正に具に骨頂ともいえる行為を日夜平然と繰り返してきます。日本の道路はまさに無法地帯ですから、ちょっと何かあるとクラクションを鳴らしたり、煽ったり、幅寄せしたりとレベルが低く、柄の悪いことこの上ないです。
運転レベルも日本とは雲泥の差です。無駄なブレーキやアクセルは少なくMT車が多いせいかクラッチワークも上手です。ドイツでは教習もいきなり路上から始まり、安全教育や車の限界時の挙動変化などもカリキュラムに含まれているようです。
おそらく今の日本で免許を所有している方でもドイツで通用する人は極一握でしょうね。まあ馬車の時代に作られたような法律で車を運転している民族ですから、日本人は。
少なくても日本でちょっと車を運転すればヒヤヒヤすることや、腹の立つことが起こりますが、ドイツではめったにそういった事象が起こらないのも事実です。お互いの気持ちを考え尊重し運転している証拠と思えます。
またドイツ人は単に交通マナーがいいのではなく一般的な道徳、モラルの次元が日本人に比べ遥かに高いです。いい例が子供の仕付け方です、それに引き換え日本の子供とくれば公共の場で騒いだり走り回ったりと、ドイツでは犬でさえももっと御利口さんです。日本では親になる資格がない人が親になってしまうわけですから、それは悲劇です。作りっぱなし、売りっぱなしで後の責任はとらないのが日本の専売特許と思われているみたいです。
知り合いのドイツ人が日本にくると大体共通して子供の仕付け、車のマナー、公害と社会についてレベルが低いと非難を受けますが、事実なので何も反論できません。

やはり車社会の御手本とも言えるドイツを1から見習うべきでしょう。
でも満足な哲学も道徳も持てない人間が大半を占める日本においては学どころかいくら物真似上手の日本人であっても絶対真似が出来ないと思いますが。
少々辛口になってしまいましたが、現状の日本とドイツではやはり比較にならないのかもしれません。


Seq.6 [99/2/17 18:56]
No.2727 : 龍真留 E-mail:m_power@mbd.sphere.ne.jp

bV4:VENUSさん、きっとドイツでの楽しい時間を満喫されていることと思われます。
bP844:SNOWさんの記事を拝見し、去年の4月にドイツに赴いたときのことを思い出してしまいました、当然ミュンヘンにも行きました、いいですね町も奇麗ですし。
ドイツに行って車に乗ると本当に交通マナーの良さがしみじみ感じられます。
まず信号ですが、黄色になればピタッと車は止まります、赤でも平気で突っ込んでくる日本では考えられません、またSNOWさんのおっしゃるとおりで追い越しレーンはいつも空いています。ドライバーが遅い車をパスすると必ず即走行レーンに戻りますし、車間距離をキチッと保って運転しています。
日本では大半の人がそうだと思いますが、自分で乗っている車のブレーキ性能を知りませんしドイツ車のブレーキの素晴らしさを知りません、にもかかわらずレース中みたいにバンパーtoバンパーで車間距離を詰めてきます、あの人たちは私たちがフルブレーキしたらどうなるのでしょうか?火を見るより明らかです。正に具に骨頂ともいえる行為を日夜平然と繰り返してきます。日本の道路はまさに無法地帯ですから、ちょっと何かあるとクラクションを鳴らしたり、煽ったり、幅寄せしたりとレベルが低く、柄の悪いことこの上ないです。
運転レベルも日本とは雲泥の差です。無駄なブレーキやアクセルは少なくMT車が多いせいかクラッチワークも上手です。ドイツでは教習もいきなり路上から始まり、安全教育や車の限界時の挙動変化などもカリキュラムに含まれているようです。
おそらく今の日本で免許を所有している方でもドイツで通用する人は極一握でしょうね。まあ馬車の時代に作られたような法律で車を運転している民族ですから、日本人は。
少なくても日本でちょっと車を運転すればヒヤヒヤすることや、腹の立つことが起こりますが、ドイツではめったにそういった事象が起こらないのも事実です。お互いの気持ちを考え尊重し運転している証拠と思えます。
またドイツ人は単に交通マナーがいいのではなく一般的な道徳、モラルの次元が日本人に比べ遥かに高いです。いい例が子供の仕付け方です、それに引き換え日本の子供とくれば公共の場で騒いだり走り回ったりと、ドイツでは犬でさえももっと御利口さんです。日本では親になる資格がない人が親になってしまうわけですから、それは悲劇です。作りっぱなし、売りっぱなしで後の責任はとらないのが日本の専売特許と思われているみたいです。
知り合いのドイツ人が日本にくると大体共通して子供の仕付け、車のマナー、公害と社会についてレベルが低いと非難を受けますが、事実なので何も反論できません。

やはり車社会の御手本とも言えるドイツを1から見習うべきでしょう。
でも満足な哲学も道徳も持てない人間が大半を占める日本においては学どころかいくら物真似上手の日本人であっても絶対真似が出来ないと思いますが。
少々辛口になってしまいましたが、現状の日本とドイツではやはり比較にならないのかもしれません。


Seq.7 [99/2/17 18:56]
No.2727 : 龍真留 E-mail:m_power@mbd.sphere.ne.jp

bV4:VENUSさん、きっとドイツでの楽しい時間を満喫されていることと思われます。
bP844:SNOWさんの記事を拝見し、去年の4月にドイツに赴いたときのことを思い出してしまいました、当然ミュンヘンにも行きました、いいですね町も奇麗ですし。
ドイツに行って車に乗ると本当に交通マナーの良さがしみじみ感じられます。
まず信号ですが、黄色になればピタッと車は止まります、赤でも平気で突っ込んでくる日本では考えられません、またSNOWさんのおっしゃるとおりで追い越しレーンはいつも空いています。ドライバーが遅い車をパスすると必ず即走行レーンに戻りますし、車間距離をキチッと保って運転しています。
日本では大半の人がそうだと思いますが、自分で乗っている車のブレーキ性能を知りませんしドイツ車のブレーキの素晴らしさを知りません、にもかかわらずレース中みたいにバンパーtoバンパーで車間距離を詰めてきます、あの人たちは私たちがフルブレーキしたらどうなるのでしょうか?火を見るより明らかです。正に具に骨頂ともいえる行為を日夜平然と繰り返してきます。日本の道路はまさに無法地帯ですから、ちょっと何かあるとクラクションを鳴らしたり、煽ったり、幅寄せしたりとレベルが低く、柄の悪いことこの上ないです。
運転レベルも日本とは雲泥の差です。無駄なブレーキやアクセルは少なくMT車が多いせいかクラッチワークも上手です。ドイツでは教習もいきなり路上から始まり、安全教育や車の限界時の挙動変化などもカリキュラムに含まれているようです。
おそらく今の日本で免許を所有している方でもドイツで通用する人は極一握でしょうね。まあ馬車の時代に作られたような法律で車を運転している民族ですから、日本人は。
少なくても日本でちょっと車を運転すればヒヤヒヤすることや、腹の立つことが起こりますが、ドイツではめったにそういった事象が起こらないのも事実です。お互いの気持ちを考え尊重し運転している証拠と思えます。
またドイツ人は単に交通マナーがいいのではなく一般的な道徳、モラルの次元が日本人に比べ遥かに高いです。いい例が子供の仕付け方です、それに引き換え日本の子供とくれば公共の場で騒いだり走り回ったりと、ドイツでは犬でさえももっと御利口さんです。日本では親になる資格がない人が親になってしまうわけですから、それは悲劇です。作りっぱなし、売りっぱなしで後の責任はとらないのが日本の専売特許と思われているみたいです。
知り合いのドイツ人が日本にくると大体共通して子供の仕付け、車のマナー、公害と社会についてレベルが低いと非難を受けますが、事実なので何も反論できません。

やはり車社会の御手本とも言えるドイツを1から見習うべきでしょう。
でも満足な哲学も道徳も持てない人間が大半を占める日本においては学どころかいくら物真似上手の日本人であっても絶対真似が出来ないと思いますが。
少々辛口になってしまいましたが、現状の日本とドイツではやはり比較にならないのかもしれません。


Seq.8 [99/2/17 22:47]
No.2749 : 本多信人 E-mail:n_honda@mxa.mesh.ne.jp

本多です。

No.2067 NIKEさん , No.649 Yamapinaさん , No.1344 斉須@M5ツーリングさん
アドバイスありがとうございました。
アンダーガードの取り寄せは物が大きいだけに時間がかかるようですね。
根気よく担当者と話してみます。

No.649 Yamapinaさんへ、
アンダーガードはスペシャルパーツだったんですか、知りませんでした。
実は、納車時の話ですが、私はアンダーガードを注文していないのに、
納車が遅れる理由として、アンダーガード取り寄せ中だと販売担当者が
いっていたので、てっきり、もともとついている物だと思っていました。

熱の件ですが、おっしゃるとおりですね。
まだ、買ってから2ヶ月半しかたっていないので、夏場を乗り切れるか
心配しているところでした。
アンダーガードがもともとついている物でないとしたら、わざわざ熱の
逃げ場をふさぐ必要はないですね!
よく考えてみます、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。



Seq.9 [99/2/17 23:02]
No.2738 : Mitti E-mail:mkhpc@dokidoki.ne.jp

【四国オフミ】
2月21日(日曜日)高松方面にて四国オフミを行います。
現在参加台数は10台を予定しております。
以下の予定で開催しますので、興味のある方はメールください。

10:00 高松道上り豊浜SAトイレ前集合(愛媛、高知組)
11:00 坂出市、瀬戸大橋記念公園P集合(全員)
12:00 丸亀市内、昼食
13:30 五色台スカイラインへ(記念撮影)
15:00 解散

ドタ参、途中参加でも構いません。


Seq.10 [99/2/17 23:34]
No.3052 : オラオラ E-mail:olaola@mail.wics.ne.jp

はじめまして、オラオラです。

最近会員登録させてもらいましたルーキーです。
よろしくお願いします。

乗っている車は、アルピナZ1(黒?)です。
みなさんそろってドライブと行かれるのですか?
そういう機会があったら誘ってください。

それでは、また。



Seq.11 [99/2/17 23:57]
No.1638 : cyc E-mail:fsato@mailgate.melb.co.jp


今年の札幌は雪が多く、ガレージ無しの我が愛車にとっては非常に
厳しいこのごろです。
そして、融雪材でボディが白くなり、雪解け時期には泥だらけ........
そこで、ボディのコーティングを12ヶ月点検(3月)を期に行いたいのですが
皆様が日頃どのようなケア用品を使っているのかお聞かせください
北海道在住の方で札幌近郊のいいショップがあったら教えて下さい。
98年式E36 318です
それでは

Seq.12 [99/2/18 07:47]
No.2782 : hagiaki E-mail:hagiwara@ses-corp.co.jp

皆さんこんにちは。E−34 525i hagiaki です。
ここのところ頻繁にアップしていますが、くだらないことばかりで申し訳有りません。
さて、本題。自分のE−34には下記のホイールを入れています。
BBS RX203 8.0J−17
DUNLOP LM701 235/45−17
そこで、皆さんに質問をば...
フロントタイヤがツラッツラッです。車高はのーまるですので(ラリー仕様←以前浪速の恭平様が使用していた。)少し格好が悪いのですが...上から覗いてみてもほんとにぎりぎりです。この状態で車検はOKなのでしょうか?糸を垂らして確認すると聞いたことが有りますが...知人に聞くと「外車はこれくらいならOKだよ。」というかたよった意見を得ました。正確なところを知りたいので皆様の経験談をお聞かせください。よろしくお願い致します。
追伸:E−34ようの格好のよい泥よけがあったらよいですね!!




Seq.13 [99/2/18 08:30]
No.非会員 : 非会員 E-mail:-

非会員のため昨日だけと思ったのですが再度の投稿をお許し下さい。

wata@M3さん、はじめまして
並行車オーナーにとっていざというとき頼るべきところがないと厳しいですね。
確かここでも以前BMWJapanから各ディーラーに並行車整備を受ける旨
通達が出ていると書き込みがあったと思いますが、現実には中々改善
されていないようです。少なくとも私の近県では並行車お断りです。
wataさんの言われるように並行車も診てくれるディーラーもあるようですが、臆病な私(?)としては行って断られるとショックが大きいのでずっと自前で処理してきました。BMWJが本気で並行車の対応を考えてるとは思えませんが、今までも度々並行車整備をやると公言してきた訳ですから、各ディーラーもそれに応じた対応をして頂きたいものです。
BMWは並行物も多いので同じ考えの方も少なくないと思いますので、何とか改善してほしいものです。
ここのMT導入運動にBMWJが反応するくらい影響力のあるおたっきーずですから、「並行車を受け付けるディーラー」「並行車を拒否するディーラー」なんてリストを作成し公表すれば多少は効果があるように思えるのですがいかがでしょうか?管理人様。



Seq.14 [99/2/18 08:32]
No.2727 : 龍真留 E-mail:m_power@mbd.sphere.ne.jp

bV4:VENUSさん、きっとドイツでの楽しい時間を満喫されていることと思われます。
bP844:SNOWさんの記事を拝見し、去年の4月にドイツに赴いたときのことを思い出してしまいました、当然ミュンヘンにも行きました、いいですね町も奇麗ですし。
ドイツに行って車に乗ると本当に交通マナーの良さがしみじみ感じられます。
まず信号ですが、黄色になればピタッと車は止まります、赤でも平気で突っ込んでくる日本では考えられません、またSNOWさんのおっしゃるとおりで追い越しレーンはいつも空いています。ドライバーが遅い車をパスすると必ず即走行レーンに戻りますし、車間距離をキチッと保って運転しています。
日本では大半の人がそうだと思いますが、自分で乗っている車のブレーキ性能を知りませんしドイツ車のブレーキの素晴らしさを知りません、にもかかわらずレース中みたいにバンパーtoバンパーで車間距離を詰めてきます、あの人たちは私たちがフルブレーキしたらどうなるのでしょうか?火を見るより明らかです。正に具に骨頂ともいえる行為を日夜平然と繰り返してきます。日本の道路はまさに無法地帯ですから、ちょっと何かあるとクラクションを鳴らしたり、煽ったり、幅寄せしたりとレベルが低く、柄の悪いことこの上ないです。
運転レベルも日本とは雲泥の差です。無駄なブレーキやアクセルは少なくMT車が多いせいかクラッチワークも上手です。ドイツでは教習もいきなり路上から始まり、安全教育や車の限界時の挙動変化などもカリキュラムに含まれているようです。
おそらく今の日本で免許を所有している方でもドイツで通用する人は極一握でしょうね。まあ馬車の時代に作られたような法律で車を運転している民族ですから、日本人は。
少なくても日本でちょっと車を運転すればヒヤヒヤすることや、腹の立つことが起こりますが、ドイツではめったにそういった事象が起こらないのも事実です。お互いの気持ちを考え尊重し運転している証拠と思えます。
またドイツ人は単に交通マナーがいいのではなく一般的な道徳、モラルの次元が日本人に比べ遥かに高いです。いい例が子供の仕付け方です、それに引き換え日本の子供とくれば公共の場で騒いだり走り回ったりと、ドイツでは犬でさえももっと御利口さんです。日本では親になる資格がない人が親になってしまうわけですから、それは悲劇です。作りっぱなし、売りっぱなしで後の責任はとらないのが日本の専売特許と思われているみたいです。
知り合いのドイツ人が日本にくると大体共通して子供の仕付け、車のマナー、公害と社会についてレベルが低いと非難を受けますが、事実なので何も反論できません。

やはり車社会の御手本とも言えるドイツを1から見習うべきでしょう。
でも満足な哲学も道徳も持てない人間が大半を占める日本においては学どころかいくら物真似上手の日本人であっても絶対真似が出来ないと思いますが。
少々辛口になってしまいましたが、現状の日本とドイツではやはり比較にならないのかもしれません。


Seq.15 [99/2/18 09:50]
No.非会員 : わたなべ@札幌 E-mail:watanabe@oxox.gr.jp

はじめまして。

BMWが大好きでE46の318iのMTを試乗してから、
ものすごく欲しくなってしまいました。でも当分先かな。
BM貯蓄を始めたのでできる限り頭金貯めよう思ってます。

札幌は特に今年は雪も多くて、FR車で雪道の運転は心配
していたのですが、先日AT車でしたが、試乗する機会が
ありました。想像していたよりも安定して走行できたので
安心して冬でも乗れそうです。(MTで雪道の試乗してみ
たかったけど、さすがに冬には試乗車用意できないそうで)

ここでいろいろ情報収集していこうと思ってます

ところでココの過去ログがすごく読みにくいのは私だけで
しょうか??過去の分が1日単位になっているから面倒で…。


Seq.16 [99/2/18 11:55]
No.2089 : ハヤヒデ E-mail:hide@sra.co.jp

ハヤヒデです。こんいちは。
久しぶりの投稿です。

いつのまにか会員数も3000人を突破していますね。
おめでとうございます。

いつもは読者の声とたまにメンテを見るくらい(すみません(^_^;)なのですが
久しぶりに他のところも見てみました。

するといつのまにか撮影オフミの告知があったり(東海地方在住なので行けませんが)、
BMWのワンメイクレースの記事があったりで、”おお、こんなのがあったのかぁ、
ちゃんとチェックしとかなきゃ!!”と反省しきりです。

おまけに関連リンクのSTUDIEさんのHPを除いたら”こんなところに会長のクルマがぁっ”
(確かにメンテにちょっと載ってますけどね)という事で紹介されてたりで
反省も兼ねて久しぶりに投稿してみました。

それではまた。