[メンテ32] 
(←前)
(次→)
第36話 「1年法令点検〜その1」
(作成:2006年12月2日 改訂:2006年12月6日)
(TEXT & PHOTO : 中橋 / E90-320si & MINI Cooper Convertible)

今回は1年法令点検のレポート。
妻からの報告です。
妻
MINIの1年法令点検ってことで港北にあるニコルのサービスへ持ち込んだ。 
 
前回川崎にあるニコル本社に持っていったときはバックギアが入りづらかったり、
たまに異音がすることを直してもらえなかった。 
「故障や不具合ということではないようです。 
 こういう仕様なんです。ご理解いただきたい。」
ってことで。 
でもやっぱり無理がある音がするのでサービスに直接持ち込んだんだけどやっぱり同じような解答だった。 
ようはメーカーが認めてくれないことらしい。 
ニコルでも早々におなじクレームがありミッション交換を何台かしたけれど直らなかったそうだ。 
おまけにニコルがメーカーにサービスフリーウェイ分として請求しても、
それは正常なミッションだったのにディーラー判断で交換したってことでニコルがかぶらなきゃいけないらしい。 
仮にどうしてもということで、自費でミッション交換をしたとしても直らないということだった。 
クーパーSのMTとも違うから、クーパーのMTのクレームなんてそもそも販売数も少ないし、
どうにかする気がメーカーにないのかな。。 
BMW作っているメーカーなんだからどうにかなるでしょうよ。。。 
あのクラスの車ではめちゃくちゃ高い車なのに、こりゃーないでしょ。。 
って思いますが。。。ね。 
うちのは初代ではないMINIなのに、ミッションは初代と変わらないそうだ。 
この車特有のクセとうまくつきあってあげなきゃいけないのね。。 
一昔前の壊れることやクセがあるのあたりまえで乗る人を選びます・・みたいな外車感覚。 
ニューMINIでは、いかがなもんでしょう。。 
ってことで、明日の夕方引き取りに。 
まぁ、仕方ないっていうことが説明でよくわかったので帰ってきたらMINIと気を合わせて大事に乗らなきゃね。 
代車はMINI One(CVT)です。 
 
第三京浜をキビキビ走れました。 
 
私がMINIに乗るときはこれくらいで充分だな。。と。 
 
で、第三京浜・川崎出口。 
目の前に8車線の道に進める道案内が広がるのです。 
いつになっても緊張する。(笑) 
内装もオサレ〜〜〜〜。 
 
実際、僕も代車のOneに乗ってみました。
マイナーチェンジ前(初期型)で内装も細部は違っているし、
エンジンもクーパーよりもレスポンスが鈍い感じ。
しかも、5MTではなく、CVTなので運転のリズムがとりにくい・・・。
アクセルを踏んでからしばらくしてから車速が乗ってくるので
しかも・・・一度間違ってクラッチを踏むつもりでブレーキ踏んでしまいましたっ(爆)
ミッションに関しては好みや慣れの問題もあると思いますが、オートマチックを選ぶなら、
僕は普通のトルコンのクーパーSのATがいいなと思いました。
そういう意味では新しくなったR56型のミニは全グレード通常のトルコンが採用されているので
朗報ですね。
でもミッションやエンジンを除いて、銀色ボディ、同色ルーフ、そして赤い革の内装は非常にプレーンで好印象でした。
カブリオレよりも確実にボディ剛性高いのも実感できます。
そして、なにより後部座席が広い。普通のミニってきちんと後ろに人が乗れるんですね・・・。
(知らなかった・・・)
さて、次回、点検の結果を報告します。
[メンテ32] 
(←前)
(次→)