[読者の声データ]
(←前)
(次→)
読者の声 Vol.71
(作成:1997年9月28日 改訂:1997年10月3日)
- 9/28 No.781 スポエボくん
-
<No.215 B-chanさんへ>
私のわかる範囲でお答えします。
(1)排気音の不安定ですが、元々320iだけはウオンウオンとウェ−ビングがあるのがあたりま
えなんですが、それがひどくなる時はインジェクタ−の不良があります。これは対策品がありま
す。320iだけは交換頻度高かったと記憶しています。もちろんほかにもアイドルバルブ/ス
ロットルスイッチあるいはヘッドのカ−ボン付着、EXパイプ周囲の排気漏れ等もあるでしょう
が、インジェクタ−は320iに特徴的なトラブルです。高回転をきっちり使った後はよかった
りするならカ−ボン付着かもしれませんね。アイディングのE30M3,E36M3,E28M
5、E34M5あたりは渋滞すると調子が悪く、その後きっちり回してやると機嫌がよくなるん
ですが、これもカ−ボン付着だと思います。
(2)エアコンをかけた時、あるいはその時ファンを強くした時に水がでてくるのはおっしゃるとお
りドレ−ンが原因でしょう。たいていの場合はゆるみですから安くあがります。
B−chanさん、(1)はE30を新車で売っていた当時、きっちり教育を受け現場にいたメカニ
ックなら熟知しているトラブルだと思います。ディ−ラ−のメカは出入りが激しいのでだんだん
E30は初めてというケ−スもでてきていますね。上に立つ指導者がBMWのマイスタ−クラス
なら問題はないんですが、なかなかそういった環境が整ったディ−ラ−は少なくなってきていま
す。いまのE36あたりからのメカニックはかわいそうな気もします。BMWに限らないかもし
れませんが、何でもアセンブリ−交換、中身を分解したりして熟知する機会を与えられていない
んです。余分なことを書きました。ではまた!
<No.447 kiyoさんへ>
(1)私もその辺よくわかりません。ウェザ−ストリップを交換してもらいましょう。
(2)私はエンジンオイルには凝りません。ただただ5,000キロ以内に必ずエレメントといっし
ょにカストロ−ルのRSかシントロンに換えるのみです。冬は少しかたいのかもしれませんが、
どうせMシリ−ズは油温が上がるのに20分はかかり、それまで回しませんから気にしてませ
ん。
基本的に添加剤にも興味はないんですが、E30系など古くなりつつある車のトラブルには役に
立つので利用しています。銘柄はWAKO’Sの製品のみです。
このごろ静岡ではカストロ−ルRSが3,980円でいつも売っています。オ−トバックスあた
りだと6,580円あたりしますよねえ。なんてったってやっぱりあの匂いは忘れられません。
<No.410 グリ−ン車さんへ>
アルファの145、私も気になってしょうがありません。前にも書き込みましたが、私の場合マ
ニュアルは左と決めているので右だけとは残念です。右ならせめてオ−トマがあれば妻をまるめ
こんで買っちゃうんですがねえ。こだわるのはBMWだけなんでなにがいいのかもあまり知りま
せんが、スタイルがとても好きです(特にコンメタは)。全然売れないのでモ−タ−プ−ルがい
っぱいだそうですが。
<Mtecさん&HARU埼玉連合&9/28JAPANイベント参加のみなさんへ>
私はMtecさんの超ハデZ3で土曜日に湯宿温泉に泊まります。静岡の「カツラ」さんのアイ
ディングSUコンプリ−トと山形のKさんのでろでろE36M3アルピンバイスといっしょです。
現地(群馬サイクルスポ−ツセンタ−)集合ですから、みなさん声をかけて下さい! 当日早朝
は6時起きで苗場あたりを攻めてるかもしれません。何せ2台(E36M3)のエナペタル特
注車高調サスを味見しなけりゃならないんです。
- 9/28 No.208 ともゆき@E30
-
ともゆきです。久しぶりの投稿なのにさっそくの暖かいメールありがとうございました。
>てっちゃんさん、ゴジラさん、Kraftwerkさん
それにひきかえ、ベアさんときたら
>ベアは前愛車のE30/320iで、パワステからオイル漏れがあり、結果的に
>アッセンブリー交換となりました。
>ちなみに修理費は12万ほどでした、、 気をつけた方がいいですよ〜
>でもダメな時はダメなんだな、これが。
うぅ、なんと冷たいお言葉。(現実ともいふ)「じゅうにまんえん」とは
ちょっとヤバイじゃないですか。うーみゅ、いざとなったらパワステって
取り外しちゃう事って出来ないんですかねぇ。
ハンドルちょっと軽すぎて好きじゃないんですよね、パワステって。
(でもなくなったら重ステの倍のパワーが必要?)
最近E30で足回りの交換をしている人が多くてうらやましい限りです。
私はビルシュタイン入庫待ち早4ヶ月オーバー。
いつになったら入庫することやら・・いっそ別なの考えたほうがいいのでしょうか?
当方87年式320MT(6気筒)です。
中古でいいやつあまっている人いませんか?>E30な方々
[O−Chanさん]
超緊急スペシャル重大発表?なんでしょう?
1.ターボ化
2.E36M3購入
3.E30M3購入
てな感じでしょうか。んー、誰かと一緒の予想だ。あ、ベアさんかぁ。
[中橋会長]
1周年記念公式オフミ(×2)に申込んだのですが、オフミニュースに
参加予定者の記載がされないので不安になっています。
もしメールが届いていないようでしたらこの場を借りて参加の表明を
したいのですがよろしいでしょうか?
- 9/28 No.1 中橋@E36
-
ともゆき@E30さんへ
あ、参加表明受理済みですよ、大丈夫。
今回は参加者名簿をがんがん更新する作業が事務的につらいので
やってませんけど・・・。
現在だいたい60名以上の参加予定者がいます。すごいなぁ・・・。
- 9/28 No.301 かっくん
-
自分>私も、97-320i-coupe(AT)です。
すみません。94-320i-coupeです。
MKさん>(ちなみに私は東名川崎インターの近く在住です)
会社が宮崎台にあるので、川崎インター付近も、よくうろついています。
ボストングリーンの320coupeです。
みかけたら後ろからあおってください(^_^)
- 9/28 No.77 板 金太郎
-
9/26 No.332 まさし さん
9/24 No.35 kraftwerk さんへ
かえるまんじゅう?、東京ばなな?、ときたら信州の
「ほたるまんじゅう」もお見知り置き下さい。
まんじゅうが光るんです。・・・・・・うそです。
光はしませんが、「ほたるまんじゅう」なのです!!よろしくネ!
9/26 No.763 nobuoさんへ
ワイパーがボンネットにあたる件の対策ですが、E34(LHD)で
すよねぇ・・・LHDの左ワイパーが当たるというのは初めてです。
右ワイパーのアームが当たるのは先日の「必殺よっこらしょ」で
直りますが・・・・
あと、エンジンフードの両端後ろ側にガイドローラーなる物が
E30.E34には付いています。
それの相手がエンジンルームのありますので、そのガイドの
10mmボルト2本をゆるめて高さを調整してみて下さい。
ほとんどの車はフードの方が低いので、だいぶ上げられます。
後ろのボルトが大変ですが、ワイパーをはずしガラスの前の
プラスチックカバー(あみあみ)をはずせば、簡単にできます。
四角いクリップは上の溝を切ってある物だけを持ち上げて下さい。
劣化していて割れてしまう物も多いので、クリップはいくつか新品
購入して下さい。おおよそのディーラーは在庫してます。
それでは(^0^)//
- 9/28 No.870 加藤
-
<781 スポエボくんへ>
タイヤについてのアドバイス有り難うございました。やっぱりそうですよね。
素直に無理せず16インチで探します。どなたか16or17インチ余ってませんかぁ?
- 9/28 No.238 KEI
-
[NO 105 京泉 望]さんへ
E30のワンアームワイパーですが、
たしかHARTOGEでラインナップされているはずです。
BMPでHARTOGEの商品を扱っていますしカタログにも載っていますので、
直接メールで問い合わせてみてはいかがでしょう。
- 9/28 No.240 KN
-
<BMW Club of Japan「'97 BMW DAY」ツインリンクもてぎ走行会>
おもしろそうなので、参加しようと思ってます。サーキット初体験なのでとても楽しみです。
遠距離&早朝集合なので前泊の予定ですが、前泊される方、どのぐらいいらっしゃるのでしょう?
(できれば前日のインディの合同テストも見ようと思ってます。)
「kraftwerkさんへ」
>そうそう10/5一周年オフに参加の際は、我々東海組は中央道の内津峠に
>8:30集合予定ですよ。
>名古屋近郊の会員の方々、どうです? ご一緒しませんか!
私は前日の乗鞍から参加しますので、諏訪の「とうげのかまめし」で待ってます。
それでは。
- 9/28 No.168 328デモカー
-
模型ネタにお付き合いしていただいた皆様ありがとうございます。
YOSHIさん。
初期型バンパーを後期型にするってケッコウ大変ですね。
できたらぜひ見たいです。でも完成はいつかな?
それにしてもYOSHIさんに模型を改造する趣味があったんですか。
知らなかったですよ。お会いした時にまた新たな話題ができましたね。
なんせ、MMシリーズも作りましたから、私も。
Kraftwerkさん。
ドラゴンのモデルに塗装がしてあるのですか?しりませんでした。それも
していないのもある。さすが、ホンコンですね。コンパクトのモデルは
たぶんドラゴンだけではないでしょうか。M3今度入手してみます。
大石さん。
ラジコンのご教授ありがとうございます。やはり8の字ですか。
むかし大型二輪の練習をしたとき先輩から教わったのもやはり8の字でしたね。
8の字はモータースポーツには基本なのですね。がんばります。
しかし320のターボのモデルがタミヤから出てたとは恐れ入りました。
もう手に入らないんでしょうね。いやー。また模型ネタばかりになっちゃいました。
O−chan,
もっとヒントくださいよ。あのヒントだと、すごっくなやむんだよねぇ。
M3じゃない、でも重大発表でしょ。...うぅぅぅんん。マイッタ!
- 9/28 No.551 MTec
-
【No.246 ハルクインさんへ】
「02が参加するレース情報」
'97 JAF MOTORSPORTS CALENDARにも載っていますが、来る11/3筑波サーキットにて、
SCCJヒストリックカーフェスティバルUが開催されます。
私も昨年までエントリーしていたレースですが、「02」が数台エントリーしていますので
お時間取れるようでしたら出掛けてみては如何ですか。
【No.265 サニサン21さんへ】
先日はお世話様でした。
それにしてもすごいサーキット巡業スケジュールですね。
来る11/3はBMW CLUBの年間スケジュール内で、メインイベントである「BMW DAY」
と言いまして、「もてぎ」を一日貸し切りのイベントです。
走行会という形式ではなく、CLUBのお祭りと言った方が妥当ですね。
当日は30台限定のタイムトライアルに、N1−M3で参加しようと思っています。
これからも走行会情報が有りましたら、お互い宜しくお願いします。
PS:先日お話ししたE21−S3ターボにも、お引き合わせしたいです。
【さっちゃんへ】
ご無沙汰してます。
私も「スポエボくん」同様30台限定のタイムトライアルに速達で申し込みました。
高齢のため足手まとい(走るシケイン)になると思いますが、N1−M3で参加しますので
遊んでやって下さい。
- 9/28 No.824 古川
-
<9/26 NO763 nobuo さまへ>
シュニッツァー仕様なのですか?インプレッション教えて下さい。
M3をあきらめたので足廻りでも変えようかなと思っています
(その前に色々修理と車検で金が・・・)。でもそうするとスキーに行けなくなるし、
冬場はどうされてるのですか?
TEAMの話、私も無理言ってごめんなさい。
マフラー交換されてノーマルマフラーの傷みはどうでした?
私は先日修理で「熱でセンサー付近が相当錆てるよ」と言われました。
<9/26 小島(1990−525i)さまへ>
ディーラーの車検は高いですね。私も今回ベルト類は交換しようと思っています。
ミッションに続いてパワステポンプからオイルがにじみ出てるし。
本当はディラーできっちり整備頼みたいのですがその値段を聞くと今回も
いつもの自動車屋で見てもらいます。中古で3万6千kmで買ったのですが今6万km
ですが当初は程度が良かったのですが、練馬の様な場所はストップアンドゴーが
多く傷みが激しいのかも?
会員NOがなかったので何県にお住まいか解らなかったのですが良ければ教えて下さい。
今後ともよろしくお願いします
- 9/28 No.215 B-chan
-
<Mtecさん、スポエボくんへ>
早速のレスありがとうございました。
(1)排気音の件ですが、アイドリング中です。
サ−ビスの人の話しですと、エンジン始動時は空気と燃料の混合比を計算して
いるので不安定になるといってました。しかし十分にアイドリングしてもやはり排気音に
「震え」があります。(一定の音ではありません)
(2)エアコンドレインについてはE30においては良くある事?といわれました。
多少ならば問題ないとの事。原因としてはドレインの詰り、配管のズレということでした。
これって自分で解決できるのでしょうか?
次回オフミにいらしたらちょっと見てやってください
<BMWの帽子>
BMW関係のキャップ(帽子)を探していますが、どこで売ってるのか
ご存知の方いましたら教えて下さい!
- 9/28 No.781 スポエボくん
-
<E39 5シリ−ズにお乗りの方へ>
Mテクエアロのリアエプロンもオ−ダ−可能です。価格は54,100円です。後のサイドステ
ップとリアウィングはフランクフルトショ−の車には装着済みでしたが、設定はまだのようです
。わかりましたらお知らせします。それからM5のフロントバンパ−一体型スポイラ−も調べて
わかればアップします。ちょっと高そうです。エリプソイド丸型フォグもいっしょだしブレ−キ
ダクトならびにホイ−ルハウスインナ−カバ−も必要ですから。
- 9/28 No.304 羽田
-
[9/24 No.208 ともゆきさんへ]
お気の毒です。
(1)現場で赤キップを渡されなかった
第三京浜は警視庁か神奈川県警の管轄かと思います。赤キップの裏面には所轄の交通裁判所(簡
易裁判所)の地図が印刷され、そこへ出頭することになっています。ところが他県居住のドライ
バーは居住県の交通裁判所に出頭することになりますので、その場で赤キップを渡されず、後日
地元の交通裁判所から出頭通知がくるケースもあるようです。
蛇足ですが、交通裁判所では罰金の判決と支払を請求されるだけですので、不服の場合はその後、
正式裁判に進む必要があります。
(2)当面運転していていいのか
交通裁判所や罰金はあくまで刑事処分であり、免停や取消し等は行政処分として原則、独立した
制度です。したがって、行政処分が執行されるまでの間、運転することは全く問題ありません。
また蛇足ですが、非常に問題なのは検挙に不服があり、正式裁判まで進んだり、その過程で不起
訴処分を勝取っても、今の仕組ではこの行政処分を取り消すことが難しいようです。
(3)3年前の免停が加算されるか
これは私のうろ覚えですが、反則点数も罰点(免停1回につき1点)も最後の違反から3年間無
事故無違反であれば、リセットされるはずです。ともゆきさんの場合、前回の免停が3年以上前
であり、その後反則キップを受けていなければ、今回の処分対象は今回の違反容疑に対してのみ
のはずです。
*参考資料:恒友出版「交通取締りに「NO」と言える本」[改訂版]
[9/25 No.338 isさん]
応援ありがとうございます。
- 9/28 No.304 はだ
-
[9/26 No.265 サニサン21さんへ]
アドバイスありがとうございました。
まだ先の話ですが、Sタイヤを揃えてもあくまで、サーキットユースに徹しようと考えています。
ちなみに現在、私はスポーツパッケージ純正?の225/50 16インチをはずし、前車の純正タイヤ
205/60 15インチを装着しています。このタイヤは10,000km強の一般走行済みのものですが、先
に履き潰して冬にはタイヤのみスタッドレスに替えようと思っているからです。サーキットオフ
ミにはこのタイヤで参加します。isには205の方が調子よさそうです。
- 9/28 No.768 HARU
-
みなさ〜ん最新情報です。
来る10/4 12:00〜14:00筑波サーキットにて、サンライズさん主催の
「ゲンロク」取材&ジムカーナ大会が行われます。
当日は「ゲンロク」のBMW取材がありなんと無料で参加できます。
場所は、筑波サーキットジムカーナ場(サーキット手前を右折)です。
2時間の短い時間ですが、ジムカーナを楽しみませんか!
参加希望の方は、直接サンライズさんへTELして下さい。
では。
- 9/28 コローレ
-
318tiアルピンホワイトです。先日納車になりましたが、デーラー(小さな、い、が打てない
ので)いわく、2000キロの慣らしがおわっても、オイル交換は、必要ないですよ、といって
いましたが、実際のところどうなんでしょうか?どなたか、経験上ご存じの方がいらっしゃいま
したら、おしえてくださいませ。BMWは、はじめてなので、始めこのこと知ったとき、
本当に????いいの???とおもってしまいました。
- 9/28 No.419 Taki
-
ようやく会社の研修(合宿1カ月間!)が終わったばかりのTakiです。
CoolRunnningMini-Miniオフミよりのごぶさたです。
10月1日に富山に行って家探してきます。
やっぱり雪が降るんなら「屋根付き」駐車場探さなくては!
スタッドレスも買わなくては!
いやぁ〜引っ越しって大変ですね。
- 9/28 No.71 9494号
-
お久しぶりです。
今日、9494号購入後初めて故障でディーラー入庫しました。
症状はオーバーヒートですが、ラジエターの異常ではなく、シリンダーヘッドと
シリンダーブロックの間のガスケットの不具合らしいのですが・・・・
原因がはっきりし次第またアップします。他に同じような症状の方おられませんかー?
というわけで会長、10月5日ちょっと危うくなってきました。
多分大丈夫だと思いますが・・・。BMWエマージェンシーコールに電話したら朝が
早いというのにおねーさんが優しく対応してくれた。おねーさん、ありがとう!
皆さん、クルマを3週間近く洗わずに放っておくとクルマがすねます。
これからはコマメに洗ってやるつもりです。
9494号ごめんなさい。目指せピカピカMAX号!
- 9/28 No.827 直ちゃん
-
「bX04 egdeさん」へ
>だいたいの予算も固まってきました。今度足を運んでみようと思います。
少しは参考になったようで、よかったです。もしよかったら、
オーディオ装着の暁には結果なども、教えてくださいね。
それと、僕は前の車のときに「オートテッ○」でオーディオを替えたんですが、
ノイズに悩まされました。具体的には、ブレーキを踏んだときに「バチッ」と
音が出るんです、結局3回くらい修理と言うかに出して、まぁ「マシ」になったというか、
諦めたみたいになりました。またナビゲーション装着時(これはオートバッ○ス)にも、
アクセル踏むと「ヒュイーン」という感じの音が出てしまい、
これもフィルターの装着で「マシ」にはなりましたが、完全には直りませんでした。
と言うわけで、今回は「ノイズ」にたいしては結構うるさく最初からショップには
言ってました、特にドイツ車はそういうノイズ系には弱いと聞いていたので。
結構ノイズには神経使ってくれたらしく一切そのようなトラブルはありませんでした、
egdeさんもここだけは譲れないという点が」ある場合は、
うるさい位に、主張しておいた方が良いのではないかと思います。
(まぁ、そういった点は、きちんとしたショップなら言うまでもないんでしょうが...)
>釘踏んじゃいました.
ついてなかったですねぇ。
僕も、さあ出かけようとした時にパンクに気がついて、半日棒に振った時があります。
僕は週末しか車には乗れませんので、前の週に踏んでるんですよね、
やっぱりこまめなチェックをしないといけませんね。
「bQ08ともゆき」さんへ
違反についてなんですが..
点数は、一年無事故無違反なら15点に戻りますよね、ただ今回の違反が
赤切符なら、どちらにしても「免許停止」には為ってしまうのではないでしょうか??
それから、僕も昔高速(西湘バイパス)で「えわkmオーバー」で捕まった時、
やっぱり切符はもらわずに、免許を返してもらったことがありました。
でも結局呼び出しがあって、その時免許を取り上げられ、免許停止処分を受けました。
そのとき一緒に捕まってしまった友達も同じでしたので、
そういう処分もありなんでしょうね...ちなみにその友達は、呼びだしまえに
再度青切符を切られましたが、特に問題はなかったようです、
(といってもこの話もかれこれ13年ほど前の話になりますので、
あんまり当てになりませんね、そんなに前の話なのかと、今自分で驚いてしまいました。)
ちなみに、そのときに乗っていたのは当然2輪です、
HONDA CB250RSーZーRとKAWASAKI Z400GPです、あぁ、年がばれる)
あぁ、話がまとまらなくなってしまいました、ごめんなさい。
ポリマーのお話などで、いろいろ参考にさせてもらってます。
私は元々千葉が拠点で、最近晴海に出店した「オートウェーブ」という店の
ポリマーを利用しています。今のところ傷などのトラブルはありません、
それよりなによりここは値段が安い!!普通外車料金などをプラスするところが
結構ありますが、ここはそのようなことはなくサイズで金額が別れます、
3シリーズですと、16.800円です、時間は約3時間位でOKです、
まぁ、拭き取りというか、ポリマーのカスが若干残っていたりもしますが、
後で拭き取れば特に問題は無いと思います。
5シリーズでも、19.800円ですむと思います。
仕上がりは、もっと高いところと比べると落ちるとは思いますが、
値段で考えたら十分だと、僕は思います。
それから、洗車ですが僕も、時間がないときにスタンドで手洗い洗車を
お願いする時があるんですが、他人が行っている洗車を見るのはやっぱりイヤですよね。
やはり、自分でやるのが一番だなぁと手洗い洗車を頼んだ後にいつも思います
(反省しなくてはいけませんね)
自分でつけてしまった傷は諦められますが、他人につけられた傷は
やっぱり納得できませんよねぇ...
それからそれから、話が燃費に飛んでしまうのですが、
僕は96年323iのセダンに乗っていますが、街中では6km位しか走りません、
高速でも8kmがいいとこです。
走りかたの問題も多分にあると思いますが、なんかちょっと納得できません
ATのリセットってそんなに効果があるのでしょうか??
それと、そんなに気安くディーラーでリセットしてもらえるものなのでしょうか??
(ちなみに僕はC技研の川越支店で面倒見てもらってます)
どなたか、教えてください。
- 9/28 saito
-
あまりにも基本的なことで恐縮ですが、どなたか教えて下さい。
M GmbHはなんと読めばいいのでしょう。
- 9/28 No.45 MAJIKANA
-
>>クワちゃん
お察しの通り、MAJIKANAは鎌倉市在住ですが、駅でいうと北鎌倉のほうなので、港南区
はすごく近いです。その昔港南台に住んでいたこともありますので懐かしいです。と、いっても
最近でもよくスルーしていますけど。いずれにしても10月5日のオフミが楽しみです。
アルピンホワイトコンビのmiyaちゃんによろしく!
>>Tetsuさん
すれちがったのがTetsuさんではなかったのは残念でしたが、ご心配いただきありがとうござい
ます。今度は120度ぐらいまでにしておきます。
>>Yamanaka さん
ひさしぶりです、テクニクラフトDSTマフラー装着おめでとうございます。
MAJIKANAはYamanakaさんの後ろを走ることが多いので、サウンドが楽しみです
ところで、10月4日の乗鞍ツーリングの参加者名に「山中」とあるのはYamanakaさんの
ことですか?もしそうでしたら横浜から松本までブラック&ホワイトのisツーイングでいける
ので、たのしみが倍増です。メールお願いします。
Mail:majikana@fen.ne.jpです。
>>O−chan
スペシャル緊急重大発表!!!!
isをこよなく愛するO−chanが、筑波で15秒台を狙うO−chanが、OTAKKY’
Sの皆さんが腰を抜かすほどのものとは・・・
ハンパなモノじゃーないでしょう。
そうです、アレです、キットあのクルマのなかをパイプがはりめぐらされる、エェーーッとぉ
なんていいましたっけ、・・・・・・ロールゲージ、でしたっけ、それに当然シートはレカロ、
それも4点式でノンリクライニングのグラスファイバー製スポーツシートのSP−GNあたり。
ではないでしょうか。ウーーン10月5日が楽しみです。
7
- 9/28 No.29 So@320iCoupe
-
[9/26 No.400 MKさん]
> 4時すぎから7時半までディーラーで遊んでたなんて人始めて聞きましたよ。
> 本当にすごいですね、うちなんか、カミサンに殺されますよ!!.
実はカミさんから携帯に2回も電話ありました。かなりヤバイです(笑)
> 何か、燃費の良くなる方法等知っている人いたら教えて下さい。
やっぱり、軽量化がお勧めです。かっこいいIDINGスポイラー、
シュニッツァーのルーフスポイラー、Rダイナのエンブレムやとかメタルのペダル類などなど、
全部取り外して私の自宅前に捨てるだけでOKです。是非ご検討ください。
[9/27 No.400 MKさん]
> <So@320iCoupeさんへ>
> ところでリアウイング何時取りにきます?。メール下さい。
ありがとうございます。近いのでいつでもOKです!き
のっぴさんと一緒に遊びに行く可能性大です。詳細はメールしますので、よろしくお願いします。
[9/26 No.40 ベア318isさん]
> こんにちは、引っ越しも終わり、今日から川崎市民のベアです。
> 東名横浜にも、そのうち顔だします。
>「東名横浜友の会」の皆さん、よろしくお願いします。
おっ、やっぱりおたっきーず生息地域の川崎に落ち着いたわけですね。
同じ川崎市民としてよろしくお願いします。
「東名横浜友の会」オフミ(?)でお会いしましょう。
[9/26 No.53 サモア320iさん]
> 例のリモコン・セキュリティの配線を確認し直して みたところ日本仕様では使われて
> いないピンに結線すれば、追加回路なしでもつきそうだ という事が判明しました。
Soです。サモアさんお久しぶりです。某ディーラー(ってバレバレだけど)で
サモアさんのメンテ記事の話しをしたら「う〜んすごい!」って感動してましたよ。
それにしても研究熱心なサモアさんには脱帽です。メンテ記事期待してます。
- 9/28 No.781 スポエボくん
-
<No.810 ウサミさんへ>
私がアクセルペダルにアルミプレ−トをつけたのは94年に買ってすぐでしたよ。E36はMt
ecさんが言うようにE30よりはうまくいかないよね。でもガニ股の私ができるんだからみな
さんはできると思います。
<No.265 サニサン21さんへ>
11/24の走行会はどのくらい集まっていますか? 私も何とか行きたいので仕事の方、調整
中です。もうすこし待って下さい。
<No.40 ベア318iSさんへ>
この頃、MKさんとステアリング・トラブルについてメ−ルでやりとりをしています。文面から
察するにやっぱりギアボックス自体のような気がします。センタ−から切った時、右と左では違
う油圧バルブ機構がありそこにゴミ等がつまると左右で違って感じるそうです。主に切った時で
戻した時は違うようです。ただ左にもっていかれるというのは気にすればみんなそうなるんだと
思います。ディ−ラ−へのクレ−ムもほとんどのお客さんが左と口をそろえたように言うそうで
す。これには当然左側走行の傾斜が主ですが、左ハンドルの場合E36はシ−トの位置に対して
ステアリングが3cmぐらいでしょうか、センタ−にオフセットしていることも大きな原因のよ
うです。同じようにステアリングを握っているようでも左側に力がはいりやすいし、切ったとき
の感覚も左側を引く時にアシスト量が大きく感じることがあると思います。最後にMKさんにお
送りしたトラブルシュ−ティングの資料をお送りしますので住所等メ−ルいただけますか。
<sportevo@po.across.or.jp>
*補足 : アイディングコンプリ−トのレカロのシ−トレ−ルは着座位置が低くできるのとセン
タ−へ寄せられるので上記のオフセットが小さくできます。ただしBMWドライバ−トレイニン
グやサ−キット走行での前後位置に合わせようとすると身長の小さい方は難しいと思います(セ
ンタ−フロアに干渉するからです)。
<No.713 S.SOPERさん&No.897 uranさん&No.418 Quikさんへ>
はじめまして!静岡のスポエボくんです。北海道のサ−キットで元気に走り回っているマニュア
ルの3人さん、あばれまくって下さい。頼もしい限りです。マカオブル−のエボT(M SPORT E
2)に乗っている札幌のHさんはご存知ですか? E30 M3 CLUBの会長から聞くには相当
なサ−キット荒らしみたいですよ。上記にメ−ルくださればご紹介しますよ。
<Mtecさんへ>
Z3のリアブレ−キですが、328i用のベンチレ−テッドはどうですかねえ。キャリア−等も
たぶん同じなので安く上がりそうです。M3(3.0/3.2)用はブラケットを作らないと無
理そうです。
- 9/28 No.163 どノーマル
-
久しぶりに投稿します。どノーマルです。
会員の人数ももう少しで、1000人ですね。
中橋会長、おめでとうございます。(ちょっと気が早いですが)
私のノーマル320iも4年が経ち、先日1年点検を正規ディーラーで行いました。
以前、高速時のブレーキによるハンドルブレを報告しましたが、
他の人も同様の症状でブレーキパッド、ローター交換の報告がありましたので私も交換しました。
ただし、4年ということで全て実費となってしまいました。(T.T)
一応抗議(ちょっとだけ)しましたが、認められませんでした。
ローターの遍摩耗は、乗りかたによって出てくる、と言うのが言い分です。
38000km走行しているので、パッドもかなり減っていると言う事で交換してもらいました。
しかーし、効果絶大!
ブレーキフィーリングが新車時に戻りました。(当たり前か?)
久しく忘れていた、BMWのブレーキフィーリングを味わう事ができるようになりました。
これで、高速でのブレーキも安心して踏む事ができます。
ついでに、ATフルードも交換してもらいました。
私の車も、1から2速への変速ショックが大きいときがあったからです。
換えた直後は、変速ショックが小さくなり、これは効果有りと思いました。
が、交換後1500km走行すると、多少ショックを感じるようになりました。
でも、交換前に比べると全然少ないですけど。
変速ショックが気になる人は、ATFの交換を試されたらどうでしょうか?
ちなみに、整備の人に聞いたら、ATFの交換は45,000〜50,000kmを目安にしているそうです。
と、いうことで気になるお値段は、
・12ヶ月法定点検整備 32,200円
・ブレーキローター、パッド交換
部品代 フロントディスク2枚 19,500円
パッド 1組 9,750円
工賃 4,900円
・ATF交換 部品代 4リットル 6,220円
工賃 5,600円
・コンプレッサーベルト交換 部品代 5,050円
工賃 2,100円
・消費税 4,266円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・合計金額 89,586円
ん〜、部品代は納得できるが、12ヶ月法定点検整備が高い!
正規ディーラーだから当然でしょうが、国産の2倍ではないでしょうか。
(文句を言うなら自分でやれと言われそうですが)
まあ、ずぼらな私は、ベルトの傷みを見つけて交換してくれるだけでもありがたいと
思っています。
ベルト切れでエンジンにダメージを与えた方が、費用がかかると思いますから。
いつもエンジンオイルもディーラーで交換していましたが、
誰かが「RS」が良いと書かれていたので、オートバックスに行きました。
しかし、「RS」の4L缶が切れていたので、FETの「Raceing NA」を
入れてしまいました。
中つり広告に、
・NA専用に開発された
・モリブデン配合のため黒い
・0W−40で柔らかいOIL
・100%科学合成OIL
・スープラ3L NA で10馬力アップ
等々、美辞麗句が並んでいた為選んでしまいました。(広告のうたい文句に弱い私)
馬力アップは体感できませんが、少しエンジン音が小さくなったようです。
ほとんど街乗りのためかもしれません。もっと回せば違うのかも?
価格は、オイルフィルターも含めて、14,000円程ですからディーラーと変わりませんでした。
ディーラーのオイルは、半科学合成オイルのようですから、よしとしましょう。
今度は、「RS」にしようと思っています。
ところで、みなさんはオイルを交換するとき、フラッシングはしていますか?
種類を変えるときはしたほうがよいのでしょうか?(するべき?)
恥ずかしながら、私はフラッシングをしたことがありません。
私もオフミに初参加しました。(^.^)v
9月20日の東海地区バーベキューオフミです。
幹司の森井さん、しのぶさん お疲れ様でした。
みなさん、気さくな人達で安心しました。
残念だったのは、「試乗させて下さい」の一言が言えなかった事です。
この次は、誰か乗せて下さいね。
オフミ未体験の方、ほらそこでこの文章を読んでいるROMの人、オフミは楽しいですよ!!
初参加で、オフミにすっかりはまってしまいました。
乗鞍オフミ、公式オフミも参加させて頂きますので、参加される方々よろしくお願いします。
- 9/28 No.332 まさし
-
[9/17 No.400 MK さま]
[9/18 No.29 So@320iCoupe さま]
[9/18 No.328 MOUTON さま]
>最近、過去の投稿を読んでいる中で、横浜市の江田周辺に住んでいる方が
>多いとの話があったので、投稿しました。実は私も小田急線の生田という駅の
>近くにすんでいて、あざみ野、江田にはよく出没します。
あざみ野、なんて地名があったので、返事をかいてしまいました。(^^;
ボクは名古屋在住ですが、26日、なぜか、あざみ野のあたりを歩いてしまいました。
おお、すると、マンションの前に、紺色のE36があるではないか。
ひょっとしておたっきーずのどなたかのものかなぁ、なんて、ちょっと思ってしまいました。
ステッカーが貼ってあるかどうかなんて、あんまり、まわりこんで、
ジロジロ見るのもいけないかな、と思い、残念ながら確認はしませんでしたが。
- 9/29 No.177 MT
-
MTです。ちょっとお知らせを!
★乗鞍紅葉ツーリング参加者募集締め切らせて頂きました。
昨日、9月26日をもって参加者の締め切りをさせてもらいました。たくさんの参加表明をして
頂き、なんと参加台数25台の予定です。あとは晴れてくれるのを祈るのみです。
皆さん!安全運転で楽しいツーリングにしましょうね!
- 9/29 No.155 金具
-
みなさんお久しぶりです。金具です。(もうだれもおぼえてないか!?)
半年ぶりの投稿です。久しぶりに、おたっきーず見たらすごいですねー。
私が投稿してた頃はわずかの人だけで、今はすごい人、これもひとえに
居心地のよいホームページのあかしだと言うことだと思います。
さて私はZ3ロードスター(アニバーサリーモデル)にのってはや9ヶ月、今の
ところノントラブル、(傷は何カ所かありますが・・・)本当にいい車です。
つれも最初のころは、はずかしがってオープンにするのを嫌がっていましたが、
今は晴れていればオープンにするのが当たり前もうオープンカーのとりこです。
暑さもだんだん和らいで絶好のオープンカーシーズン、
ドライブするのが本当に楽しみです。Z3に乗っている方ぜひメール下さい。
(Z3以外の方も是非!)
それではまた度々投稿させていただきます。
- 9/29 No.551 MTec
-
【さっちゃんへ】
「超マル秘情報」を送っていただき有り難う。
早速連絡してみます。
免許はゴールド、電車ではシルバーシートで安全運転を心がけています。
【HARUさんへ】
ジムカーナですか!・・・久しぶりですねー!
とっても行きたいんですが、10月は全ての土日が仕事予定なんです。
今日28日も、客先に嘘八百並べてjapanのイベントに出掛けます。
いくら何でも来週も仕事しないなんて言ったら、・・・・倒産かも?
話変わりますが、10月5日は「スポエボくん」と私の誕生日だよ!
誕生日プレゼントに是非優勝してきて下さいネ。
【仙人@Mテクさんへ】
メール拝見しました。
何かすごい計画してますね。・・・是非実現して下さい。
夜でしたら脱出可能ですので、連絡下されば喜んでテストにつき合いますよ。
それから、「もてぎタイムトライアル」にはE30.E36共々相当なメンバーが
集結します。半端な車両じゃラップされるのは目に見えているそうです。
と言うわけでN1−M3は本戦に向けて、FISCOでNEWタイヤの皮むきを兼ねて
10月27日(月)に走ってきます。
【Rie&Yusukeさんへ】
11月3日の「BMW DAY」の案内をメールしておきましたのでご覧になられて下さい。
【スポエボくんへ】
今頃は温泉にでも浸かっているんですかね?
Z3からM3クーペに乗り換えたら、まるでスーパーCAR!
私が入れていたシュニッツァー車高調より、アイディングの方がコントロールしやすいですね。
リアーの出方がスムーズで安心していられます。
APの6ポッドブレーキは、暖まるまでの一発目だけ注意すれば抜群の性能です。
何しろ見た目がカッコイイし、リアーのドリルローターと相まって安心の買い物ですね。
オリジナルのインテーク改造も雰囲気が出ていて最高です。
これってE30の時アイディングがやっていた技法ですよね?
- 9/29 No.898 エムドライ
-
9月27日(土) アイディングに行ってきました。
久しぶりに、BMWがいっぱい止まっていました。
その中に、BMW OTAKKY’Sのステッカーが貼ってある白いM3セダン
(おそらく、S2でマグネシュームホイール)と、
紺の325iセダン(おそらく、3.0Lにしたやつ)を見つけました。
会員の方でしょうか?
僕は、車を入れ替えに行きました。コンパクトからM3−S3に!
アイディングの、IAAでの反響はすごかったそうです。
フェラーリや、ブレイトン、HKS、BBSなどいろいろな人が来たそうです。
ブレイトンなどは、Z3にV12を載せてきましたが、マッチングが
うまくいかないそうで、アイディングに相談しに来たそうです。
日本のチューナーがこれだけ世界に認められるのは初めてのことではないでしょうか?
アイディングのこれからの発展を皆さんで祈りましょう。
おまけ1
318isや、Z3、318Tiなどに載っているエンジンのチューニングを
やって欲しいといったのですが、だめでした。
ただ、アイディングの軽量フライホイールなどは、説得すれば、手に入るかもしれません。
アイディングの方では、アクセサリーなどはどんどん売っていく方針だそうです。
おまけ2
アイディングでは、鋳造の18インチホイールを出しています。
それで、「17インチは出さないのですか?」と、聞いてみたところ。
返事は、「・・・・・・・・・・・・・」、社長に笑ってごまかされてしまいました。
おまけ3
実は、コンパクトにM3のブレーキを付けられないものかと、相談したところ、
無理だそうです。コンパクトだけではなく、3シリーズ、全部だめだそうです。
ただ、ある程度、M3の足回りを取り付ければ可能だそうです。
- 9/29 No.69 まーくん
-
<No.781 スポエボくんへ>
9/28の読者の声で
>排気音の不安定ですが、元々320iだけはウオンウオンとウェ−ビングが
>あるのがあたりま えなんですが、それがひどくなる時はインジェクタ−の
>不良があります。これは対策品がありま す。320iだけは交換頻度高かった
>と記憶しています。もちろんほかにもアイドルバルブ/ス ロットルスイッチ
>あるいはヘッドのカ−ボン付着、EXパイプ周囲の排気漏れ等もあるでしょうが、
>インジェクタ−は320iに特徴的なトラブルです。
とありましたが、コレは91年式520i-24Vにも当てはまるのでしょうか?
症状としては、信号待ちの時にタコメーターはほとんど動かないけど
排気音がウォンウォンとなります。特にエアコンをかけたときに顕著に現れます。
別に気にしなければ何の被害も無いのですが・・・。
それと「エアバルブ」というのはどこについているパーツでどういう
役目をしているのか誰かご存じでしたら教えてください。
- 9/29 No.827 直ちゃん
-
「YOSHI」さんへ
はじめまして、会員bェわかりませんのでお名前だけで失礼します。
私も、96年式の323Iのセダンに乗っておりまして、
非常に興味深くメンテコーナーを読ませていただいてます、
今後とも参考にさせていただきますので
よろしくお願いいたします。
さて、323iメンテコーナーの第8話の「AT」のキックダウンについて、
わからない点がありまして教えていただきたいのですが。
「キックダウンペダルを踏んで1速ダウン、アクセル全開で1速ダウン.....」
のところですが、キックダウンペダルというのは何を差しているのかがわからないんです、
私は40〜50KMで5速巡航時に全開にして追い越しをかける時などに、
まどろっこしさ(もう1速落ちてもいいのになぁ)を感じています。
多分3速に落ちているのだと思ってましたが、上記文章を読むと、
全開では1速しか落ちないという意味にも取れそうなので、
もしそうなら私が3速だと思っていた場面は実は4速だったことに
なるのでしょうか??
キックダウンペダルを踏むことで、2速落とせるなら、その方法を知りたいのですが。
もしかしたら非常に初心者的な質問の様な気もしますが、よろしくお願いします。
- 9/29 No.53 サモア320i
-
[9/27 No.110 奈良の藤本さんへ]
私のように技術解説書の収集おたくの傾向がある人は別として、普通の方々はあまり
興味ないだろうと思い詳しく書かなかったのですが、あのマニュアルはアメリカの
BMWパーツを扱っている店から個人輸入したものです。日本と違ってあちらでは
わりと普通に売られているようです。車種と年式(イヤーモデル)ごとに発行されて
いてたとえば私の場合、E36 1994 year model という指定だったのですが、この指定
だと 93/9 - 94/8の間に製造されアメリカとカナダで売られたE36がすべてカバー
されているようです( 318i/s/c,320i,325i/s/c,M3 が収録されています)。
内容は配線系のダイアグラムと各モジュールのピンアサイン、コネクターの場所等で
厚さ5cmくらいの3穴バインダーに収録された形になっています。ただし内容は
日本仕様の車両とは微妙に異なっている部分もありますが...(当然ですが右ハン
ドル車はその傾向が強いです)。価格はちょっと高くて、車種や年式によって違うの
ですがだいたい$50前後だと思います。(もし注文したショップ等の情報が必要で
したら直接メールください bmw@yk.rim.or.jp )
MICROFICHEの方も同様に輸入したのですが、フィルムのサイズがちょと変わっている
ので普通のリーダーでは読めないみたいです(ドイツ物のやつが$300くらいしま
す)。BMWでも現在MICROからCD-ROMへの移行が徐々に行われているようですでに
電気系のパーツリスト等は日本仕様を含めCD-ROMで提供されはじめています。
残念ながらこちらはまだ入手には成功していませんが....。
[ヘッドライトのリフレクターを自分で交換しようと思っている方へ]
今日、自分のE36ー320のヘッドライトを試しに外してみましたが、それほど
難しくありませんでした。8mmのネジ4本でとまっているだけなのでDIYでもな
んとかなると思います(ちなみに私はリフレクターは交換してません)。
ただし、取りはずすと基本的には光軸の調整はやり直さないといけません。この手間をなる
べくなくすには取り外しの際にそれぞれのビスの下にあるプラスチックの光軸調整
用のナットがまわらないようにしないといけませんが、ビスを回すと一緒に回って
しまうので先に位置確認用に印をつける等の工夫が必要です。
まぁ車検や点検の前
にやって調整をディーラーに頼むってのも手ではありますが、どうせ部品を注文す
るときにディーラーにばれてますから、もし取り付け後光軸が気になるようなら
素直にディーラーにいって相談したほうがいいかもしれませんね。
[プラチナプラグ情報]
スプリットファイヤーからM50エンジン用の適合品がでています。
型番 TP392B
その他のエンジンの適合情報は SpritFire Home Page http://www.splitfire.com/
で検索できます。
- 9/29 No.748 なおくん
-
相変わらず時期遅れのアップとなりますが、9/23の奈良オフミと
ても楽しかったです。執行部(?)の方々、どうもご苦労様でした。
オフミ自体初参加で、若干の緊張感もあったのですが、あっと言
う間の一日でした。ウチのミセスも女性軍同士の会話が楽しめ
て、行って良かったと申しておりました。深い話は、一部の方の
みしかできなかったこともあり、又このような機会が有れば是非
参加したいと思ってます。
p.s. あまり出来はよくありませんが、デジカメファイル(香芝
SA・スカイライン駐車場)あります。メール頂ければ送ります。
VZV05214@niftyserve.or.jp
naokun77@venus.dtinet.or.jp
なおくんでした。
- 9/29 No.713 S・SOPER
-
<NO897・URANさん>
投稿有り難うございました。
そう言えば昨年の十勝でお会いしていましたね。
又、何回か道路でスライドも頂いていると思うのですが。
十勝の時は確か私がコース図を紛失してしまいURANさんから頂いたと
思うのですが・・・・・・その節はどうも有り難うございました、大変助かりました。
私も来年に向けて車の事色々と思案中です。
ただ奥方の目をごまかしてどう軍資金を捻出するか
・・・・・・・それが今超重要なポイントです。
お互い頑張りましょう!!
又、これを機に情報交換等出来たら良いなあと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
<NO・781スポエボさん>
メールアドレス有り難うございました。
H氏の件OKです、詳細メールにて送付しておきました。
これを機に今後とも宜しくお願い致します。
- 9/29 No.948 北海道のベム
-
皆さんはじめまして 北海道十勝で、熊といっしょに走り回り”農道の狼”と
恐れられているベム君です。
愛車は、85年型635csi(並行物)で、ちょっとガタはきてるけど
かわいいやつです。 真夏は30度、真冬はー25度になる厳しい土地でがんばる
愛車のレポートもできればと思っています。
田舎の高速道は、ガラガラで先日220キロの最高速も記録まだまだ元気です。
それではまた@^^
- 9/29 No.184 グレ
-
初めまして、グレと言います。
★車は325iC(87年式)と325iX(87年式)と
K100RS(86年式)に乗ってます。宜しくお願いします。
★以前は、メンテ14に事故紹介を載せたこともありますが、
あっ済みません自己紹介でした(事故紹介はセイフティのコーナーでした)。
最近忙しくて大分御無沙汰してしまいました。
でも最近の新陳代謝の激しさには驚きました。
ますますの発展嬉しく思っています。
★職場のPCが調子悪かったのでROMさえ出来ない状態でしたが、
ニフティーサーブに入って、やっと環境が整ったので、再び新人の気持ちで
Debutさせていただきます。
★で、話変わって11月の出張は仙台ですので、東北支部の方々!
杜の都オフミをしませんか?
★今日は耳寄りな情報として、本を紹介させていただきます。
BOHPに既に掲載されていたらごめんなさい。
「BMW BIKES」レイルマガジン11月号増刊
¥1800(ネコ・パブリッシング)
これは、BMWのバイクについて書かれています。
パーツカタログやメンテ、ショップについても書かれていますので、
バイク乗りは必携でしょう。
じゃあね、バイバイ。
- 9/29 No.551 MTec
-
★9/28 BMW Club of Japanジョイントモータリング群馬ご参加の皆様へ★
「中橋会長」はじめ参加された皆様、大変お疲れさまでした。
皆様の生の声をお聞きでき、そして始めてお会いできた方等、収穫の一日でした。
これでますます書き込みにも熱が入りそうです。
往路の快適且つ快速の「スポエボ号」に比べ、復路で「MY−Z3号」に乗り換えたら
溜まること、溜まることストレスが。・・・何とかしなくちゃ!
病気が再発しそうな今日この頃ですが、次のDIN CLUBツーリングには予防注射を受けてから
出掛けよーと!
- 9/29 No.1 中橋@E36
-
◆MTecさんへ。
>「中橋会長」はじめ参加された皆様、大変お疲れさまでした。
うわ、なんて速いレス。(^ ^;)
それはさておき、MTecさんのZ3かっこよかったです。
◆スポエボさんへ。
5日オフミ、ドタ参でもかまいませんので、またいろいろな
お話をきかせていただければと思いますぅ。
今日は本当にありがとうございました。
◆そして、ジョイントモータリング群馬ご参加の皆様へ
みさなん無事にご帰宅できましたでしょうか?
あの後、僕はTetsuさん@アルピナ、MTさん@カブリオレ、
たぬきさん@isの4台で食事して、埼玉県のショップ某ヤナ*さんを
のぞきにいって解散となりました。
途中の高速道路を走っていたトラックがE34@シュニッツアーの事故車を
つんで走ってたので、気をつけねばなーと思いつつも、ふわわ状態でした。
(意味不明)
- 9/30 No.328 MOUTON
-
こんばんは、Club of Japan に参加した皆様お疲れさまでした。
中橋会長様をはじめ、メンバーの皆様にお会いできてわずかな
時間でしたが楽しく過ごせました。
<スポエボくんへ>
リアの車高の件宜しくお願いします、又いろいろなお話を聞かせてください。
リアスポかっこいいですネ..................!!!
<E-30ゴジラさんへ>
あまりお話できませんでしたが、ありがとうございました。
Japanのモータリングイベントの時は毎回だと思うのですが、
すばらしい走り?をするので安心してドライビングできました。
10月5日のオフミも参加しますので宜しくおねがいします。
- 9/30 No.735 はりらり
-
はじめまして、はりらり@E36 320i4Rです。
私の320は3年ほど前に新車で購入した95年式です。只今65000kmほど走っておりますが、
非常に快適です。先日相当へたった足回りを交換しようと思い、BTSを注文したのですが
全然入らず、3ヶ月待って結局KONIのファーベルクにしました。多分これを付けている方は
他にはいないのと思いますが、結構気に入っております。縮みが柔らかく伸び側が堅いので
いやな突き上げがなく乗り心地が良い上に、ロールもかなり押さえられていると思います。
でも他の足回り(BTS、オーリンバッハなど)に乗ったこと無いのでオフミ参加した際には
どなたか乗せて下さい。交換ついでにFアッパーをM3用、リヤを純正新品に変えました。
6万キロ走行でFアッパーのベアリングにがたがでておりRもひび割れがありました。足回りを
交換されるときは一緒に交換された方がいいかもしれません。
あと私の320には怪しいプラグ、スピリットファイヤーが付いています。効果は。。。。
全域でエンジンが軽くなったような気がします。燃費も向上するはずですが、軽くなった
エンジンのお陰でついつい踏みすぎてしまって、7KM/Lくらいです。
昨日(9/27)、旧海岸通りをVFR750Fで走行中、E36ツーリングを発見いたしました。
「ああ、B6ツーリングだな。」と思ったのですが、どうもホイールがアルピナではない
ようなのです。純正のホイールキャップのようなのです。私のVFRはタイヤを交換した
ばかりだったのですが、なんとか追いついてみてみると、「318i」エンブレム付きの
左ハンドルのツーリングでした。いやいや、普通のツーリングもなかなかですね。
どなたかこの車についての情報をお知りの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
[No.904 edgeさんへ]
先日は遠いところ、わざわざありがとうございました。お時間でもあればもうすこし
のんびりしていかれればと思ったのですが、お忙しそうだったので。。。。
今度ゆっくりお話しいたしましょう。
[中橋会長殿]
わたくしはりらりも一周年記念オフミ(第二弾)申し込みましたが、その後の動きが
見えず不安でした。その後の報告、お忙しいということですので、もう少し待っております。
参加希望者が60人以上もいるという事ですが、オフミ初心者の私でも大丈夫でしょうか?
- 9/30 No.1 中橋@E36
-
はりらりさんへ。
>参加希望者が60人以上もいるという事ですが、オフミ初心者の私でも大丈夫でしょうか?
大丈夫ですよ。
みんなで仲良く楽しみましょう>ALL
- 9/30 No.922 ちゃり
-
読者の声初投稿のちゃり@E24 です。
9/28の「ジョイント・モータリングin群馬」におったきーずメンバーとして参加
させていただき、楽しんで参りました。ご案内をいただきましたことにあらため
てお礼を申し上げます。
会場にて中橋さんはじめおたっきーずの方を探し、お礼を伝えたかったのですが
あまりの台数の多さに負けてしまいました。おたっきーずのステッカーのクルマ
も見つけたのですが、すでにオーナーがテントの方に行かれた後のようでお話し
することもできず残念でした。
私の方は、初めて参加するイベントにも関わらず、会場運営をされていた新潟のク
ラブの方にいろいろご案内いただき、また飛び入り状態にも関わらずデモ走行の栄
誉にあずかるなど、申し訳ないほど楽しく過ごさせていただきました。
また期待していたオールドタイマーのほうも、目を疑うほどのコンディションに保
たれた3.0csや02などを間近に見ることができ感激するとともに、うちのE24も一層
手をかけてやらねばと励まされました。
今後も足の届きそうなイベントには参加させていただきます。それでは。
- 9/30 No.1 中橋@E36
-
ちゃりさんへ。
ジョイントモータリングの話ですが、今回は会えなくて残念でした。
また今度の会える時を楽しみにしております。
- 9/30 No.400 MK
-
MKです。
皆さん、私は昨日鬼怒川の東武ワールドスクエアーに行って、そこで「おたっきーず」には許せな
い?事実を発見しましたので、報告します。(そんなにたいした話ではないのですが)
東武ワールドスクエアーは世界のいろいろなところの建物のミニチュアがあるところなのです。そ
して、そこには当然のことながら展示の一部としてミニチュア道路道はミニチュアの車があるので
す。ベンツEクラス・190、ルノー5ターボ、シトロエン、ポルシェ(959まである!)、そ
して驚く程沢山のフェラーリ(308、512TR、456GT、F355等これはあまりにも現
実離れしていて笑えましたが。。東京駅の前がフェラーリの嵐でしたから)、更にはブガッティの
EB110まであるではないですか、し、し、し、しかし、われらがB、B、B、BMWが一台も
無いのです、園内全てのミニチュアカーをチェックしたのですが、何処にも無い。何ということ、
こんなこと皆さん許せますか。今日、同施設の持主であるXX鉄道さんに行き文句を言ってこよう
かと思います。(というのはうそです、XX鉄道さんの本社に行くのは本当ですが、そんなことは
とても言えません、なにしと、XX鉄道さんの人にタダ券貰って行ったのですから)
この事実、皆さんどう思いますが。しょうもない事をダラダラと書いてスミマセンでした。
燃費の件皆さん早々のレス有り難うございました。まあ、燃費のいい車ではないことは確かなので
すが、以前、アメリカでE30の325に乗っていた時はもっと燃費が良かったような気がしたの
で。。。。でも、皆さん、マフラー替えるとSモートおよびセカンド、サード使用頻度が高くなり
ませんか?、私は最近は4速以上使ったことないです。(燃費悪いのはそのせいだアホ!)
<乗鞍ツーリング参加の皆様>
今回、オフミ/ツーリングは初参加ですので、宜しくお願いします。
- 9/30 No.18 E30のゴジラ
-
こんにちは<<<<<<<<。
昨日は会長号の助手席参加で、BMWクラブ オブ ジャパンのジョイントミーティングに
行ってきました。
希少車も多く見れて、楽しかったです。(総勢160台!!)
Mシリーズやアルピナがあんなにごろごろしてるなんて、普通じゃないよー!!
あの中に入れば、わがE30Mテクは逆に希少車じゃー、なんてね。(^_^;)
でも、さすがにE36のツーリングボディは一台だけでした!(^O^)
(M1やZ1はいなかった!!)
そうそう、1/43 M roadstar ほかミニカーもGETしちゃいました(^O^)!
我が家のガレージもBMWの貴重車でいっぱいになってきました。(ガレージ=ミニカー置き場)
うっしっししー(^o^)。
◆当日お会いしたみなさまへ。
お世話になりました&ありがとうございました。
今後もますます精進しますので、よろしくお願いいたします。
◆「Team E30 ステッカー」にお申込みの方へ。
書き留めをまだ頂いていない方、今日明日中にでもご発送の手続きのほうお願いいたします。
では<<<<<<
- 9/30 No.646 SHINO
-
二ヶ月ぶりの投稿になりました。SHINOです。
おたっきーず一周年記念オフがせっかく地元で開催されるのに行けないというのも...
なので、何とか遣り繰りをしてみたところ、5日なら何とかなりそうな気配となりました。
それで昨日プレゼント交換といえばレアなプラモしかないだろうという事で、
近くの模型店を探検したら面白いものを見つけてしまいました。
何とアオシマが出したM-1のプラモデルそれもシルエット仕様というものです。
あまりに笑えるのでついつい買ってしまいました。
しかしこれは笑えるけれどちょっと悲しいという事で、当日用にもう一度探す事にしました。
次は甲府の辺りを荒らしてみようかと思ってます。
SHINO
- 9/30 No.64 INA−M3
-
こんにちは。INA−M3です。
土曜日にセントラルサーキットで行われたClub of KOBE主催の走行会にフランカーさん、
ぴょん吉さんと共に行ってきました。いやぁ〜楽しかった!
土曜日の朝方まで雨が残りましたが天気も良くなり、コースは完璧ドライ。で、最初のファミリー走行で
ライン取りをしっかり覚え、午後から本番のスポーツ走行に挑みました。初めてサーキットで全開走行を
しましたがこんなに楽しいものだとは知りませんでした。ヘルメットをかぶっての走行も初めてでしたが、
無用な音が耳に入ってこず(スキール音ははっきり聞こえます)、結構冷静に走れました。
しかし、重いM3で直線170km/hからのフルブレーキングを繰り返しているうちに簡単にフェード!
途中ピットインを余儀なくされました。また左前輪タイヤはズルズル、おまけに1本目終了後にオイル
もれを発見。原因を調べると、なんとパワステフルードのキャップが外れているのを発見!
なんとか2本目までのインターバル中に復活できました。(フランカーさん、ありがとう)
そして2本目に突入。1本目の経験を活かしてコンスタントには走れたものの、タイヤはもう限界。
1本目終了後に左タイヤだけをローテーションしたため、今度は右ターンで大オーバー大会!
カウンターを当てたものの今度はお釣をもらい、左側だけ脱輪!なんとかコースにはもどれました。
他のドライバーも2本目はかなり頑張ったらしく、コース上には砂が出だすわ、E30アルピナが1コーナーで
サンドトラップに突っ込むわ。で、その恐怖は残り10分ぐらいに起こりました。僕の2台前を
走っていたE36がS字の1こ目の左ターンで曲がりきれずに右側を脱輪!復帰を試みたのか、
左にステアリングを切ったせいでテールが流れてスピン!そのまま左の壁へ突っ込みました。
幸いドライバーは無事でしたが(女性でした)、
車はかなりのダメージを負っていました。ひぇ〜っ!!
結局残り時間を余したまま、赤旗となりました。
車を操る楽しさと難しさ、そしてその危険性も体感できた、良い1日となりました。
このイベントを紹介していただいたスポエボさん、ありがとうございました。
- 9/30 No.675 E30みずいろ325
-
<No.781 スポエボくん>へ
前もUPしているのですがスポエボくんがあらぬ心配?憶測?をせずに済むと考え私の
325の紹介をします。’88/6の登録でD車で正式なカラーの名称は判りませんが塗色は
水色のメタリックす。後期物の初っぱなです。個人売買で今年の4月に埼玉の方に譲っ
ていただきました。大阪から新幹線で少し不安はあったのですが断わる勇気があれば
何とかなると思い、とりあえず現車を拝見のつもりがその2時間後には東名の横浜あ
たりを西向いて走っていました。購入時のオドが61800kmで今69800km。全体的に年式
相応にヤレていて特に板金痕もなく各パネルのシーラーの固さも一定しており事故は
入ってないと判断し「もろていくわ」の一言で、現在です。ボディー、事故のことば
かり気を取られていたので判らなかったのですがマフラーは朽ちていました。始めて
乗ったBMWがH23だったので排気音はノーマルではこんなもんかと思っていました。即、
ANSA(これしか無かったと言えばウソですが、大阪ではこれしか無かった)です。
足はこれまでの通りです。タイヤは205/50/のP7000に16インチのATS、はっきり言って
これはお店の陰謀です。E30にはオーバースペックです。雨でも降らないとパワーオー
バーなんてとんでもないです。ドライでは安定安定で楽しくないです(本当はP7000に
弄ばれている)。しかし、個人的には710kaiのほうが初期応答良し、グリップ良し、
腰くだけ無し、ウェット良しで解りやすいタイヤだと思います。Mテク純正のBBS15インチ
に710kaiの195/55あたりがベストだろうと思います。今適当な物を物色中です。
ATS+P7000-205/50が思っていたより重かったもんで。乗り始め当初は、BBSの16/4穴が入
るまでノーマルの195/65/14で当分乗ろうかとも思っていたのですが、レグノあたりのタ
イヤを交換してそのままいってたらおそらくBTSキットは入って無かったかもしれません。
今思えばそれはそれで結構バランスのとれた足(普通の足)だったと記憶します。しかし、
このへんからお店の陰謀が始まります。ノーマルはイヤ、人と同じものはイヤ、しかも金
は出さんという私の性格を見抜いた(見抜かれた)商品提案であったと思われます。「グ
リップの良い、ロープロファイルなタイヤを入れればそのうち足までかえるで」ってとこ
でしょうか。はまりました。
ところでBTSも体になじみ始め当初の印象と少し変わってきました。「最初はあまり変わら
ん」から、今は「結構イケる」に。P7000との組み合わせじゃ多少のことでは破綻はありま
せんが、これまでよりオーバースピードで突っ込んでいってもアンダーが出ない。これで
やっとP7000入れた意味がでてきたようにおもいます。
シカシ、FRデテールガデナイノハスコシカナシイ。
それでは。
- 9/30 No.400 MK
-
<Mさんへ>
IDINGの車無診断の件なんですが、いきなり電話してしまっていいのでしょうか?。今丁度足
回りのことで悩んでいるのですが(足回りの件ではスポエボくんにはお世話になりっぱなしで、本
当に感謝してます)、とりあえず、あのIDINGの人が無料で見てくれるとなるとこれは私とし
てはもう行くしかない、といった感じです。でも唯一怖いのは前あそこに言って思ったのですが、
あそこにあまり長いこといると、あそこの車が欲しくなるということです。(ちなみに、以前ID
INGに行った時にM3用ブレーキキットやフェラーリ用のエンジンパーツを見て妻の言った言葉
はこれ車そのものの値段?でした、私は返す言葉がありませんでした)
今度、是非車乗せて下さい。(乗ったらもっと欲しくなりますかねェ)
暇な時にでもメール頂けると嬉しいです、IDINGのこといろいろ教えて下さい。
- 10/1 No.1 中橋@E36
-
じゃーん。今日で、BOHP開設して1周年です!
◆BMWおたっきーずなみなさまへ。
みなさまの積極的な参加、情報提供などにより、開設当時からは想像もできない
ようなスケールになりました。
これからもよろしくおつきあいくださいませ。
今後BOHPがどんな風になっていくか、自分でもすごく楽しみです。
どうなるんだろう?!(ひ・み・つ)
そして、僕の車がどんな風になっていくかも楽しみです。(^ ^)
- 10/1 No.122 ぴょん吉ーIS
-
>>9494号さんへ
>症状はオーバーヒートですが、ラジエターの異常ではなく、シリンダーヘッドと
>シリンダーブロックの間のガスケットの不具合らしいのですが・・・・
>原因がはっきりし次第またアップします。他に同じような症状の方おられませんかー?
私の318ISも同様の不具合がありました。
お盆休み直前に発生し、休み期間中10日間BMWに乗れませんでした。
妻が運転中に起こったのですが、夏の暑い中での渋滞で、ふと水温計を見ると
既にレッドゾーンにいたそうで、あわてて横によせようとしたらエンストしてしまったそうです。
運良く再始動できたのですぐ近くにあった病院の駐車場に入れて、JAFを呼びました。
私も連絡をもらってすぐかけつけたところ、冷却水はすでに空っぽでした。
時間がおそかったので、とりあえず家にはこんでもらい、次の日BMWのディーラーに
引き取ってもらい修理しました。
9494号さんと同じくガスケットの不具合で、クレーム扱いでなおしてもらいました。
P.S.
ディーラーに移送するとき、サイドステップを傷つけられてしまいました。
もちろん、直させたのですが、2重のトラブルでかなり機嫌が悪くなったのでした。
- 10/1 No.781 スポエボくん
-
<群馬JAPANモ−タリング参加のみなさんへ>
中橋会長をはじめみなさんとお会いできて楽しく過ごせました。またの機会を楽しみにしており
ます。ご苦労さまでした。あの後三国峠越えで苗場プリンスホテルで食事をして帰りました。静
岡には7:30には到着でした。
<No.898 エムドライさんへ>
コンパクトにM3のブレ−キということですが、キングピンまでM3用に換えれば難しい話で
はありません。フロントストラットケ−スの構造はE36はすべて同じ、キングピンについて
いるブレ−キキャリヤ−(ブラケットのことです)の取り付け部がM3用は違うんです。当然
M3用ハブベアリングは必要になります。ただしリアはZ3同様,E30M3のサスですから
互換性はありません。もちろんキングピンの角度は変わっていますのでアライメント調整が必
要です。この前から書き込んでいますが、MtecさんがZ3に装着したブレンボ4ポットキ
ットはお勧めです。昨日もさんざんワインディングを楽しみましたが、頼もしい限り、しかも
冷えている一発目からきっちり効くので街乗りでもなんにも犠牲にせずに快適ですよ。ついで
にお話しますとM3のブレ−キよりいいですよ。M3用は外径315mm×厚さ28mmでキ
ャリパ−もフロ−ティングタイプ(片押し)、ブレンボは320mm×28mmで4ポットタ
イプ,M3には装着不可ですが、いい商品です。M3用のはなにも外径が大きいものでなくて
もいいのでそのままボルトオンでつく商品があればいいんですがねえ。アイディングのはすば
らしくいいんですが、おいしい17インチが履けないんです。とばす時はやっぱり17インチ
の方がいいし、タイヤの選択幅(サイズ/銘柄)がでますよねえ。
<E36の18インチタイヤ>
BBS−DTM/GT2等リアに9Jを入れている方で255/35ZR18では、ばたつくし
アクセルオンで横にもっていかれるのがイヤと思っている人はP−ZEROに245/35ZR
18があります。比較的細く9Jだと張りますが、乗り心地も悪くなくいいサイズですよ。8J
4枚の方にもリアには問題なく履けます。それと235/35ZR18もでましたのでM3のフ
ロントにはお勧めです。外径も235/40ZR17よりありますし、パンパンでないので22
5/40ZR18に比べてもワンダリングも悪化しません。フロント荷重の大きいM3ではブレ
−キの感覚がgoodです。もちろんデレッチオナ−レにはこのサイズはありませんのでアシン
メトリコです。ドライ重視に絞ったFRには、やっぱりアシンメトリコです。M3てどうせ雨の
日はカメさんでしょ!
<Mシリ−ズのASCについて>
Mシリ−ズにはオプションでも今の所、ASCが用意されていません。もちろん本国でもそうで
す。このことについてみなさんのご意見をざっくばらんにお聞かせ下さい! 雨の日にどう思っ
たとか、素朴なご意見でもなんでもOKです。生意気に問題提起をさせていただきましたが、み
なさんお許し下さい。中橋会長、BMWに関することでいろいろみんなで考えるってありですよ
ねえ。
<No.69 ま−くんへ>
91年520i−24Vに関してはヘッド周りの機構がだいぶ違うので12Vとはいっしょに
考えるのは違うと思います。私ではわかりませんのでちょっと時間を下さい。
- 10/1 No.1 中橋@E36
-
スポエボくんへ。
>中橋会長、BMWに関することでいろいろみんなで考えるってありですよねえ。
もちろん、ありです。(^ ^)
個人的には、究極の走りをめざすよりも、こういうことをみんなでいろいろ
考える方が好きです。
BOHPにはいろいろな人がいて、いろいろな考え方を知ることができますので、
ほんとに自分自身勉強になってます。
- 10/1 No.400 MK
-
<No.301 かっくんへ>
それはそれは、思いっきりあおらせてもらいます。ボストングルーンの320Iクーペですね。。
ところで、色以外に何か特徴ありますか?、何しろE36は多いので。。。インターの近くとはど
のへんですか、あそこにはxーxxモーターというディーラーがありますよね、なみに、私は今の
車、あそこで買いかけてケチがついたのでやめました。もしかしてピザハウスモコの近くですか?
メールでも下さい、どうやら、Soさん、きのっぴさん等が家に集まる計画を立てているようなの
で、その時はどうぞご一緒に。
メールは[m-kuramochi@nissay.co.jp]です。
皆さん、ローカルねたですみませんでした。
<No.332 まさしさんへ>
それは、きのっぴさんのisではないでしょうか?BBSのDTM付けてました?。違いますか、き
のっぴさん。それにしても、何故名古屋の人があざみ野駅周辺を。。ひょってして失楽園?(まさか
ね)私も名古屋には親戚いますので、行った時はまさしさんの車探します(たしか、E21の316
でしたよね!!!)
- 10/1 No.304 はだ
-
[O-chanさんへ]
この終末も箱根を攻めていたのでしょうか?
私は土日で伊豆半島ゆっくりドライブ旅行をしていました。いつか箱根で会いましょう。
そこで、O-chanの新秘密兵器、レカロシート+4点式シートベルトに1票!
- 10/1 No.332 まさし
-
[No.77 板 金太郎 さま]
はじめまして。
>かえるまんじゅう?、東京ばなな?、
>ときたら信州の「ほたるまんじゅう」も
>お見知り置き下さい。
>まんじゅうが光るんです。
>・・・・・・うそです。
うーん、おみやげ道は、奥が深い。(^^;
- 10/1 No.788 さっちゃん
-
[MTec]さん
28日はお互いチビさん連れでの参加お疲れさまでした。
私んちのチビさんは、まだ少し目を離せないの
で皆さんとゆっくりお話する事が出来ませんでした。
まぁ〜来月のDINCLUBのツーリングもありますので、うちの奥様には
『ゴマでもスっとこ〜と』思い子連れ参加となりました。
はた目には『×イチ男が娘と一緒にお出掛け』のように見えたかもしれませんネ。
(普通一般的には親子3人ってのが当たり前?)幸いうちの娘は
「BMWがイッパイあった」と喜んでました。
帰りに【高坂SA】を出てから「赤いBMWがほし〜いヨ」と言われて困りました。
>私も「スポエボくん」同様30台限定のタイムトライアルに速達で申し込みました。高齢のため
>足手まとい(走るシケイン)になると思いますが、N1−M3で参加しますので 遊んでやって下
>さい。
とんでもございません。ドライビングセンスは[MTec]さんの足元にも及びませんし、
まして相手がN1−M3では、逆にハンデをもらいたい位です。
例えば2速使用禁止とか。へっへっへぇ〜(^^)
シリンダートロフィーでの消去法を適用すると、まずN1−M3の[MTec]さん
[スポエボくん]が〔さんまるM3〕でエントリーすると仮定して、E30M3クラブの
[N村]さんをはじめ強豪が沢山おりますので、これではトロフィーを獲得するのは
至難の業?です。
ところで最近、トロフィーがもらえるイベントって無くなってしまいましたネ。
『もてぎ』は16インチの98Jを武装して臨む次第です。
[スポエボくん]さん
プラグ持って来てもらいありがとうございます。
帰路は上の方のフケが一段と良くなりました。
娘を乗せたままでのワインディングは、ちと辛かった。
独り言:[スポエボくん]さん『もてぎ』はパワーの〔さんろくM3〕ですヨ。
[No.713 S.SOPER]さん
はじめまして、突然ですが[S.SOPER]さんて9月発売の某雑誌に載ってましたか?
赤いさんまるM3でホイールがBBS−RSを履いて・・・ボクも同じ『さんまる』乗りです。
人違いでしたらゴメンナサイ。
では、また。
- 10/1 No.854 カツラ
-
9月28日BMWクラブ、オブ、ジャパンジョイントツーリングに参加されたみなさん、
大変お疲れさまでした。
DINクラブのメンバーと喋っていたため、十分にみなさまとお話ができませんでしたが、
11月3日茂木サーキットには、参加したいと思っておりますのでそのときは
よろしくお願いいたします。
<904egde>さんへ
BMWは、オーディオのノイズが大変出やすい車両の一つです。
私の以前所有したE30M−3、E28M−5、E36 325、すべてにノイズが出ました。
ノイズのほとんどはコントロールデッキからパワーアンプの間のコードの位置で
改善されます。また、325の時は、ラジオからノイズを拾っていたのでソニーの
オートアンテナに変えたところ嘘のように直ったことがありました。
あまり参考にならないかもしれませんが電源(バックアップも)とアースのとる場所を
少しずつ変えて直らなかったらアンプまでのラインを変えてみてください。
それでも、E30M−30の場合は、オルタネーターにある一定以上の負荷が掛かる場合は、
ノイズは発生します。私の場合は、国産のオルタネーターに付いているコンデンサーを
付け足して直りました。価格は、1000円しません。
また、ラジオからの場合、国産車のブースターを解体屋で200円で買って付けて直
ったことがあります。(E28M−5idingS2)いろいろとトライしてみてください。
<713s,soper、897uran、418QUIK、948北海道のベム>さんへ
初めまして、<854カツラ>です。私は、仕事で6年前札幌に在住しておりました。
その時の愛車は、E30M3シルバーメタで、フジツボ50パイを装着し16インチ
BBS−RGプラス700zを履いて元気よく通勤に仕事に出かけましたが、
滞在中(1年半)一回もM30を見かける事が無く寂しく思っておりました。
一度、M−3らしきBMWを見つけ話がしたくて追っかけていったところ偽M−3で、
がっかりしたら降りてきたのが893らしき方で怖い思いをしたことがあります。
ちなみにその場所は、新琴似です。気を付けましょう!かなりひつこかったです。
北海道は、走りやすくて良いですね〜。通勤で片道20キロ以上ありましたが毎日たのしかった。
ただし、私がいたころはなぜか暴走族のあんちゃんとか白黒パンダによくもててましたね。
いずれにしても、北海道は良い思い出ばかりです。
今の愛車を連れて一度行きたいと思っておりますのでその時は、よろしくお願いいたします。
そうそう、10月9日から12日まで札幌におります。
時間が合えばBMW談義に花を咲かせましょう。
<10月5日97年TSUKUBA FESTIVALに行きたい方>へ
入場招待券が2枚あります。ほしい方に差し上げたいと思います。
郵送いたしますのでご入り用の方は
hyohoyo@po.across.or.jpまでご連絡ください。
- 10/1 No.107 sakagen
-
ある雑誌(11月号)に”ディーラーではどんなサービスがあるのかな!?”
ということで次のように書かれていたのですが本当でしょうか
”今回、最初の3年間のサイクルが終了したことを契機に、新料金が導入される。
●318iモデル/9万8000円(旧料金13万5800円)。
●320iモデル/11万1000円(旧料金13万5800円)。
●tiコンパクトモデル/9万8800円。”
これって8月29日のNo.781スポエボくんさんがNo.304はださんへ言ってた
SFWの5年延長の2年継続分?実現されたのでしょうか
- 10/1 No.198 HAJIME
-
ども、皆さん、お久しぶりです。北関東OFFでお会いした方々、お元気でしょうか(^^)。
さて、この度、525i(E34/'92)から、在庫一掃大バーゲンをしていた
直列4気筒のC230に乗り換える事となりました。先週日曜に決意、火曜にサイン、
明日納車という特急状態であります。詳しくはニフティにUPいたしましたので、
おたっきーずの皆さんの中に少なからずいる、ニフティ加入者の方々はBMW分室
(フォーラム)でお読みになったかも知れません。
原因は『疲れたから』。最初は、高速時一定の速度域に車体のぶれを感じた事
から始まります。ここでもない、そこでもないといじくり廻し、
結局はよく分からない。途中で、ブレーキング時のハンドルのぶれを感じ、
こちらの修理を優先することに。パーツ名等詳しくないのではしょりますが、
パーツ交換でほぼ完治。おまけに前述の車体のぶれも軽減してる・・・と
喜んだのも束の間、ブレーキング時のぶれは、高速時からのみ恐ろしいほどに
増大していました。やはり一箇所直すと、ほかの弱い部分にしわ寄せが来るんですね。
メカの判断では、ボールジョイントの交換が必要だそうです。
で、ヤになって来ちゃったんです。冷静になって考えると、ブレーキパットやローター等の
消耗品やシートのあんこ交換を含め、昨年11月に購入してからなんと約70万
かかってるんです(車検含む)。
で、気付いたんです。SFW(でしたっけ)に入ってる新車なら・・・ほとんど無料だと。
しかし、E36はスタイルが超好きといえど来春FMC、E39はE34でもちょっと大きいと
思ってたから・・・。で、E34の前に乗ってたベンツに戻ることと相成りました。
E34のエンジンは最高です。軽いとりまわしにクイックはハンドリング。
そして、スポーティかつ重みのあり堂々としたスタイリング・・・しかしE34は新車で
売ってないんです。まあ、売ってても600万じゃ予算オーバーですが(^^;)。
というわけで、しばらくはエンジンはかなり劣る、でもボディの剛性感では
ピカイチのベンツ君(ホントは女性か?)に身を任せてみようと思います。
それでは皆さん、サヨウナラ・・・でなくて、
おたっきーずOBとして席を置いていただければ、幸いです。
ベンツに乗ってても、BMWも好きな男、HAJIMEを今後とも宜しくお願いします(^^)。
PS.たまにはOFFも出たいな(^^;)。
- 10/1 No.16 しのぶ
-
【9/26 No.40 ベア318isさんへ】
お久しぶりっ!
僕は残念ながら、紅葉オフミには行けそうにありません。出勤です・・・・(T_T)
でも、5日の公式オフミには意地でも行きますんで、
パワーアップした「ベア号」見せて下さいね!
★クラッチストッパーの件
僕もモノ凄く気に入ってます。値段も安いし、コストパフォーマンスはかなり高いですよね!
シフトのテンポが格段にアップしますので、言う事無しです。
【9/26 No.94 のりくんさんへ】
奈良オフミで、INA−M3さんはMAX号で一体どんな走りをしたんです?
ビデオがあれば良かったって? 一体どんな事を??? INAさんおせ〜て!
【9/27 No.35 kraftwerk君へ】
>そうそう10/5一周年オフに参加の際は、我々東海組は中央道の内津峠に
>8:30集合予定ですよ。 これでいいよね、しのぶ君?
うん。そうしよう。
遅刻しないように&安全運転で行こう!
楽しみだなぁ〜
>名古屋近郊の会員の方々、どうです? ご一緒しませんか!
いつものメンバーの方の中では誰が行くのかな?
参加される方、メール下さい。ご一緒しましょう!
もちろん、初参加の方も方向が同じ方は、ぜひ編隊走行で乗り込みましょう!!
- 10/1 No.41 すどう
-
Mさんへ
おひさしぶりです。
筑波以来、なかなか、オフミにも行けません。
アイディングの件 ですが、是非とも一緒に行っていただけないでしょうか?
私のM3も如何にか、足回りも決まってきましたが、新車の感覚が無い為、
自分自身のやり方になっています。プロの方に良いアドバイスを頂けたら、
新しい方向性が出て来ると思っています。時間の都合が有りましたら、是非とも
お願いいたします。
フロント回りがSchnitzer+アイバッハ
リアがKONI sports+アイバッハ
です。滑らす走りが好きな為タイヤはM7Rにしています。
- 10/1 No.763 nobuo
-
【No.77 板 金太郎さまへ】
休日に対策を試してみます、ありがとうございました。
でも、何故このようになったのでしょう。
【No.824 古川さまへ】
シュニッツァーは購入したときから付いており、ノーマル時との違いがわかりません。
足回りは、BTSキットです。これも、最初からなので比較できません。
シュニッツァーのフルキットとアルミが付いていましたが、後づけしようとしたら、
幾らかかるのでしょうね。
この状態ですから、きっとスキーにはいけないでしょう。除雪車状態です。
マフラーですが、私のもかなり錆びていました。はずすときは、苦労しました。
お年(90年式)ですから、仕方ないのでしょうね。
マフラーは、考えていないのですか?いいですよ。
- 10/1 No.551 MTec
-
★★★待望のE46が東京モーターショーでデビューか?★★★
’97 IAA57thで姿を見せなかった時期3シリーズ「E46」が、ついに来月開催の
東京モーターショーに出展される可能性があります。
本国版のBMW MAGAZINEの最終ページに、「The pressing question before every
exhibition:what is hidden under veil?」と注釈文があり、シンクのベールに包まれている
4ドア車の写真が載っています。驚くことにこの公開日程スケジュールを見ると、最初に東京と
なっており、日付けも’97.10.22(モーターショー初日)と明記されています。
車のシルエットからしてE46に間違いないと思いますが、さてその真相は?
真相究明のため初日(プレスのみ)に、見学に行って来たいと思います。
あと有力情報として、IAAで展示されていた「M coupe」の実車が展示されるそうです。
【スポエボくんへ】
そんなわけで、東京モーターショーのプレス用チケットを2枚用意致しますので出掛けましょう。
それから、IAAで展示していた紫のZ3(新色?)に付いているロールバーが入手出来そうです。
すでにマイクロには載っているそうで、本日オーダーしたんですが、まだ国内で取り付け実績が
ないので実験台のつもりでTRYしてみます。・・・乞うご期待!
- 10/1 No.898 エムドライ
-
こんにちは!
実は、僕の友達が、318isを乗っているのですが、先日、テクノクラフトDSTの
マフラーを買いました。親父さんの許可のもと買ったのですが、思ったほど音が
うるさすぎと親父に説教くらい、ナクナク、ノーマルに戻しました。
そこで、ノーマルの音を聞いて、とても空しくなったそうです。
申し訳ありませんが、どなたか、318is用のマフラーを安く譲ってはくれません
でしょうか?僕の友達にぜひとも愛の手を!!!
贅沢を言うようですが、ノーマル加工ではないものをお願いします。
すぐにでもメールをお願いします。
メールアドレスは y-negisi@mub.biglobe.ne.jp です。
- 10/1 AYAKO SAKURAGI(Miss.Karinの友人)
-
はじめまして、「Miss.Karin」の友人のSAKURAGIと申します。
Karinちゃんのパソコンが全く言うことを聞かなくなってしまったそうで、
私のところへFAXが届いて下記の文章を投稿してほしいと頼まれました。
−−−−−−−−−−−−−−
No.425 Miss.Karin
「おたっきーず」一歳のお誕生日おめでとうございます。
これからもますますのご発展をお祈り申し上げます。
実は、私のパソコンの調子が悪く、通信の設定をいじっていたら全くパソ通が
できなくなってしましました。復旧のめどは立っていません。
順調なうちは何の問題もないのに、ひとたびアクシデントがあると、コンピュータの
ことは何もわからないうえ頭が足りないときているので、どうしようもありません。
いま、桜木さんに「オフミニュース」を読んでもらって、10/5のことについては
変更等ないことを確認しました。
私もちょっと気合いが入っていて、
昨日は10月5日に着ていく洋服なんかを買いにいっちゃいました。
私の車の色は、ひょっとしたら1台だけかもしれないので、服の色も車の色に合わせて
パープルにしました。
プレゼントは、BMWののプレート(手づくり、チョコレート製)にします。
BMWのマークのポジの型を作って、チョコレートを流し込みます。
これは、土曜日に作ります。大きいのを1つ作って、プレゼント交換の品にして、
別にみなさんで召し上がれるように小さいのをたくさん作って持っていきます。
当分書き込みができないかもしれませんが、10月5日は楽しみにしているので、
どうぞよろしくお願いします。
−−−−−−−−−−−−−−
私(SAKURAGI)からもおしゃべりさせてください。
Karinちゃんからは、BMWおたっきーずのHPのこと何度か聞いていましたが、
Karinちゃんは、BMWをこよなく愛する少女のような娘です。
少しぶっ飛んではいますが、車の話をしているときと、フランス文学の話をしている
ときは、特に魅力的です。
今度の集まりもとても楽しみにしているようです。
- 10/1 No.361 Obata
-
9/28 No.215 B-chan様
><BMWの帽子>
>BMW関係のキャップ(帽子)を探していますが、どこで売ってるのかご存知の方いましたら教えて下さい!
バイク関連のでよければBMW Japanの純正アポロキャップがあります。
(バイクの正規ディーラーでパーツ扱いで入手可)
ただ、ロゴがBMW/MOTORRADになってしまいますが。
バイク乗りはヘルメット脱いだとき髪の毛がペチャンコになるのでキャップは必需品です。
あと、結構しゃれた用品がアメリカのディーラーのHPにあります。
アドレスは
http://www.webparts.com/
です。ここはバージニアのBMWの2・4輪(ベンツもやってます)の大手のディーラーで通販もあり。
ご参考になれば幸いです。
>9/28 saito様
>あまりにも基本的なことで恐縮ですが、どなたか教えて下さい。
>M GmbHはなんと読めばいいのでしょう。
正しくは、M(エム)G.m.b.H(ゲーエムベーハー=有限会社)ですが、
現地ではBMW−M(ベー・エム・ベ−・エム)とか言ってるようです。
BMW本体はBMWAG(アーゲー=株式会社)でBMW乗りの間では単にアーゲーと
言えばBMW本体、Mの方は単にM(エム)とかM−tech(エム・テッヒ)とか
言ってたような覚えがあります。
ただ北の方でしたから、本家本元のババリアではどう言ってるんでしょう?
ちなみに日本では、BMWJapanができるまではBMWはヴィ−・エム・ベーとか
ベんベとか由緒正しきドイツ風の言い方が主流でした。
今でも旧車乗りの前でビーエムダブリュとかビーエムと言うとヤンキー言葉を
使うなと怒り出す人がいます。
>9/29 No.184 グレ様
>初めまして、グレと言います。
始めまして△□☆○!?
>★今日は耳寄りな情報として、本を紹介させていただきます。BOHPに既に
>掲載されていたらごめんなさい。・・・・
先にBMW本の方に投稿しちゃいました。先輩を差し置いてごめんなさい。m(_ _)m
メールアドレス公開しました。ところでグレさんの前のアドレスって群大ですよね。
ひょっとして同業者だったりして。(私、医学部じゃないですけど)
- 10/1 No.13 O−chan
-
箱根支部長O−chanです。
みなさま、数々の予想メールありがとうございました。
予想ランキング発表です。
第1位:M3購入
第2位:isターボ化
第3位:アイディング購入
第4位:バケットシート装着
第5位:BMWから、そしてBOHPから去る
でした。
では正解を一部出します。
我が318isは、関西遠征に一緒に連れていった友人のK−chanに売りました。
K−chanは大学入学以来の親友です。
近日BOHPに登録すると思います。みなさま仲良くしてあげてください。
彼はアウトドア派で一時は525ツーリングを買いそうでしたが、
結局私のis買うのが一番いい・・・という結論に達し、電撃契約となりました。
スキーがとてもうまく、私は彼から教わりました。
元々マニュアル派で、現在はインテグラのVTECに乗ってます。
さぁ、318isをK−chanに売ったとなると・・・
肝心のO−chanは何を買ったんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・!!!!!!
次に中に正解があります。予想してみてね!!
1)318is(1.9)
2)Z3 ロードスター
3)並行物 325i MT
4)並行物 328iガブリオレ MT
5)E34 並行物 M5
6)E30 M3
7)E36 M3
8)アルピナ B3−3.0
9)アイディング 325i−SV MT
10)アイディングM3ーSU
さてどれだと思いますか?
O−chanでした。
- 10/1 No.904 edge
-
edge@95年320iAです。
<No.400 MKさんへ>
私はまだ3000km程度しか走っていませんが、
市街地では
燃費無視の走り方で6km/l、
燃費重視の走り方で8km/l、
高速走行では
スピードメータの左半分だけ使って10km/l
といったところです。
<No.827直チャンさんへ>
オーディオは前の車までは自分でつけていたのですが、
寄る年波に勝てず、面倒くさくなってしまって^^;
ノイズの退治は結構大変ですね。
ほとんどは電源、GND系からまわってきますが、
電源の場合はフィルタをいれるよりはリレーをかまして
バッテリーから直接持ってくるのが一番です。
GNDからまわってくる(全体の電位がアースに対して変動する)場合には
なるべくシャーシに近いところからGNDを持ってくるしかないみたいです。
<No.735 はりらりさんへ>
先日はたいした御挨拶もできず、申し訳ありませんでした。
また時間を見つけてお話しましょう。
わたしの愛車はノーマルのままです。
足周りはそんなにいじるつもりはないのですが、
やっぱり手をかけてあげた車はかっこいいですね。
走行会でもいいタイムが出ることを願っております。
Netscape2.0から3.0(for Mac)にバージョンアップしたら
ちゃんとメッセージが書けるようになりました。
いままでは漢字変換の際に文字がうまく表示できなくて
再描画させたりして苦労していたのですが、一安心です。
- 10/1 No.914 マルニ
-
9月28日のBMWクラブ・オブ・ジャパンに参加しました。
...と言っても、上里SAヘ皆さんの愛車を見に行った程度です。
私の愛車は、皆さんがミーティングをしている時に入って来たオレンジ色の2002です。
オールドBMWがメインなのかと思ったら、2002は6・7台でしたね。
ただ、きれいな3.0CSがいましたので、「お〜、久しぶりに見たな〜。」という感じでした。
私の2002といえば、26日の雨の後、洗車もできずに汚れたままでしたのでちょっと残念です。
だいたい錆が浮いているので、本来洗車どころの騒ぎではないのですが...。
あのあと私は沼田方面へぶどう狩りへ行って、高山村の温泉へ行って帰りました。
皆さんの後には付いていかなかったのですが、高速道路上で私を抜いていくBMWたちを見ながら、
妻と友人が、「BMWも色々あるのね〜。」とか、「こんな古いBMWに乗っているのは、
あなただけかと思った。」
等と、のたまっていました。
また今度、近場でオフミがある時には参加したいと思います。
その時には、もっと多くのオールドBMWの方たちと交流したいと思います。
P.S.
あの時取材に来ていた雑誌の記者の方がいらっしゃったと思いますが、
はたしてどこの雑誌の方なのか教えてください。
よろしくお願いします。
- 10/1 小島(1990−525i)
-
[9/28 No.824 古川さまへ]
住まいは、埼玉県浦和市です。
会員番号が無いのは、会社にてWEBサーバーを構築する予定でメールアドレスが
まだ個人固定のものがないので決定しだい会員になろうと思っています
(ちなみにNTTのOCNエコノミー契約で自前で構築します、
わたしの職業はコンピュータソフト屋なので)
わたしも数年前は豊島区南長崎に住んでE30を所有してました。
これもいろいろトラブルがありました、たしかに首都圏では、気をつかいますねお互いに。
- 10/1 hatty,318ti
-
こんな話題は過去に出たかも知れませんがあらためて。
皆さん、BMWをどう読んでますか?ベーエムヴェーまたはビーエムダブル?
ドイツ語読みでベーエムヴェーとすべきと、個人的には思いますがまわりからはおやじ臭いと
言われてます。
- 10/1 No.400 MK
-
最近毎日書き込みしているMKです。(決して暇なわけではありません)
ところで皆さん、11月号の「くるまにあ」見ましたか(ちなみに私は初めて買いました)ドイツ
車特集の中にBMW(特にE36)の特集があり、中古パーツについての記事があり、これはけっ
こう使えるかもしれないと思いましたので、念のため報告しておきます。(もう既に知っている人
もたくさんいるとは思いますけど)安く、上手く、綺麗にチューニング/ドレスアップするには中
古パーツの活用は悪くないのかも知れませんネ。
参考までに載っていた中古パーツのいくつか書いておきます。
アルピナフロントスポイラー 35,000円
アルピナフトントバンパースポイラー 50,000円
純正星型アルミ 18,000円
純正アルミ(通常のやつ) 15,000円
フロントバンパースポイラー(Mテク) 15,000円〜
テールランプ各種 6,000円
E36用ヘッドライト 18,000円
ね、けっこう安くないですか。。(と私は思うのですが。。。)
なお、お店等の詳細はここに書いてよいのかどうか分からないので本屋さんで見てください。
ところで、最近私は車の雑誌・本専用の本棚を買ってしまったのですが(多くなりすぎ普通の本棚
から締め出されてしまったのです)こんなのは私だけでしょうか?
- 10/1 No.393 てっちゃん
-
こんにちは、てっちゃんです。
日差しの中に秋の気配を強く感じる今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
8月の終わりに始まった慣らし運転もようやく4,000kmとなり、“エンジン全開OK!”
まで残り3,000kmとなりました。(まだ、少々時間がかかるようですね・・・)
アイディングのエンジンフィールは悦楽の一言につきます。
まだ5,500rpmまでしか回せませんが、シリンダーブロックとピストンが
擦れ合う感触がハンドルを通して皮膚を刺激し、アクセルペダルの僅かな動きにも
即応するエンジン音が聴覚を逆撫でし、運転していて鳥肌の立つこともしばしばです。
(しかし、本当の快楽は6,000rpm以上の回転域にあって、一度踏み込んだら最後、
なかなか抜け出せない可能性大。そして今日もまた一人そのエンジンのとりこになった人が!?)
今週中にはスポーツキャタ&リアマフラーも装着出来そうなので、排気系統のチェーンも終了!
となります。是非、BO一周年記念オフミには ‘IDING SOUND(S?)’を
聞いてやって下さい! (^◇^)//
ところでBO会員のアイディング乗りの方がほんと最近増えましたよね。
でもM3-SUとかM3-SVの(勿論MT派)方ばかりのようなので、
BOHP読まれた方の中で “実は私325-S3仕様乗ってます” なんて方が
いらっしゃれば嬉しいのですが。
急 募!!
325用シュニッツアーマフラーを嫁に出したいのですが、
“よっしゃ!わしがもらい手になったるわぃ!”
という方いらっしゃいませんか?アドレスは以下の通りです。
《 itou_t@ipc.phri.go.jp 》
9/28 スポエボさんへ
>その後きっちり回してやると機嫌がよくなるん ですが、これもカーボン付着だと思います。
きっちり回せない、ならしの人はどうすれば良いのでしょうか?
きっとカーボンが溜まりまくっているのでしょうね?!その内、溢れたカーボンが
エアコンの吹き出し口から飛び出してきて、内装がカーボンルックになったりして・・・
9/29 エムドライさんへ
>その中に、BMW OTAKKY’Sのステッカーが貼ってある白いM3セダン
>紺の325iセダン(おそらく3.0Lにしたやつ)を見つけました。会員の方でしょうか?
エムドライさんはじめまして、‘会員の方’393号のてっちゃんです。
エムドライさんの車は最初、アイディングの入り口付近に駐車していた迫力
シルバーコンパクトなんですね?ちなみに私のは紺色ではなく、モーリシャスブルーという色で、
強いて書くならば‘ナス紺’とした方がピンと来ると思うのですが。
ちなみに、エムドライさんが来る前までもう一台BO仕様の車に乗った人が居たのですが。
エムドライさんってひょっとして八王子方面の方ですか?また、お会いしましょう。
9/26 MKさんへ
車の買い換えをお考えですか?M3買うんだったら迷わずアイディングにしましょう!
今なら慣らしの必要がないS-U&S-Vが入手可能なはずです。
納車になったその日から “全開OK!”です。
チャンスは今!いくっきゃないですよ!
読者の声へ投稿する。
[読者の声データ]
(←前)
(次→)