[読者の声データ]
(←前)
(次→)
読者の声 Vol.73
(作成:1997年10月5日 改訂:1997年10月9日)
- 10/5 No.454 ひろんど
-
◆ No.422 JYUNJYUNさん、他皆さんへ
最近コーティングに関するトラブルの話題が出ているみたいですね。
私も8月にモントリオールブルーの328iクーペ(新車)をコーティング
しようと思い、あるショップに出しました。そのショップはBMWの塗装には
一家言あるショップだということで、私もココなら大丈夫だと思ったので
したが結果は大NG!!
バファリングがメチャクチャで新車だったBMWは見るも無残なバフ・マークの
嵐になって帰って来ました。 そのショップの名前はあえてここでは出しませんが、
ホントに最悪でしたヨ。
それで、私のお勧めのショップはズバリ!Vue’Corporationと
いう店です。ここは「磨きの達人」という本を出版しているのでご覧になった方も
いらっしゃるかも知れませんが、ここはモーターショーなどに展示するコンセプトカーの
磨きなどを行っている会社で、その仕上がりはとにかくハンパじゃないです。
濃色車でもヘヤースクラッチ1本見当たらない仕上がりは、期待を2倍以上は
上回ると思います。私もここで再処理して貰い、BMWは見事に復活を遂げたのでした。
いや、正確には新車納車時以上になってました。
なんせ、ありとあらゆる隙間やエンジンルーム、タイヤハウスの内側までもが
新車以上に輝いていましたから。ポリマーはフッ素配合タイプを使用しています。
現在HPも開発中だということですが、興味のある方は私までメールをくだされば
所在地等をお教えできます。
hnoro@fin.ne.jp
- 10/5 No.831 かついち
-
はじめまして、埼玉県大宮市在住318iS乗りの’かついち’といいます。
毎日楽しく読んでます。会社に行くのが楽しみです。
今回、マフラーのことで質問があります。
私の車は、C技研のU市にあるアプルードカーセンターで購入しましたが、その時、
「定検時、タイヤ・足周りの変更はOKだけど、マフラーはNGだよ」
ときつくいわれてましたが、どうしてもマフラー交換、それもDTMタイプを
つけたいと思っています。
他の店でメンテを頼めばいいじゃん、と思うかもしれませんが、
ここにはいい人がいてこれからもいい関係を続けたいと思っています。
みなさん、どうしてんでしょう?
- 10/5 No.400 MK
-
<O−chanさんへ>
はじめまして、MKです。いきなりですが、今日某車屋さんへいきH氏と話をしていたところ、1
台のすごくカッコいいシルバーの車があり、H氏が、あ、これは今日O−chanに納車するんで
すよと一言ってました。ワーイすごいすごい。やっぱりそうだった。ちなみに、そこにはMさんも
いました。
でも皆さんがこれ読むころには、答えはわかっているですよね。シクシク。
<Mさんへ>
今日はいろりろ本当にありがとうございました。とりあえず足回りのセットアプ(調整)やり直し
お願いすることにしました。でも車高上げないとアライメントテスター付けられないというのには
さすがの私もぶっ飛びました。(そんなに低かったですか)
<スポエボくんへ>
教えて頂いた、リアスプリング用の21.5mmパッド、前述のセットアップで使わせてもらうこ
とになりました。ありがとうございます。それから、やっぱり、320ベースのエンジンプログラ
ムは無いそうです。320はハードでなく、ソフト面で対応が難しいとのことでした。(どうやら
320でやろうとすると、ソフト面を全て325の物に変えなければいけないのですごくお金がか
かるそうです)とういうことで。選択肢1はダメということになるのですかね。?
<ベアさんへ>
それでは、わが家をオフミ会場に提供しますか?
(いっときますが、そんなに広い家ではありませんよ)
- 10/5 No.781 スポエボくん
-
<No.651 Chromapressさんへ>
例の件よろしくお願いします。10/10or10/12あたりは箱根へいくつもりです。天候が悪ければ
中止です。みなさんもどうぞごいっしょしましょう。
9/28にいらしたアルピナZ1ロ−ドスタ−は昔からのJAPANの会員で女性オ−ナ−です。
ニコルで新車で購入したすごい方です。
<No.60 Tetsuさんへ>
角材ですか! 私も2年程前、E36M3で夜な夜な富士山周辺を攻めていた時崖っぷちのコ−
ナ−で直径20cmくらいの落石を右前輪にまきこんでしまってサス/フェンダ−/サイドスカ
−ト等そっくり交換しました。早く直るといいですね!
<NARUさん&古川さんへ>
「ガスト」のオ−ガニックケ−キの情報、ありがとうございました! 早速昼休みに子供を連れ
て行って来ました。これはうまい! 今までに食べたアレルギ−用ケ−キの中では一番ですね。
おたっき−ずに秘めたパワ−は計り知れないものがあります。感謝、感謝。
その帰りに隣の「ネスト」に寄ったんですが、なんとそこに卵・牛乳を使わないケ−キを売って
いるではありませんか! たまたまバナナの入ったものだけは全部売れてしまって棚が空でしたが
お店の人に聞いたら2週間ぐらいで入荷するということでした。待てよ、これって西武グル−プ
だからいっしょのものじゃないかなと思ったんですが、きてみないとはっきりしませんね。また
情報がありましたらよろしくお願いします!
<E36リムジン/ク−ペのスタビライザ−情報>
ショックとスプリングを換えたけどもう少しだけロ−ルを押さえたい、あるいは足はノ−マルで
ほぼ満足しているけどコ−ナ−ではもう少ししっかり感が欲しいという方にお勧めが純正スタビ
ライザ−です。社外品は高いし、ちょっとやり過ぎと思う方にはいい選択になると思います。目
安は直径でプラス0.5mm〜1.0mmです。2.0mm以上は少しやり過ぎに思うかもしれ
ません。たったの1.0mmでも結構体感できると思います。とりあえず手元にある資料の32
5iA/M3用を列記しますが、他車種用もノ−マルとMテク用を調べてみます。
(1)Fスタビライザ−
3135 1138 332 17,500en -91/10 22.5mm 325i
3135 1090 180 19,100en 91/10-92/06 25.0mm 325i
3135 1090 858 19,100en 92/06- 24.0mm 325i
3135 1138 338 18,300en -91/10 23.0mm 325i Mtec
3135 1090 182 19,100en 91/10- 25.5mm 325i Mtec
3135 2227 241 18,700en all model 22.5mm M3 3.0
3135 2227 996 19,200en all model 23.0mm M3 3.2
(2)Fスタビ用ラバ−マウント
3135 1090 300 510en 22.5mm
3135 1135 805 640en 23.0mm
3135 1090 263 520en 24.0mm
3135 1090 186 520en 25.0mm
3135 1090 268 510en 25.5mm
(3)Rスタビライザ−
3355 1138 324 14,300en -91/10 19.0mm 325i
3355 1137 984 14,300en 91/10-92/06 17.0mm 325i
3355 1090 848 14,300en 92/06- 15.0mm 325i
3355 1137 986 14,300en 91/10- 18.0mm 325i Mtec
3355 1138 324 14,300en 19.0mm M3 3.0
3355 2227 244 14,300en 20.0mm M3 3.2
(4)Rスタビ用ラバ−マウント
3355 1131 155 580en 15.0mm
3355 1136 491 360en 17.0mm
3355 1138 104 530en 18.0mm
3355 2227 006 570en 19.0mm
3355 2227 240 580en 20.0mm
* リアはどれでも装着可能ですが、フロントは91/10前後で互換性はありませんのでご注
意下さい。92/06で変わっていますが、これは主にFショックのアッパ−部の改良によるも
のであくまでセッティングに変更があったためでスタビの形状の変更ではありません。いずれに
せよサ−ビス・フロントでオ−ダ−する時は「自分の車に装着可能なもの」と念を押して頼んで
下さい(というのはスタビの形状まではマイクロフィルムにでてこないのと、ディ−ラ−によ
ってはエレクトリック・パ−ツ・カタログしかフロントには用意していなくて比べられないとい
う現状があるからです)。違うものがきたらディ−ラ−の長期在庫にしてもらいましょう。
<E36用本国仕様リフレクタ−の補足>
8/29と9/4にご紹介しました本国仕様BOSCHリフレクタ−ですが、ディ−ラ−車の最
新のE36には装着されているかもしれません。323iAのスポ−ツの配光が似ているのを発
見しました。人の車やディ−ラ−の新車のヘッドライトをばらす訳にはいかないので確認はでき
ていませんが、カットが鋭いんです。いつからそうかなどはちょっと確認はできないかもしれま
せん。陸運局もだんだん認めざるを得なくなったんでしょうか? EクラスのXENONも認可
やっとおりたと聞いています。国産のHIDとポルシェ993/750iAのHIDではどうも
違って見えるんですが、気のせいでしょうか? 友人はポルシェに後ろつかれると全然違うと言
うんですが、、、。
- 10/5 No.56 YOSHI
-
10/3 No.827 直ちゃんさん
>ところで、私の323も本日(1日)、1年点検から帰って
>きたところです、 YOSHIさん323とほとんど変わらな
>い時期の納車だったんですね。
ということは、車はアークティックシルバーのプラスパッケージ
でしょうか?
私が契約したときは、既に在庫が残り2台で、その車がもしかすると、
直ちゃんさんが買ったとか・・・。
10/4 hirosanさん
>右側の車高が低い状態になっています。
>ショップの人は”外車の場合、左右の車高が違うことはよく
>ある”と言うんですが こんなものでしょうか?
>同じような症状の方はいませんか?また、
私の車(’96の323)も、右側フロントが約1cm下がり状態です。
(リアは未計測)
ショップでは1.5cmまでは許容範囲で、運転上特に問題を感じられな
いので、ほってあります。
少々気なるのは、右側のフェンダーを持ち上げると、そのまま車高が上がって
止まりしばらくすると、元に戻るほうなのですが・・・。
- 10/5 No.713 S・SOPER
-
[NO・551Mtecさんへ]
『M3Tecnic』頂けるのですか?有り難うございます!!
メールアドレス下記の通りですので宜しくお願い致します!!
一生物のお宝として大事に致します!!
ご連絡をお待ちしております→ hideki-t@pio-clover.co.jp
PS
スポエボ君よりお聞きしましたが茂木に行ってくるそうですね!頑張って下さい!!
[NO・788さっちゃんさんへ]
ああ〜見られましたか!目はつぶれませんでしたか?
冗談はさて置き、○ESKOのキット装着との事ですがフィーリングはいかがな物でしょうか?
スポエボ君からも情報頂きましたがかなりGOODとの事。
はつきり言ってこれにかなり揺れています。
他情報有りましたらご指導の程宜しくお願い致します。
N1仕様ん〜したいのは山々なのですが僕のさんまるは残念な事に毎日通勤
にも使用しているので無理なんですヨ〜ト・ホ・ホ・ホ!!
北海道また機会が有ればおいで下さい!
ご案内致しますよ!(特にスス○ノ界隈・・・・・・失礼致しました。)
さっちゃんさんも茂木にいらっしゃるそうで、頑張ってきて下さい。
僕も茂木走ってみたいです。(多分シケイン状態だと思いますが)
それでは失礼します。
- 10/5 No.29 So@320iCoupe
-
[10/3 lapasさんへ]
> アプルーブドカーで、318iか320iを購入しようとしています。
私は、'88 E30 320iCoupe '95 E36 320iCoupe を乗り継いでおります。
よく雑誌なんかでも 318iと320iの比較コメントにあるように、
街中を気軽に乗るなら318iでいいかも知れませんね。
でも高速をよく利用されるということと、40万円の価格差なら 320iがお勧めですよ。
私も購入前はいろいろ雑誌とか見ながら悩みましたが、BMWJapan世田谷の方が
高速(第三京浜)を試乗させてくれたのであっさり結論が出ました。
(といっても金もないので予算的には苦しくなってしまったのですが(^^); )
私の個人的なインプレションではかなりのパワー差とフィーリングの違いを
感じてしまいました。やっぱり320iの方が無理なく加速できますし、
スムース感があります。ちなみに、前期の320iと後期の320iを載り比べても
フィーイングがだいぶ違います。私の場合、通勤車ですので 320iで十分なんですが、
やっぱりパワー不足を感じることはあります。
アップルーブドなら価格的に320iだけじゃなく、325iも検討すべきだと
思いますがどうでしょう?
それと値引き交渉をしっかりやることをお忘れなく!
早くお仲間になりましょう! お待ちしてます。
- 10/5 No.551 MTec
-
【No.2 中橋奥様へ】
遅ればせながら一周年記念おめでとうございます。
奥様の「内助の功」には、心より敬意を表します。
こちらこそ末永く宜しくお願いいたします。
【No.18 E30のゴジラさんへ】
【No.41 すどうさんへ】
「M3 Technic」のコピーですが、了解です。
送付先等のご連絡を取りたいので、差し支えございませんでしたらメールアドレスを
お知らせ願います。
【No.53 サモア320iさんへ】
その節はいつでもお声掛け下さい。
【No.168 328デモカーさんへ】
実は私も「モデラー」なんですよ!
昨日、吉祥寺に「ぶらー」と出掛け、E36-M3 Dream Team 24hours Nurburgring 94(DRAGON製)を
GETしてきました。TAMIYAに比べたら少し雑ですが、雰囲気は出ています。
318i Compact-Cap Racingも有ったのですが、箱を開けられていたので次回に見送り、代わりに
ラジコンパーツを物色して帰ってきました。
1/10ラジコンは現在,E30-M3(SPORT EVO)・C-CLASS(DTM-D2)の2台が、TAMIYA 02シャーシで
HONDA S-MXがTAMIYA Mシャーシです。あと、MロードスターはYOKOMO YR-4Uが有り、現在製作中の
E30-M3 N1仕様が出来上がれば、11月3日の「BMW DAY」には、N1実車と1/10の2台で
参加しようと思っています。
デモカーさんもラジコン持ってきて下さいね!
【No.967 chamさんへ】
はじめまして!
早速ですが、E39ホワイトウインカーのロービームレンズに、レンズカットが有るそうですが
私の記憶では、プロジェクターランプの配光方式はレンズ面ではなく、凸レンズの内部で切替
していると思いますので、今ご使用中のレンズカット有りは・?・・・です。
市販されているE39用ホワイトウインカー(ヘッドライトASSY)は、ヘラー製でロービームに
もちろんレンズカットはされていません。・・・他社製で有るのかもしれませんが?
一応ご参考まで!
- 10/5 No.781 スポエボくん
-
<No.967 Chamさんへ>
E39−525iAのヘッドライト樹脂カバ−側のレンズですが、もしかするとプロジェクタ−
用じゃないということはありませんか? というのは日本仕様はプロジェクタ−が標準ですがヨ
−ロッパではノ−マルタイプなんです。ディ−ラ−に初めて展示のために輸入したショ−ル−
ム用モデルは本国仕様をもってきたんですよ。それはプロジェクタ−ではなかったんです。日
本仕様が入荷した頃にJAPANが回収して本国に送り返したと聞いています。ですからレン
ズカットというか、プロジェクタ−なら透明に近いはずです。並行業者が訳もわからず持って
きてる商品て意外と多いんですよ。例えばZ3ロ−ドスタ−のホワイトウィンカ−なんて右側
走行用なんです。E36用と同じでリフレクタ−自体の形で左右が決まるタイプですからどう
にもならないんです。その点E39用は指1本でカチッと左右が切り替わるようになっている
すぐれものです。断定はできませんが、ちょっとあやしいですね! はっきりとした答えになっ
ていなくて申し訳ありません。
<E39−540iAのアルピナ・サスペンション>
これには2種類用意されています。一つはB10V8用そのものです。ショックとスプリング
のセットです(379,000円)。当然EDCは外し、従来型のサスキットになります。
もう一つはEDC装着車専用のスプリングです(136,000円)。両スプリングはレ−ト
もストロ−ク等の設定も違う専用品です。もちろんB10V8用がお勧めですが、EDCは便
利ですし、へたるまではずしたくないですよねえ。
- 10/5 No.788 さっちゃん
-
[中橋さん&奥様]
毎日の更新、本当にご苦労様です。家庭にはいろいろ表には出てこない事情があります
よね。奥様の後ろ盾があってこそBOHPが維持されているのはないかと思います。ボ
クも会員になる前からこのHPの存在は知ってましたが、入会し投稿するようになって
からは、日々の更新が楽しみになってます。(最近は毎日投稿し夕方の5時頃に更新さ
れるのを知りました)
中橋さんにはまだお会いしたことがありませんが、大変まじめな方で責任感の強い方だ
と思います。(独り言:笑った顔がエビスさんに似てますネ。参:Owner'S)これほど
のデーターをほぼ休みなく更新して、維持していくには普通ボランティアでは出来ませ
ん。また更新作業には当然のように通信費が掛かります。これだって馬鹿に出来ないと
思います。
情報を得る側は勝手に好きな時間で好きなだけログインしてますが、BOHPは情報を
提供する側の好意だけで維持されてると思います。
約1000人弱の会員がいますが、中橋さんやご家族のプレッシャーは相当なものだと
思います。我々はただ「BMWでドライブしてればイイ」「BMWを磨いてればイイ」
「BMWをいじってればイイ」だけで文句は言いませんが、家族はけっしてそうではあ
りません。早く自動化が構築されるといいですネ。
ここには、ボクも含めてたくさんのBMWおったきーず=BMW馬鹿がいますので、程
々に面倒みてやって下さい。そして奥様やご家族には優しい旦那さんでいて下さい。
ここだけの話ですが、ボクんちなんか完全に尻に敷かれっぱなしです。
これも楽しいBMWライフを送る為には仕方ないと諦めています。トホホホ・・
では、また。
- 10/5 No.1 中橋@E36
-
さっちゃんさんへ。
いろいろと励ましのお言葉ありがとうございます。
うれしくなっちゃいました。
がんばろうっと。
>ここだけの話ですが、ボクんちなんか完全に尻に敷かれっぱなしです。
うーん。僕もそーかなぁ。
ところで「ここだけの話」って、インターネット上ですので、
全世界の誰もが見れるところでの話です。
なんか、おもしろいですね。(^ ^;)
- 10/5 No.415 MAX
-
【zY730 プー太郎さんへ】
奈良オフミには、わざわざ広島から来て頂いて、有り難うさんでした。
確かに、INAさんに車を拉致された時は、心配はしてましたが、
どうせ事故るなら、「たのむ!廃車にしておくれ」と、願っていましたョ。(^.^)v
(INAさん、わかってるとは思いますが、ジョーダンですョ)
そーですね、機会が有れば私の助手席に乗って下さいョ。
INAさんみたいに、変な事は多分・・・きっと?・・大丈夫でしょ?!(^^;)
(INAさん、これまた失礼(^^;))
私は毎年2月か3月頃、広島出張に参りますので、その時はカキでも
ご馳走して下さいョ! 楽しみにしてま〜す。(*^o^*)
【のりくんへ】
あんたという人は・・・。(^^;) まったく! も〜。
乗鞍オフミの道中が、無事である事を、願っててあげよう。(^.^)v
- 10/5 No.551 MTec
-
★「Mロードスターもどき」製作の巻★
私は「Mロードスター」が本国にて発表された時、My−Z3号を「Mもどき」にする計画を
立て、プラモデル感覚でTRYを始めました。
まず最初に金銭的、技術的に無理のあるエンジン換装等を除き、比較的に簡単なホワイトレンズ化
から始め、サイドグリル交換、ロールバー取付までを第一ステップとして始めてみました。
1.ホワイトレンズ化
サイドマーカーとリアーコンビは「M」用を購入して、交換するだけで完了。
フロントウインカーはヘッドライトASSYでしか購入できず、入荷してみたらビックリ!
現品は右側走行用で、光軸調整(室内よりのリモート機構)も付いていないし、ハイビーム内の
ポジション球もメクラされていた。(「M」はポジション球がバンパー隅に変更された為)
E39と違いヘッドライトASSYがバラせない(接着剤で頑固に固めて有る)様なのだが、割れるのを
覚悟してTRYしてみようか現在検討中です。
ショップの話ではそのまま取り付けてしまった人は、夜間走行時に「パッシング」を頻繁に
受けているそうです。
2.サイドグリル交換
「M」用のメッキグリル(魚の骨見たいの)が入荷して、仮付けをしたらOKなので現在塗装中。
同梱で「Mバッジ(少し小ぶり)」が入っていたので、事前に入荷していた「Mバッジ」が宙に
浮いてしまった。・・・ちなみにバッジのみで¥1,400でした。
3.ロールバー取付
本国オプションのロールバーと、「M」に付いているロールバーは写真で見る限り同じ物の様です。
取りあえずマイクロで見た部番でオーダーしたが、取り付けて見ないと正確な必用部品が不明です。
この続きは入荷後取り付けて見てから報告します。
尚、第2ステップも計画中ですので乞うご期待!・・・でもないか。
- 10/5 No.781 スポエボくん
-
<hirosanへ>
車高の差ですが、10〜15mmぐらいはあたりまえです。車なんてそんなもんと考えた方が気
が楽です。ショック/バネは誤差はあるものです。どうしても気になるんでしたらプロジェクト
ミュ−の車高調整式ピロアッパ−で調整するしかないです。これならセッティングを変えずに車
高調整ができるからです。スプリングパッドの厚いのをいれる方法もありますが、プリロ−ドの
かかり方が変わるので左右で変えるのはまずいと思います。リアもいれるなら左右同じ物にすべ
きです。この前書き込んだようにパッドに種類があるのは、左右の車高の調整をするためではな
いんです。車は走ってなんぼですから、ハンドリングに影響するような重要なパ−ツを左右で変
えるのはいけません。おっしゃる通り20mmは確かに多いですが、運転したら見えません。完
全にオ−トファッション系にサスを考えているならお手伝いはできますが、それではレ−シング
・ダイナのサスがかわいそうですよね!
- 10/5 No.513 大石 守
-
だいぶ遅くなりましたが、9月28日の「ジョイントモータリング in 群馬」の
様子をHPにアップしましたので見てください。
URL:http://www.asahi−net.or.jp
/〜sd3m−oois/start.htm
オールドターマーの参加が思ったより少なかったような感じでした。
この次はもっといろいろなオールドタイマーに参加してほしいなぁ。
特に2000CS/CAなんか最高だと思います。
- 10/5 No.651 Chromapress
-
<10月5BOHP1周年/会長およびスタッフの方>
仕事の都合で参加できないかもしれません。申し訳ございません。
(西武ライオンズ優勝のため)
<MTec>さん
以前”スポエボくん”さんにいただいた、パーツリストとは違うものなんでしょうか?
それであれば”E30−M3が大好きな人でオタッキーな資料”欲しいです。
宜しくお願いします。
どうすればよいか教えてください。m-tech@mta.biglobe.ne.jpです。
<中橋@E36/中橋 よしこ>さん
遅れましたが、1周年おめでとうございます。そして本当にご苦労様です。
何も出来ませんが陰ながら応援させていただきます。
<たぬき>さん
JAPANそしてサンシャインの本屋で?お疲れさまでした。
また時間のあるときにでも池袋でお茶でもしましょう!
今回のアップから、今後、オフミの際の”お天気おにいさん”になりそうですね。
宜しくお願いします。
今度、10日/11日にVENUSさんとautobarnさんと極小ファミリーオフミ
(長野方面)に行くのですが天気はいかがでしょうか?
- 10/5 No.453 Dolphin
-
Dolphinです。
[10/3 No.827 直ちゃん] wrote.
>しかし営業は、やっぱりあまり良いとは思えません、接客態度が
>まるでなってないと思います。
私は、そこで車を購入したのですが、そんな事はなかったし、先日
の修理の時もちゃんと対応してもらいました。
やはり、営業さんによって当たりはずれがあるのでしょうね !
でも、以前もみなさんに聞こうと思ったのですが、何故この支店が
評判が悪いのか理由がよくわかりません。
まだ購入してまもないので、これから不満が色々とでてくるのか、
それとも他のディーラはもっと接客態度等が良いのでしょう。
でも、その支店にいる女性の営業の方々はちょっと考えものだと思
いました....
[3シリーズの安全性について]
最近、ほとんどの外車を扱った雑誌に「新EU基準」?でしたっけ
のオフセット衝突等の実験結果が写真付きで掲載されていますが。
BMW3シリーズ(316)の結果は星二つ(限りなく星1に近い)だそう
です。(星が多いほど安全性が高い)
コメントを読むと、ハンドルの移動距離が大きくエアバックが開く
タイミングも少々遅く胸部に至っては致命傷なんて書いてある雑誌
もありました。
すでに、皆さんはお読みになった方が多数いらっしゃると思います
が本件についてご意見を聞きたく投稿いたしました。
- 10/5 No.265 サニサン21
-
10月5日の白樺高原オフミに参加予定でしたが、ついに、今日(土曜日)、
オルタネーターが壊れてしまい、オフミに参加できなくなってしまいました!
また6万円の出費だ!くやしー!せっかくここ数年電気トラブルがなかったのに!
[No 781 スポエボさん]
サーキットオフミの件ですが、人数が13名ほど足りません。
何とか10名くらい集めていただけないでしょうか?
駄目なら仕方ないのですが・・・・・宜しくお願いいたします。
- 10/5 fujisaki
-
はじめまして、藤崎と申します。
失礼ながら友人の代理投稿を致します。
本当にすいません
以下-----
当方、BMW320i(E36、97年モデル、3月15日購入)
クーラントの減り方が早いような気がするのですが、
こんなものなのでしょうか?
走行距離
7月20日 5000キロ 水350ml補給
10月 3日 8200キロ 水350ml補給
いづれも、チェックコントロールに
「チェック・クーラント・レベル」の表示後、
ディーラーに報告、水の補給はディーラー側の指示です。
なお、クーラントの漏れはないようです。
BMW関係者、オーナーの方どう思われますか。
よろしくお願い致します。
播摩光春
以上--------
また、些細なことでもよろしいので、
私からもお願い致します。
藤崎憲一
e-mail : fujisaki@mb.infoaomori.ne.jp
- 10/5 No.238 KEI
-
[No.551 Mtec]さん、[No.781 スポエボくん]さんへ
はじめまして。E30 US仕様M3に乗るKEIです。
ぶしつけで申し訳ないのですが例のトレーニングコースマニュアル、是非欲しいです。
丁度大きなメンテナンスを考えておりましたところでしたので、
渡りに船といったようなかんじです。
この様な大変貴重なものを公開していただけるとは・・・。
ありがとうございます。連絡お願い致します。
E−MAIL:ktsuchiy@qes.co.jp
- 10/5 No.914 マルニ
-
こんばんは。このホームページでオールドBMWの投稿をしているのは、ほとんど
いらっしゃらないようですね。
では、その分私が投稿させていただきます。私の2002tiiは、72年式でオレンジ色です。
他の方がどういう理由で
現在乗っていらっしゃるBMWを選らんだのか知りませんが、私の場合は2002の方が
「私を買ってっっ!!」と言っていたのです。
実は、私が自動車の免許を取ったのは今から5年前の私が29歳の時でした。
それまではバイク一筋で、「車なんて、なくたって平気さっっ!!」と言っておりましたが、
職業上どうしても自動車の免許が必要になったので取得したのです。
さあ、免許を取ったら車を持ちたくなるのが人情というもの。
色々と物色していたのですが、物作りを職業とするものとして、
原点から外れたものを所有する気にはなれませんでした。
そうすると現在の国産車は、ほとんどが自動車の正常の進化からは外れたものなので、
パスする事にしました。
当時独身の私の生活のスタイルに合わせて考えて場合、コンパクトな輸入車が
ベストであるという事に結論が行き着きました。
そこで、探す事にしたのが、Porsche944S/S2 でした。あちこちの中古車屋を見て
まわったりしたのですが、ある時「Sじゃない944なら入ったんですけど。」と
言う中古車屋さんからの電話をもらい、一応そこへ見に行ってみたときのことです。
シャンパン・ゴールドの944の奥に、お尻を向けて居たのがオレンジ色の2002だったのです。
その丸いテールレンズは、「お兄さん、若い娘ばかりじゃなくて私も買ってみない?」と
言っていたのです。
その時には、「おっ、tiiか〜。ヘ〜、丸いテールレンズの2002にも
インジェクション・モデルがあるんだ。」と、一般的な感想しか持たなかったのですが、
アパートに帰ってから、異常に『あのマルニ』の事が気になってしまい、
いろんな雑誌を引っ張り出して来て調べてみました。
すると、2002はあのPorshe911Sに勝った『箱』だという事が判明したのです。
その夜夢にまで出て来た2002でしたので、当然のごとく次の日には、
かの中古車屋に電話を入れました。
そんなこんなで私の所に来た2002ですが、渋滞中にエンジンが止まる事はもちろん、
走行中にワイパーが外れたり、オルタネーターが死んでしまい、
GSまで300メートルほど押した事もありました。
しかし、そんな事も一つ一つ治してしまうと、やはりBMWの基本という部分が
表に出て来て、すっかり私の生活スタイルにはまってしまいました。
いや、BMW2002のスタイルに合わせた生活スタイルが、私の思っていた
モータリング・スタイルだったのでしょう。
今では、「2002って、やっぱりあなたに合っているわね。」と妻に言われたり、
「あの2002は、マルニ(仮名)さんみたいな人が乗るべき車だね。」等と
言ってもらえる様になりました。
機関の方のメンテナンスには自信のある私も、ボディーの方には自信がありませんので、
大分に錆がつらくなって来た2002なのですが、
仲間に聞くと、「2002のボディーはまだパーツがしっかりしているよ。」と
言っていましたので、これからも少しづつでも治しながら乗って行こうと思っています。
今度10月10日の『富士ジャンボリー』には、われわれオールドBMWのクラブ
『ニーレン・クルップ』の仲間が集まりますので、2002が集まったところを見てみたい方は
そちらの方に来て見てください。
- 10/6 No.1 中橋@E36
-
◆乗鞍紅葉ツーリング&宴会&1周年オフミ第一弾参加者のみさなまへ。
おつかれさまでしたー。
こんなにBMWにはまった週末ってないですよね!
たくさんBMWが走っているところはかっこよかったですね、うん。
またみんなで遊びましょう。
1周年のお祝いということで、みなさまから個人的にいろいろと
いただいちゃってほんとうにありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。ぺこっ。
(スポエボさん、宴会の翌朝、さっそくとりつけました、ありがとうございますぅ。)
(三四郎さん、ビデオさっそく見てます。)
◆1周年記念オフミプロジェクトチームのみなさまへ。
ほんとにごくろうさまでしたー。
いつものことながら、ほとんど何もできませんで、
ご迷惑おかけしました。
また懲りずにおつきあいください。
- 10/6 No.16 しのぶ
-
【一周年オフミ第一弾に参加の皆様へ】
お疲れさまでしたっ!
参加人数があまりにも多かったので、お話できなかった方や、
お話したのにお顔と名前とお車が一致しない方が多々ありますが、
またお会いした時にぜひまたゆっくりお話しましょう!
ところで、キャリアを外しちゃっても、皆さん僕の車わかってくれました?
実はシャレで、キャリア付けてMTB2台積んでいこうかとも思ったんですが、
付ける時間が無くって断念しちゃいました。で(^-^;)
【一周年オフミスタッフの方へ】
お蔭様でとても楽しかったです。
あれだけの人数の指揮を執るのは、大変だったと思います。ご苦労様でした。
第二弾には生憎参加できませんが、気を付けて楽しんできて下さいね。
【箱根支部長殿】
あの車は凄すぎます。反則です。
でも、あのクラッチの重さも反則です。
あの車を手足のように操るには、まず脚力を鍛えないといけないかもしれませんね。(^_^;)
出来れば年内に箱根に出動しようと思ってるんで、その時は助手席体験させて下さいねっ!
psカード&紅茶、ありがたく頂戴いたしました。
- 10/6 No.35 kraftwerk
-
オタッキーズ一周年オフ【帰還報告】from 名古屋
オフ参加の皆様お疲れ様でした。 特に幹事のみなさまお疲れでした!
諏訪から白樺までの60台からなる編隊走行はすご〜い爽快でしたね。
特にアップダウンとなったワインディングで、ずら〜りとならんで走
行する様は、大オフミの醍醐味です。
さて、昼食後のプレゼント争奪ビンゴ大会ではコンパクトのプラモ
(どなたからのでしょうか? 名前が書いてありませんでした。)が
getできました。時間を見つけて造ります。
皆さん何をとったのでしょうか?
やはりM3リップ用JTCCスポイラーは一番人気だったんですね。
ビンゴした時にはもう既になかったもんな〜。
いつもの事ですがあれだけの人数が集まると顔が全然覚わりません!
それでも半数くらいは分かるかな?
幹事の方々、とても楽しいオフ企画本当に有り難うございました。
では。
- 10/6 No.45 MAJIKANA
-
BMWおたっきーず1周年記念公式オフミ&乗鞍紅葉ツーリング
実行委員の中橋会長、Mさん、そしてさしさん、金太郎さん、MTさんご苦労様でした。
最高に楽しい2日間をありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
>クワちゃん、Miyaちゃん
江の島でついうっかりまっすぐ鎌倉方向にいってしまいましたが、無事にかえりました。
こんどは、温泉いきましょう。
- 10/6 No.551 MTec
-
【O−chanさんへ】
どうやら正解だったみたいですね!
じつは、御愛車の前オーナーとは知り合いでして、以前私もM3に乗っているときに、
「スポエボくん」も含めてよく高速を「ふわわKm/h」以上で流したものです。
すばらしい車ですので可愛がってあげて下さい。
【No.228 KEIさんへ】
【No.651 Chromapressさんへ】
「M3 Technic」の件了解です。
近い内にメールさせていただきますので、詳しくはその時にでも。
「Chromapress」さんには例の住所にお送りさせていただきます。
【サニサン21さんへ】
「サーキットオフミ」の件ですが、私も何人か集めますのでご安心下さい。
E21−S3ターボとE30−M3(SPORT EVO)は確実ですよ!
【スポエボくんへ】
週末の長距離移動お疲れさんでした。
静岡から筑波で「ジムカーナ」に参加して、その足で「乗鞍オフミ」に
参加するとは・・・・毎度の事ながら元気ですね!
ともかく良いタイムが出たそうで、おめでとう!
- 10/6 No.74 VENUS
-
### 「乗鞍紅葉ツーリング」参加の皆さんへ ###
と〜ても綺麗な景色が見ることができて本当に良かったですね。昼前までは雨で
だめかと思いましたが、頂上に行くときはオープン! 堪能させて頂きました。
たまには自分の車で行かないのもいいですね。いろんな車に乗れるし、景色もじ
っくり見られるし。本当は1周年オフミまで参加したかったのですが、子供の運
動会のため帰りました。でも、実はうちの幼稚園は月曜に延期されたのですよ。
だから、日曜日の朝、1周年オフミに行こうと思い、ホイールを簡易的に拭いて、
Team E30 ステッカーを貼りました。しかし...予定がよくわからないことを知り
断念しました。(会社からのAccessのみではだめですね〜)
[幹事(さしさん、金太郎さん、MTさん)の皆様へ]
ご苦労さまでした。あれだけ紅葉が綺麗に見られてオフミの題通りでした。
日頃の幹事の皆さんの行いが良かったのですかね。ネームプレートは大事にとって
あります。ありがとうございます。弁当の"BMW"文字は最高でした。
[デモカーさん、Rie&Yusukeさんへ]
助手席ありがとうございました。往復一緒でしたので、日帰り組としての寂しさが
紛れました。
[KAZさんへ]
P車の助手席に乗れて感激しました。ここでは多くを語れませんが、とっても嬉し
かったです。今度はF車の助手席がいいな〜、なんて。
[のりくんへ]
頂上まで強引に乗り込み申し訳ありませんでした。撮影上、後ろを向くことが多く
靴で助手席を汚してしまったようです。本当にごめんなさい。実は私は初めてZ3に
乗ったのです。いいですね。シートヒーターによって温泉に入りながら移動して
いるようでした。
[MKさんへ]
なんとCool Runningで見た車の方とは驚きました。あの日は妻と行ったのですが、
私たちが帰ろうとしたとき、MKさんが入ってヒロシクンに「あの方、おたっき
ーずの方ですか」と聞かれましたが、わかりませんと言ったのです。今では、た
とえおたっきーずのシールがなくてもすぐにわかりますよ。あの目立つ車なら。
[E30のゴジラさんへ]
ステッカーありがとうございます。早速、貼りました。とってもGoodですね。
これでVENUS号も前後左右からおたっきーずであることが判るようになりました。
そうそう、つまらないことですが、うちの子供が三菱のスペースギアを見る度
「あ、ゴジラさんだ!」と言っています。ちょっと、ほんのチョット...そういう
ことを言うのがわかるような気がします。すみませ〜ん、失礼なことを書いて。
[板 金太郎さんへ]
撮影の時は御世話になりました。おかげでいい記念のビデオができました。
道が悪いところでは、ブレがひどくてつらいですが、でないところはバッチリ
でした。撮影後の、シートヒーター、たまらなく気持ち良かったです。
ビデオはそのうち御披露目したいと思います。
[船さんへ]
もう逃げられませんよ、あなたの会社の机とWorkstationのBackgroundと同じ車を
早く買いましょう。
### 10月10、11日は暇する予定の皆さんへ ###
10月10、11日はAutobahnさん, Chromapressさんとで白馬にいます。オフミ
というほどの車に重点をおいたものではありません。(でも、車の話はしますが...)
家族同士の親睦を深めるつもりですので、テニス、プールに入ったりする予定です。
「オフミ出たいけれど、どんな人たちか判らないし..」とか、
「子供同士が楽しめるなら、オフミに出たいけど..」とか...
オフミに参加するのにあと一歩で踏み止まっているならば、お会いしませんか。
正式なオフミほどの人数ではないので、気楽だと思います。これがきっかけになれば
と思っています。もちろん、今迄参加されている方でもどうぞ。とくに、子供を連れ
ていきたい方。
参加する3家族は、子供(〜5歳)が5人と夫婦3組です。
詳細をお教えします。今回は我々もファミリーオフミ(?)が初めてですので、他の
方の宿は確保できませんが、10または11日の日帰りできる方は是非。
● 場所 : 白馬〜軽井沢
● 我々の宿泊場所 : 白馬おもしろ発信地 ”Paris Garden”
● 日程
9日 : 夜、どこかのPAに集まり宿泊先へ
10日 : 午前 --- テニス
午後 --- ドライブ、プール
11日 : 軽井沢方面へドライブと買い物
- 10/6 No.215 B-chan
-
<E30ツ−リング>
●参加者の皆様へのお願い
集合場所にお集まりの際のお願いですが、スタッフから参加車両の確認/誘導が
容易にできるように集合場所到着時には前照灯を点灯させて下さい。
ご協力よろしくお願いいたします。
●参加募集締め切り
締め切りは10/17です。これ以降の参加希望者は直接、集合場所にお集まり下さい。
- 10/6 No.967 cham
-
<No.551 MTecさんへ>
<NO.781 スポエボさんへ>
御二人からのご意見参考になりました。どうもありがとうございました。
昨日、購入したショップにいって自分で交換したことを言うと、ショップの
人もその後いろいろと調べてくれたみたいで、スポエボさんが言うように
輸入元がノーマルライト用の部品を販売していたみたいです。
輸入元は当分はショップでレンズ交換してもらうとか言っていたそうですが、
今後はプロジェクター用のレンズで輸入するとか言っていたそうです。
それから、今後ヘッドライト(フロントウィンカー)を交換する人にですが、
ライトを固定するネジが4つありますが、上側&外側のネジのボディのネジ穴
が大変弱く、すぐにばかになってしまいます。きつく締めないようにしましょう!
- 10/6 No.23 Dyna-BMW
-
こんにちは!お久しぶりです。
10/4にアイディングへ点検をしていただきに行ってきました。
オフミに参加したかったのですが、翌日仕事が入っていたので・・・
さて点検ですがドアからのきしみ音等のチェックを行なっていただきました。
試乗していただき、その後綿密なご説明。どこがいけないのか、そしてその原因は
何なのか、約1時間ご説明いただきました。適切かつ納得の行くご説明で、
感激でした。今自分の車がどういう状況でどうなっているのかがよーく
理解できました。そしてあのCディーラーがいかにいいかげんかが改めて
判りました。今の状況が起こるべきして起こったのだと・・・
車の修理は財政と日程の調整がつきしだいお願いしようと考えています。
この点検でお世話になったH殿お忙しいのにお付き合い有難うございました。
ご紹介いただいたM殿にも感謝です。
的確に自分の車の状況を知るって言うことは気持ちのいいことですねぇ。
P.S.わずか10分くらいの試乗で車のくせ、不具合の状況、どのようにしたら
車が良くなるか、全て判ってしまうのにはびっくりでした。
すばらしいの一言です。
- 10/6 No.60 Tetsu
-
◆10/4 No.551 MTecさんへ
>Tetsuさん、元気出して下さいね!
ありがとうございます。MTecさんも,悲痛な経験をお持ちなのですね。
当たり前ですが,クルマは外を走るものであり自分だけが走っているのではないので,
角材やらバンパーが落ちてくる可能性を完全に否定する事はできません・・・???
(でも,普通は落ちてきませんよね)。
ですから,自分でこれを回避する術を身につけておくことが出来ればと思いますが,難しいです。
私の場合,もう少し車間距離があればボンネットが傷つく事は避けられたような気がします。
でも,ボンネットで良かったとも思います。クルマの下にバウンドして入り込み,
ロアアームやエギゾーストパイプを破損しなくて・・・^^;
それよりも,私のクルマのボンネットにバウンドして後方に飛んでいった角材は,
その後どうなったのか気になります。後方のクルマは大丈夫だったのでしょうか・・・。
◆10/4 No.400 MKさんへ
>4)または、Testuさんと同じB6−2.8ツーリングのATを買う(これはまだ現実的)
と言われちゃうと嬉しいですが,
>1)今の320(鉄ブロック)を可能であればIDINGでいじる。
が妥当ではないでしょうか。
てっちゃんさんのクルマを見せて頂いてそう思いました。
◆10/4 No.53 サモア320iさんへ
>Tetsuさん、ほんとにご愁傷様です。
ホント,ご愁傷様状態です。^^;
>で、(7)案ですが昨日(2日)の夜にたいまつの明かりと共に新しい社殿に御引越しなさ
>れたので御利益倍増、ちょうどお願いするにはいい時期かもしれません。
遂に建造費うん十億の新社殿が完成したのですか。
でも,おはらいの最中に社殿の屋根の銅板が落下してきて,
ボンネットにガツン何て事は・・・無いですよね。(^_^;)
>で、代車○○○なんですかぁ? いいなぁ...
そえそえさんと同じじゃないかなぁ(おとぼけモード)。
まぁ,保険の免責5万円で○○○を借りるような感じですね。
◆10/5 No.781 スポエボくんへ
>角材ですか! 私も2年程前、E36M3で夜な夜な富士山周辺を攻めていた時崖っぷち
>のコ−ナ−で直径20cmくらいの落石を右前輪にまきこんでしまって
>サス/フェンダ−/サイドスカ −ト等そっくり交換しました。早く直るといいですね!
お気遣いありがとうございます。直したら,真っ先におはらいしに行きます。
◆BOHP一周年記念白樺高原オフミ参加の皆様へ
皆様,ご苦労さまでした。
80名もの大勢の方がお集まりになり,チョットどころか大分圧倒されました。
何名かの方と初めてお話しできたのは,私としては貴重な経験でした。
そして,多数の方にボンネットのキズを確認して頂いたことも忘れ難い経験です。^^;
よーく考えると,オフミが近づく度に私のクルマは傷物になっている様な気がします。
M3やIDINGのサウンドには,やっぱり魅了されますね。
特に今回は,O−ChanのIDING M3 S2が素晴らしかったですね。
O−Chan,素晴らしいクルマを手に入れましたね。大切にして下さいね。
今回のオフミもアルピナは私の一台だけでした。ちょっと寂しいです。
でも,おたっきーずにはM3が多いので,ひねくれ者の私としては,
次のクルマも出来たらアルピナにしようかななんて,今回のオフミで思ってしまいました。
◆MさんのHID
プリンのカップを使って,お茶目に取り付けたMさんのHID,ご覧になった方も
多いかと思います。
日が暮れるまでお茶する結果になったのは,あれを見せるためのMさんの
企みかなぁ・・・なんて思ったのは,私だけではないでしょう。
私,そのIDING M3 S2 プリンカップ付きHID仕様と帰路を
ご一緒させて頂きました。
前半,私はMさんのクルマの後ろに着いて行きましたが,HIDの明るさは
それ程かなぁと言う感じでした。
そして後半は,プリンカップ付きHID仕様の前を私が走りました。
はっきり言って,プリンカップ付きHIDは,前方を走行しているクルマから
ヒンシュクを買う明るさです。
別に眩しくは無いのですが,未体験の白色光を背に走るのは,何とも煽られて
いるようにな錯覚に陥ります。
とは言っても,私もHID付けたいです。
しかし,Mさんに言われちゃいました,
「ボンネット修理しなければHID取り付けられたのにね」って。
この言葉がやけに身に染みる私としては,向こう3ヶ月何事も無かったら,
トライしてみようと思います。(^^ゞ
- 10/6 No.243 bun
-
こんにちは。bunです。
乗鞍オフミ&BO一周年記念オフミに参加した皆様、おつかれさまでした。
とても楽しい二日間でした。さしさん、板金太郎さん、MTさん、ミセス
MTさん、Mさん、そして会長さん、お疲れさまでした。そして、ありがと
うございました。このオフミで自分の走りのスムーズさ&速さがないこ
とを痛感したので、もっと修行を積まねば!、と思ったbunでした。
『さしさん、のりくん、MTさん、板金太郎さん、DABさん』
オープンカーでの走行、とても気持ちよかったですね。みなさんと並ん
で走っていると、なんだかスペシャルな気分になりました。
板金太郎さん、いろいろとためになるお話&楽しい話ありがとうござい
ました。はじめての会話だったのですが、とても話しやすい人だな〜と
おもいました。
さしさん、隣の人を胃下垂にしないような走りをした方がいいのでは…。
のりくん、僕の写真をHPに載せるときはの目には黒線を入れて下さい。
別にそのままでもいいけど、黒線を入れた方が、あやしくていいです。
『NARUさん』
Z3のボディーありがとうございました。いま、塗装してオブジェとするか
そのままにしておくのか、非常に迷っています。この迷いをなくすには…、
そうです、次に合ったとき、車体を頂けばいいのです(自分で買えっ)。
ところで、僕のプレゼントは、どなたが持っていかれたのかな。気に入っ
ていただければいいけど・・・。
- 10/6 No.897 uran
-
<NO.781 スポエボくんへ>
先日はいろいろとありがとうございました。
今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。
<No.713 S・SOPERさんへ>
足廻り交換を検討されているなんてうらやましいですね。
私なんかは自分の運転テクニックの未熟さから、今はH氏のところに修理に入れています。
なるべく安くあがらないかな〜と願っている今日この頃です。
<No.551 Mtecさんへ>
初めまして!北海道のuranと申します。
今話題になっています”M3 Technic”について、私も希望したいと思います。
E30 M3の資料ってなかなかないですよね〜
私のバイブルとしますのでよろしくお願いいたします。(ずうずうしい希望で申し訳ありません)
ちなみにアドレスは以下の通りになっていますのでよろしくお願いします。
JCF03657@niftyserve.or.jp
ところで私の車のシートが破けて中のスポンジがどんどん少なくなってしまっています。
以前レカロの話題がでておりましたが、どなたか中古のレカロをもっている、
あるいは良いのがあるなどの情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
なかなかおいしい話などないとは思いますが、どなたか私の愛の手を!
- 10/6 No.119 autobahn
-
1周年記念オフミに参加のみなさん、どうもお疲れ様でした。
特に中橋会長、Mさん、MTさん、板金太郎さん、さしさんほか
準備、運営、本当にありがとうございました。
おかげで家族で楽しむことができました。m(_ _)m
どしゃ降りだったり、雹(ひょう)が降ったり、霧がでたりとすごい
天気でしたが、基本的には晴れでよかったです。
あと、ヤリでも降れば完璧でしたね(爆)。
以下、順不同、敬称略ながらコメントさせていただきます。
まだまだほかにお話した方もいらっしゃいますが、名前と顔が
一致しません。どうぞお許しを!
「中橋会長&よしこ会長婦人」へ
実は、我が家では芸能人扱いしているんですよ。
中橋さん家の家族のことを。
だって、全世界の1000人近い信者を配する団体のオーナーですもん。
そんな人に「やっと会えた」というのが正直な感想です。
一緒に写真撮っておけばよかったと後悔しています。
夕べ帰ってから更新されたんですね。本当にお疲れさまでした。
中橋さんとwataさんの会話、漫才みたいでうちの娘も気に入ったようです。
うちの妻が、プレゼント交換会で「スタッシュ」のティをgetしました。
今朝、朝食時にミントを飲んできましたが、すばらしく美味でした!
「Mさん」へ
雹が突然降ってきたにも関わらず、わがままなお願い、作業、エンジン
ルームのチェックどうもありがとうございました。m(_ _)m
指摘されたパーツはすぐに交換しまーす。
あの携帯工具、見習いたいと思います。
「JSさん」へ
貴重なもの、本当にどうもありがとうございました。
まさか、あんなところで、あんなものが、しかもいただけるなんて
思いもよらず、おたっきーずのすごさをまたまた感じてしまいました。
感謝感激です。
でも、あとから請求書が送られてくるって誰か言ってたっけ??
「さしさん」へ
お声をかけてくださって、どうもありがとうございました。
今度はもっとゆっくりお話したいです。
「しのぶさん」へ
昼食時はお邪魔しました。結構おもしろそうなキャラですね。
実はもっと話し込みたかったのですが、なにぶん横にうるさいのが座って
いたので...。
名刺ありがとうございました。
今度は、塩尻サティアンでお会いできるかもね?
そしたら、健康ランドで宴会でもしましょう。
ね!金太郎さん。
「ゴジラさん」へ
エンジンルーム御開帳、ありがとうございました。
アクセルワイヤーの件、しかと写真におさめました。
次にお会いするときまでには、なんとかDIYで完成させておきます。
それから、待ちに待ったE30ステッカーありがとうございました。
すごくよくできてます!
みんなで話し合ったわけじゃあないのに、結局同じような場所に
貼ってましたね。(笑)
それから、またまたうちの娘たちを遊んでくれたミセスにもよろしく
お伝えください。
「仙人さん」へ
ノロノロと前を走っていましたが、ストレスたまりませんでしたか?
どうしても家族4人だと、ああいう運転にならざるを得ないんですよ。
DOT5ありがとうございました。
早速、フルード交換しまーす。
「ともゆきさん」へ
希少車ですね、大切に乗ってあげてください。
フロントヴューは後期仕様、リアヴューは前期仕様、うーんシブイです。
320のMTの方が325のATより速いですよー!
恐れ入りました。
また、お会いしましょう!
「wataさん」へ
リセットツール拝借ありがとうございました。
オフミ前日にオイル交換して、Mさんメンテにあるリセットをしたんですが、
どうしても「INSPECTION」と「タイムマーク」が消えなくて困っていたん
です。
あっ、そうそうリセット代金10000リラをメールに添付して送っときましたん
で。
でもwataさんのM3のマフラーがパスタでできていたなんて知らなかった
なぁ...。
それでは。
- 10/6 No.400 MK
-
こんにちわMKです。乗鞍ツーリングおよび白樺高原オフミ参加の皆様
お疲れさまでした。
皆さん無事に帰れたものと信じております。(なにしろおたっきーずは皆安全運転、
法定速度厳守?がモットー?ですからね)私は初めてのイベント参加でしたが非常に
楽しく過ごさせてもらいました。
日曜のオフミはあまりの人の多さ(駐車場がBMW展示場と化していました)から、
大部分の方とはお話出来ずのままとなってしまい、少々残念でした。
これからも引き続きオフミは参加したいと思いますので宜しくお願いします。
<幹事の皆様へ>
楽しいイベントありがとうございました。乗鞍ツーリングの時に日曜は行けませんといいながら、
しっかり予定変更し、日曜も飛入りで参加してしまいスミマセンでした。
これからもどんどんオフミ参加したいと思います。
<Mさんへ>
IDING M3乗せて頂きありがとうございました。ついつい調子にのって遠くまで走ってしま
いました。(あとで、嫁さんにガソリン代払わなきゃだめでしょと怒られてしまりました)でもす
ごく楽しかった、あ、いや参考・勉強になりました。(来週IDINGに行くときの参考になりま
した)また乗せて下さい。325の方も。。
<すどうさんへ>
帰り道はおとなしく帰りましたか?、IDING?楽しみにしてます。?
<ゴジラさんへ>
あまりお話できませんでしたが、入浴財しっかり使わせてもらいます。
<金太郎さんへ>
カブリオレカッコイイですね。メール教えて下さい。
その他沢山の人とお話したのですが、なにせあの人数で私は記憶力が弱いもので、もう顔と名前と
車がもうゴチャゴチャになってしまってます。お許し下さい。
<あざみのにお住まいのブルーのM3の方、ごめんなさい名前がわかんなくなってしまいました>
近所オフミお呼びしますのでメール下さい。
ところで、皆さん、Miss Karinはいったいどうしたのでしょうか。少なくとも私は会う
のを楽しみにしていたのに。。。。
長くなりすみませんでした。
- 10/6 No.788 さっちゃん
-
[スポエボくん]さん
>10/10or10/12あたりは箱根へいくつもりです。
本日〔98J〕ゲットしてきました。皮むきを兼ねて行きたいと思います。勝手な都合ですが
12日の日曜日がいいですね。10日はうちのチビさんの振替え運動会なもんで・・・
[S・SOPER]さん
>○ESKOのキット装着との事ですがフィーリングはいかがな物でしょうか?スポエボ君
>からも情報頂きましたがかなりGOODとの事。はつきり言ってこれにかなり揺れています。
フィーリングには個人差がありますが、[S・SOPER]さんでしたら大丈夫だと思います。
乗り心地はハードですが、不快な感じはほとんどありません。洗濯板状の路面以外は問題無いで
すし、通勤にも大丈夫だと思います。とにかくフロントが軽くなり、リヤはトラクションを確保
しながら適度にスライドしてくれます。楽しいです。(要:前後タワーバー)
お〜っと!冬の北海道は大丈〜夫。それとも冬眠ですか?
このサスキットのインプレは少し前に投稿してありますのでそちらを参考にして下さい。
>ご案内致しますよ!(特にスス○ノ界隈・・・・・・失礼致しました。)
よろしくおねがいしま〜す。【バキッ★】
[サニサン21]さん
サーキットオフミの件ですが、[スポエボくん]から「いかがですかメール」が届きました。
是非参加したいのですが、ボクの場合、祝祭日は仕事なので確実に参加出来るかどうか分かり
ませんが、何とかしたいと思います。その時はよろしくご指導願います。
オフミ初参加なるか・・・・・?
では、また。
- 10/6 No.18 E30のゴジラ
-
ゴジラ<<<<<
紅葉オフミ&一周年記念オフミご参加のみなさま、おつかれさまでした&
ありがとうございました。
いっしょに帰った東京方面の方々、渋滞なくてラッキーでしたね。
しかし、片手の運転(右指骨折、あと2週間でギプスがとれるぜー!)であの道は、
キツイっすよ、ほんと!
両イベントのスタッフの方々やご参加のいろいろな方に申し上げたい御礼等が
いろいろありますが・・・。
◆>10/5 No.551 MTecさんへ。
>No.18 E30のゴジラさんへ】
>M3 Technicのコピーですが、了解です。 送付先等のご連絡を取りたいので、
>差し支えございませんでしたらメールアドレスを お知らせ願います。
ワーイ、ありがとうございます。「QWQ04361@niftyserve.or.jp」です。
よろしくお願いいたします。
以上<<<<<
- 10/6 No.781 スポエボくん
-
<高梨 実さんへ>
M635csiとM6の違いについて簡単にお話します。M5/M635csiがデビュ−した
当時はヨ−ロッパでは触媒なんてまったく考えられていなかった時代です。ですから妥協なくエ
ンジンのセッティングができた時代でした。そんな設計の車をJAPANが輸入しようと考え、
圧縮比を落し、有鉛→無鉛にし、無理矢理触媒を装着して販売したのです。ですからパワ−は2
86psから260psに、トルク感はあっても当時の本国仕様のM88エンジンの吹け上がり
は陰をひそめてしまいました。M6という聞き慣れない車名にはちょっと躊躇してしまいました
。車名でいえばE30の325e(イ−タ)は325iとさも高性能にみせかける偽りの名前で
、また最近ではE39の523iを525iとやはりおかしな名前で販売していますね。こんな
風にJAPANの上層部は日本の消費者の無知を利用して車のイメ−ジを無理にあげようとして
いるのはどうかと思います。523iはその上でも下でもなくBMW AGが設定したうまいラ
ンク付けではないでしょうか。排気量は確かに2.5リッタ−ですが、2.5のトルクと2.3
の燃費とパワ−が売りなんですからそれを堂々と正規の名前で売ってほしいものです。何かバカ
にされてるみたいで気分悪くなるのは私だけでしょうか。いけない、またもや、横道に外れてし
まった。すいません。M635csiとM6の外観上の違いはアルミホイ−ルです。M635c
siは本当のBBS−RS、しかも周囲のボルトが黒のBMW Motorsport Gmbh特製のものがつ
いていましたが、M6はTRX専用のBBSもどきの重くてバランスの悪い2ピ−スホイ−ルで
した。いまではタイヤもそう簡単には手に入らない状態になってしまいました。ちなみに日本仕
様のM5は16インチBBS−RZでした。以上悪口ばっかりになってしまいましたが、高梨さ
んお許し下さい! BMWがどういうハ−ドの改良で日本に入ってきてるのかを理解することは
重要なことです。ましてや自分の車では。
<追伸>
高梨さん、将来はヘッドオ−バ−ホ−ルと本国仕様キャタなしマフラ−(もうないかな
?)とCHIPで本来のM1譲りのあの圧縮比の高そうな快音が呼び戻りますよ!
<No.265 サニサン21さんへ>
11/24のミニサ−キット・オフミですが、仕事の都合がつき、参加できることになりました
。これからE30M3CLUBあたりのBMW乗りを中心に集めます。もう少しお待ち下さい。
ところで成田モ−タ−ランドっていくまでに車高の低い車だいじょうぶですか? うわさでは昔
すごかったと聞いているんですが、、、、。
<10/4 オフミ夜の部参加のみなさんへ>
宴会楽しく参加させていただきありがとうございました。あれから11:20pmに塩尻北を出
発し、1:20amには静岡に到着していました。筑波サ−キットのゲンロク取材にもいきまし
たので総行程710kmでした。それにしてはあまり疲れませんでした。
筑波サ−キットでジムカ−ナをしてきました。ウェットでしたが、なかなか面白かったですよ。
私が自分のE36M3で3回トライしたベストが38秒8、E30M3CLUBのN会長のスポ
エボを借りてトライしたら一発ですんなり37秒0をマ−クしました。E36M3てやっぱりま
っすぐをパワ−で走るGTなんだなと納得しました。
<E36用キャタなしセンタ−・マフラ−>
BMW純正のE36用キャタなしセンタ−・マフラ−をご紹介します。触媒が義務付けられてい
ない国向けの純正マフラ−ですので信頼性は抜群! 中低速トルクを犠牲にせず高回転の伸びと
レスポンスをアップするには効果あると思います。なんてったってBMW製ですから、、、。
(サ−キット走行ならびにスポ−ツ走行向け)
1810 1703 009 75,100en 318iS用センタ−・マフラ−
1810 1723 630 78,700en 320i用センタ−・マフラ−
1810 1728 434 93,000en 325i用センタ−・マフラ−
- 10/6 No.65 MB
-
5日のオフミに参加された皆様お疲れ様でした。
双葉SA〜諏訪IC迄編隊走行して戴いた皆様
有り難うございました。良い気分でした・・
双葉を先頭の方にスタートし、後続が来ないなー
と流していたら、E34(どなたのかわかりません)
以下連なって「来た来たー」と思っていたらいつの
まにかMBが先頭になってました。
皆さんペースが遅くていらいらしてませんでした?
M&IDING軍団は別として・・(^^;
何台くらい連なっていたのでしょう?
MBからは黄色のM3(NARUさんかな?)位まで
は確認できたのすが・・
その後のビーナスラインも楽しめました。
バックミラーにTetsuさんのB6をみながらの
ワインディングは壮観でしたね・・
皆の注目を集めてました・・
何台かは大門街道の方に行ってしまわれたみたいで
すが・・
とても楽しいひとときを過ごせました。
>ともゆきさん ミシュラン人形可愛がって下さい
>KAMAさん もうMテクオイルフィラーCAP
はつけましたか?
幹事及びスタッフの皆様、本当にご苦労様でした。
- 10/6 No.649 B6@やまきち
-
E30ベースのALPINA B6−3.5が納車して一週間が過ぎ1000km
あまりを走りました。走行距離は殆ど10万キロというの車でして、クラッチは
かなり重いとNICOLからも聞いており雑誌のインプレなどでもそう言っていたので 、
そんなものなのかなあと思いながら乗っていました。
しかし、こないだの土曜日に茨城の車を買った店でもう1台の『B6−3.5』を
運転する機会に恵まれ運転してみたところ、自分の車よりぜんぜんクラッチが軽いのです。
どうもこの後このことに引っかかり気になって仕方がありません。クラッチ交換を
すればよいのでしょうか?どうすればいいのか一般的なアドバイスがあったらお願いします。
ちなみにもう1台の『B6−3.5』とはカーグラフィック88年5月号に
掲載されている0059番の87年式の白い車です。日本にたった1台の
『B6−3.5』前期型です。
- 10/6 No.854 カツラ
-
<E−24&E−28にお乗りの方>へ
最近のBMWに比べて、ブレーキが弱いと感じたことはありませんか?以前所有していたE−28M5
に乗り、<スポエボくん><MTec><ウサミ><鈴木知久><iding1ごう>さんたち
の様なワインディングエキスプレスドライバーについていこうとするとブレーキが走るカチカチ
山状態になりブレーキを何とかしたいと思っておりました。
そこで、私はブレーキ大移植を行いました。Eー24&Eー28ファンの方に公開します!!
1.フロントは324mmタイプの850iシングルキャリパー
2.リヤーは、E−34 535用ブレーキシステム
ジャ〜ン、この移植でカチカチ山ではなくなりました。ブレーキフィールは、シングルキャリパ
のためやや柔らかくなりますが、間違いなく良く利き耐フェード性に優れ、前後のバランスも問
題無い超お勧めの組み合わせです! 200キロ以上重たい車用に開発されたブレーキですから
良く利いて当たり前ですが、BMWの車作りの真面目さがわかる気がします。(国産車で流用ブ
レーキチューンをしたときは、こんなに利かなかった。)
参考までに、使用パーツは下記に示します。
3411 1160 325 フロントブレーキキャリパー L 58,400
3411 1160 326 フロントブレーキキャリパー R 58,400
3411 1160 327 ブレーキキャリア 2個 37,600
3411 1159 957 クリップ 2個 3,400
3411 1151 604 ボルト 140
3411 1159 895 フロントブレーキローター 2個 39,800
3411 1160 296 フロントブレーキパット 16,500
3435 1180 432 フロントブレーキセンサー 1,700
3421 1157 557 リヤブレーキキャリパー L 50,200
3421 1157 558 リヤブレーキキャリパー R 50,200
3421 1162 305 リヤブレーキローター 2個 19,700
3421 1160 198 リヤブレーキパット 9,350
データーがやや古いので定価が多少違うかもしれません。また、E−34の方は、
本国のオプションパーツの4ポットタイプを選ぶと良いでしょう。ただし、一般正規
ディーラーには4ポットタイプは無い様です。
(またもやジャ〜ン! idingには在庫がありました。)
この4ポットタイプは、某クラブでiding1号と呼ばれる
方が、E−34M5に装着してワインディングをかなり走行しましたが大変優れ物でした。
こちらのタイプの方が、堅い感じがし、フィーリング的にはgoodです。
私は、このブレーキを手に入れてから数回サーキットを走りましたがなんの不満もなく
大変満足しておりました。今の愛車のM−3は、idingAPブレーキシステムを
ノーマルに戻したので、かえってブレーキがたより無く感じます。
- 10/6 No.71 9494号
-
おたっきーずミーティング参加の皆さん、お疲れさまでした。
特に幹事の会長、ならびにMさん本当にお疲れさまでした。しかし寒かったですねー。
氷降ってきたもんね。驚いた。
さて、オフミの途中でみんなが試乗に行っていたとき、のりくんと私と会長の奥さんと
3人で話す機会があり、会長の知られざる私生活の一部をお聞きしました。
大変なんだろうなーって思っていたんですが、何と!、会長は出勤前にもパソコンと
にらめっこされているとのことです。奥さんも慣れたとおしゃってましたが・・・
尊敬いたします。また夏みたいに長期休み取って下さいね。
で、ビンゴの時にセダン用のサイドモールを強奪したクーペ乗りの9494号ですが
(だってみんな遠慮して持っていかないんだモン、セダン用って会長が言っていた
にもかかわらずクーペ用って思いこんだ自分が悪い!)、サイドモールの行き先が
決まりました。9494姉(320セダン)の所にお嫁入りです。
今度の連休に取り付けに滋賀まで行って来ます。
さて、9494号のサイドモールどうしよう・・・。
そう言えば、私が持っていった318コンパクトカップのプラモ(ドラゴン製)、
どなたがゲットされました?このプラモ買うときにBMWの自転車
(スーパーテックとハイテックでしたっけ?)のプラモも売っていたので
迷ったんですが・・・。BMWの自転車のプラモがあるのには驚いた!
しかも前後サスが可動式でした。メーカーは・・・フジミか長谷川だったと思います。
今度よく見てきます。ちょっとスポークが太かったけど。
とってもレアだと思ってたコンパクトカップのプラモですが、もう一人同じモノを
出品されている方がおられました。(kraftwerkさんがゲットしていましたが。)
「スポエボさんへ」
KNさんに名刺を見せていただきました。住所を拝見したら家のすぐ近くでした。
どこかですれ違っているのかもしれませんね。ちなみに家はカニ屋さんの近くです。
宜しくお願いいたします。
「松野夫妻さんへ」
とってもローカルな話題で盛り上がってっしまいましたが、
静岡に帰ってこられましたら一声掛けて下さい。
- 10/6 No.396 そえそえ
-
そえそえです.
事前に連絡したつもりだったのですがドタ参になってしまい申し訳ありませんでした.
しかし,投稿している本人と顔を見ながら直接話すことができて,でも思っていたイメ−
ジと違ったりしてとても不思議で楽しい一日でした.会長とMさんはいいコンビですね.
段取りはほぼ完璧だったし楽しかったですよ.下見や連絡や名簿の準備や参加者の確認な
どさぞかし大変だったとおもいます.私もさまざまな会合の幹事をやることが多いので
その苦労はよくわかります.私も何か手伝うことがあれば,出来うる限り手伝いますので
何かある時は遠慮なくおっしゃってください.
メンテの原稿は明日にでも送りますが,すぐにアップしろとはいいません.
会長さんのペ−スで無理のない範囲でアップしてください.
では.
- 10/6 No.177 MT
-
MTです。
乗鞍紅葉ツーリング、そして女神湖オフミに参加された皆様、お疲れさまでした!
乗鞍紅葉ツーリングでは、なにかといたらない点が多々あったと思いますが、その辺は大目に見
て下さい。皆さんの協力のおかげで無事終了でき、感謝してます。
乗鞍では、天気が不安定でどうなる事かと思いましたが、皆さんの日頃の行いが良かったおかげ
で??、なんとか紅葉とオープンを楽しめてホントに良かったです!。
それにしても乗鞍に上がる時、最後尾から見るBMWの長ーい列は、凄かった!!
すれ違う車は、さぞかし楽しかったでしょうね!(^_^;)
頂上では、車の外気温度計で4℃!頂上まではオープンで行きましたが、帰りは途中まで屋根を
閉めちゃいました・・。(^_^;)
次の日の女神湖では、一体何台集まったんでしょうか??会を重ねるたびに参加台数が増えてま
すね!人数では80人を越えていたようです。きっとホテルの方もビックリしてたでしょうね!
私にとって、とても楽しい2日間でした!(^_^)
>のりくん
遠くから参加有難うございました。無事に帰られた事と思います。また、お会いできる日を楽し
みにしてますね!
>スポエボさん
宴会参加有難うございまいました!置いていって下さった品物を密かに狙っていましたが、ビ
ンゴゲームに見放されてGETしそこないました・・・・(^_^;)
でも、そのおかげでサモアさんからの素敵な品物をGETしたからよしとします!!(^_^)
P.S
7日から一週間留守にします。一週間後、この読者の声はどれくらいたまるんでしょう・・・。
恐ろしい気がしてるMTでした・・・。
- 10/6 No.827 直ちゃん
-
「10/5 bT6 YOSHIさん」
>ということは、車はアークティックシルバーのプラスパッケージでしょうか
>?私が契約した時に在庫が残り2台で、その車がもしかしたら直ちゃんさ
>んが買ったとか・・・・
いえ、私の車は、「この色ならいっぱい値引きできますよ」の営業さんの言葉に
つられてしまって、ライトレッドです。確かプラスパッケージの車も在庫に
あったようですが、値引きはレッドほどできないと言われて諦めたような気がします。
(色までは未確認です)
最初は、この色はちょっと恥ずかしかったです、うちのマンションでも結構うわさ
になっていたみたいです。(奥様方でも車名が解る車なので)
最近は、慣れてしまって恥ずかしさはなくなりましたが、サイドステップの黒が
気になってしかたありません。同色に塗りたいいんですが、先立つものがないので、
「こっちのほうが、落ち着いていて良いよね!!」と自分自身を納得させている毎日です。
「10/5 bS53 Dolphinさん」
>私は、そこで車を購入したのですが、そんなことはなかったし、先日の修
>理の時もちゃんと対応してもらいました。・・・・・・・
もしかしたら、私がこの支店で購入していないからかも知れませんね。
もともと、何年か前にこの支店に、車を見に行ったことがあったんですがその時から、
今一つの感じがあってそれ以来先入観があるのかもしれません。
でもその時に彼女(現 奥さん)はものすごく怒ってしまっていました。
具体的には、私用電話の様なものを、ふんぞり返ってしていたり、
ほかのお客さんが入ってきたのに、みんなで座ったままでコーヒー飲んでいたりと、
言うような感じなんですが・・・・
もし、私が上司だったらお客さんから丸見えのところで、コーヒーなんぞ飲ませないぞぉ、
と思います。
と言うわけで、もともとあまりいい印象がなかったというのも多分に影響しているの
かも知れません。
ところで、先日友達に、U営業所の営業さんを紹介したんですね
(私はけっこう好きな人です)、今日その友達とあう機会があったので、
「どうだった」ときいたところ、いたく怒ってまして、見積もりの頭金は間違うは、
その後FAXで見積書を送ってきたけれど、フォローのTELもないとのことでした。
彼の怒りも、もっともですが、私なら多分このくらいのことならそんなに
怒らないんじゃないかなぁ・・と感じました。
やはり、許せるところ、許せないところは、人それぞれで違いますし感じ方も
千差万別ですから、一言では言えないのかもしれませんね。
また、その友達が、「やっぱり、殿様商売という感じがでてるよね外車は」と
いってましたが、国産ディーラーと比較するとやはり、そんな感じは
ありますかねぇ・・・(全部とはいいませんが)
ところで、K支店で購入されたのでしたらお近くかもしれませんね、
私は富士見市在住です、ライトレッドの323セダンを見かけたらぜひ一声かけてください。
あぁでも、私はまだ、OTAKKY’Sのステッカーを手に入れてませんので
わからないですね、あぁそうだ、リヤガラスの左上に「サンライ○.ブルバード」の
ステッカーが貼ってあります。
- 10/7 No.178 M-Sport
-
おひさしぶりです。皆さん始め、会長さん。
故 E30 M3 のオーナーの M-Sport です。今、日本に戻ってきてます。日本での車は、
HP 10 プリメーラです。BMW には、全然、関係ありません。
弟が、免許をゲットしたときのための車なので、BMW には、しませんでした。
今の車が、自分用に使えなくなれば、BMW を購入して、Bimmer 族に復帰したいと、
思っている次第です。
さて、318is/ti (1.9リッター)オーナーに質問です。
どのようなチューニングしてますか?特に、カムを取り替えて乗っている人は、いますか?
そのフィーリングなどをよろしくお願いしてます。馬力は?
[Mさんへ(IDING 3.0)]
今日まで、ここを見てなかったので、IDING 325i の仕上がりは、どうなったのか、教えて下さい。
(叉は、レファレンスをよろしく)
5M/T車でしたよね?
- 10/7 No.265 サニサン21
-
<No788 さっちゃん>
ご都合がつけば是非来てください。ご協力ありがとうございます。
<No781スポエボーさん>
即レスありがとうございます。途中の悪路の件ですが、ゆっくり走ればたぶん
大丈夫だと思います。私も2回目の走行ですが、前回は大丈夫でした。
ちなみに私の車は最低地上高75ミリぐらいです。
<No551 MTecさん>
E21ターボ是非見たいですね!今までにE21型を戦闘的にしている車を実は私、
見たことがないんです。非常に楽しみです!!
<サーキットオフミ参加予定の皆様へ>
成田モーターランドは騒音規制があります。
ただ、普通のスポーツマフラでしたら問題ありません。
直管マフラをお付けの方は、できるだけタイコつきスポーツマフラに戻して
頂ければと思います。一日オターッキーズだけの貸し切りですので、お祭り騒ぎです!!
BMWは走ってナンボですネ!
- 10/7 No.119 autobahn
-
BMPの新カタログに4速オートマティック車に装着可能な
ガングリップタイプシフトが載っているのですが、これって
E30にも取り付け可能なんでしょうか?
国内ではそんなシフト見たことないし...。
アメリカあたりでは普通のパーツなんでしょうか?
どなたかご存知でしょうか?
「スポエボくん」あたりが詳しそうですね!
よろしくお願いします。m(_ _)m
VENUSさん、クロマさん、ファミリーオフミの件ありがとうございました!
それでは。
- 10/7 No.781 スポエボくん
-
<E30/3serie>
足回りのブッシュ類の交換でリフレッシュしてみてはどうですか?
(1)フロントアッパ−サポ−トベアリング : センタ−のゴムの部分が劣化して車高までも変わ
ってしまっているE30をよく見ます。ショック/スプリング交換時いっしょに換えましょう。
Fアッパ−サポ−トベアリング 3133 1124 508 10,900en ノ−マル
Fアッパ−サポ−トベアリング 3133 1127 515 12,800en キャンバ−(+ -30min)
*下のタイプはキャンバ−をすこしネガティブに設定できるすぐれものです。ハンドルがしっと
り重くなり、コ−ナ−での反応がよくなります。
(2)リアアッパ−サポ−ト : これもE30では定期交換部品です。ひどくなると音がでます。
R GUIDE SUPPORT 3352 1128 819 2,600en ノ−マル
R GUIDE SUPPORT 2,900en E36用(E30に使用可)
WASHER-GASKET 3352 1128 734 60en
(3)Fロアア−ムブッシュ : ステアリングの落ち着きが悪い、ブレ−キング時安定しない等の
症状がでます。
Fロアア−ムブッシュ 3122 9058 815 7,150en ノ−マル (左右セット)
Fロアア−ムブッシュ 3112 9061 222 16,300en 強化品(オフセットタイプ、左右セット)
(4)スタビのテンション・ロッド : フレキシブルに回る所がフニャフニャになるともう交換です。
コ−ナ−だけでなく、直進時も4輪がストロ−クしている時はいつでも作動しています。
(5)ステアリング・ロッド : これも上記と同じ構造です。
(6)スプリング・パッド : 新品に交換しましょう。
<No.71 9494号さんへ>
静岡なんですか? 名簿では滋賀県となっていますが、お仕事でこちらにお住まいなんでしょうか。
よろしければメ−ル下さい! お会いしましょう!
sportevo@po.across.or.jp
<クラッチ・ストッパ−>
JAPANの友人に作ってもらったクラッチ・ストッパ−をお譲りします。ご希望の方はメ−ル
下さい! E36(318iS/M3/アルピナ)、 E30(318i/320i/M3/ア
ルピナ)に使用可能です。Z3はMtecさんに聞いてからにします(高さがどうか?)。
(1)アルミ製(直径60mm、高さ35mm、固定式) 7,000円 限定3個のみ
(2)ウレタン樹脂製(直径50mm、高さ35mm、固定式) 5,500円 今は2個しかあり
ませんが、作製は可能です。
sportevo@po.across.or.jp
- 10/7 No.322 きのっぴ
-
きのっぴ@No.322です。
[中橋会長、スタッフ御一同]様へ
大変遅れましたが、BOHP一周年おめでとうございます。(というよりもご苦労様です)
私もこのHPの影響でBMWという車を買うことになり、毎日、週末(運転)を楽しみに過ごしています。
今後とも、宜しくお願いします。
[10/5 No.831 かついち]さんへ
>私の車は、C技研のU市にあるアプルードカーセンターで購入しましたが、
>その時、「定検時、タイヤ・足周りの変更はOKだけど、マフラーはNGだよ」 と
>きつくいわれてましたが、どうしてもマフラー交換、それもDTMタイプをつけたいと
>思っています。他の店でメンテを頼めばいいじゃん、と思うかもしれませんが、
>ここにはいい人がいてこれからもいい関係を続けたいと思っています。
>みなさん、どうしてんでしょう?
はじめまして、きのっぴです。私もIS乗りで今はとりあえずsebring-DTM(車検非対応)
を付けています。この件については、私も迷いましたが、基本的にマフラーにJASMAの
認定がついていないとディーラー経由の車検では無理のようです。
よって、私の狭い情報の中ではDTMタイプで認定品はない様なので無理だと思います。
(実際、ご存じの通りShop経由の車検では問題なく通るみたいですが・・・)
よって、形にこだわるのであればJASMA認定品+DTMマフラーカッター(昔の会長仕様)を
取り付ける方法位しか私の頭では思い浮かびません。
あとは、JASMA非認定品を取り付けて車検時に戻すとか。
割り切りが必要だと思います。
[So@320icourpe]さんへ
10/5は誘っておきなながら、あまり話出来なくてすみません。
実はあの後、友人のZ3購入計画がスタートし、一緒に試乗していたのでした。
(個人的にはもうちょっと待ってMロードスターにして欲しいのですが・・・)
娘さん(赤ちゃん)可愛いいですね。
[No.301 かっくん]さんへ
MKさんから聞きました。宮崎台で夏になると屋上から花火を打ち上げる会社に
お勤めとは驚きです。(私も一緒ですが・・・)
しかも、D○研の湯○さんとは・・。何回か会社でお会いしたことはあると思います。
今後とも宜しくお願いします。しかし、MKさんに「あおって下さい」というのはちょっと危険です。
- 10/7 No.13 O−chan
-
箱根支部長O−chanです。
オフミ参加のみなさん!!
腰が抜けたでしょうか??
オフミニュースを見た方はご存じだと思いますが、
正解は5)のアイディングM3−SUでした!
さて、O−chanからまたまたビックリニュースをお届けします。
実はO−chanのホームページがオープンしました。
ここには2つの部屋を用意しました。
1)O−chanの日記帳
車関係がメインですが、それ以外の日常の出来事、
独り言などを随時書き込んでいきます。
暇なときに読んで下さい。
もちろんアイディングに関する情報はバンバン書きますよ!!
2)掲示板
ここは「のりくんさんのZ3フォーラム」同様にみんなで参加するコーナーです。
即時反映の利点を生かして、みなさんの活発な御意見、
書き込みを期待しております。
特徴はBMW乗りに限定せず、走り好き、車好きは誰でも参加可能な所です。
特に箱根関係の友達にたくさん宣伝しますので、
ポルシェオーナーとかの発言も聞けたりして面白いと思いますよ。
BOHP関係者はなるべく「BOHPの・・・です。」みたいにしてくれると
助かります。
今後の発展しだいでは、常連さんをVIP扱いにして
特別待遇するようになるかもしれません。
例えば・・・「VIPの部屋」とか「秘密の部屋」とかね・・・
もちろんパスワード付きで・・・!!
とにかく一度覗きに来てください。そして訪問の足跡を残して下さい。
一言だけでも構いません。
アドレスは以下の通りです。
http://www.sho-ei.co.jp/o-chan/
以上、よろしくお願いします。
O−chan@IDINGでした。
- 10/7 No.18 E30のゴジラ
-
三菱のスペースギアに似てるゴジちゃんです。(笑)<<<<<<<
◆「Team E30」ステッカーをお申込みの方々へ。
お待たせ致しました、ついに完成!!
一周年記念オフミにご参加の方には現地にて手渡ししましたが、そのほかの方々へは今日発送
いたしましたので、お楽しみに! (昨日は忙しくてできませんでした、すいません。)
内貼りタイプはフロントガラスの運転席側の上部に貼るのが推奨位置、らしいです。
(いつのまにやら、誰かがそう決めていた!)
では<<<<<
- 10/7 No.393 てっちゃん
-
◇乗鞍紅葉ツーリングおよび宿泊宴会に参加の皆様お疲れさまでした!
また幹事の皆様のご苦労、ご尽力に深く感謝いたします。
私は宴会途中からの参加となってしまい、BO八王子支部長以下Rie&Yusukeさん、
デモカ−さんにお会いできず少々心残りです。
またファミレスオフミ、開きましょうネ
◇一周年記念オフミ第一弾にご参加の皆様お疲れさまでした!
今回は参加者(車)多数でわいわいガヤガヤ大展示会の様相も呈しておりましたが
大変楽しかったです。
特に幹事の方々は80名を越える大所帯の中、色々なお気遣い、ご苦労が
あったことと思います。でもこれに懲りずに一周年記念オフミ第三弾も
どか〜とやりましょう!
◇私事ながら、今回のオフミでエンジンの当たりもかなり付きました。
6,000rpmまではストレス無く回転が上昇して行きます。
いよいよアイディングエンジンの美味しいところに針が近づきつつあります。
きっと今月中に慣らしも終了することでしょう(予定は未定ともいわれていますが・・・)
慣らしが終了したらまたお知らせいたしますネ!
- 10/7 No.713 S・SOPER
-
【中橋会長】様
回答有り難うございました。
BBSのBMWセンターCAP早速暖房手当にて手配します!!
これで家のも足元がカックイクなる、満足、満足・・・・・・・・・
【NO・788さっちゃん】様
こ・ん・に・ち・は!!
○ESKOの件貴重な御意見ありがとうございました。
冬は冬眠じゃないんっすよ〜スタッドレス履いて勿論元気に乗り廻します!
もうこうなったらラッセル車状態でも構わないです!
ただ購入は家の大蔵大臣と相談したところ来年の春迄待ってくれとの事だったので
このシーズンはラッセルの心配しなくても良さそうです。
話しかわりますが【さんまる】ってなんでハンドルがチルトしないのでしょう?
私は、手が人より短いので15mmのボススペーサー噛ましていますが、
やはり高さだけはごまかせません、シートで調整するしかないのでしょうか?
シートの高さをあげるとおしりが落着かないし、下げるとハンドルが高い高い
するし純日本男児の私の体格にはどうもしっくりきません。
何か対策皆さんしているのでしょうか?それとも私の体が変なのか?
う〜ん!どうしてなんだろう!
ちなみにE36だと、ベストポジション得られるのですが・・・・・・・・・・・・・・
変な質問でスイマセン!
もし情報あれば(無いと思いますが)お願いします。
- 10/7 No.948 北海道のベム君
-
愛車635CSI 85年型(並行物)のトラブルについて教えていただきたいことがあります。
1: スピードメーターが動かない(トリップは動く)修理はきくのでしょうか?
アッセンブリ交換だと値段はどれくらい? 中古パーツって大丈夫なのでしょうか
2: ヒーターブロアーモーターの微調整が効きません。0か100です。
知り合いのメカニックに聞くとレジスターも使ってないしダッシュパネルも
はずさなければならないので結構めんどくさいとのこと本当でしょうか?
3: ワイパーが間欠のときのみスムーズに動かないときが有ります
(スムーズなときもある) 何か引っかかっているような感じで動きます。
リレースイッチは新品に換えたのですけども直りません。
モーターでしょうか?
4: フロント足回り(タイロッド、ブッシュ、ボールジョイント等)のパーツを
安く買う方法を教えてください。ディーラーによると10万以上になるとのこと
海外のパーツ屋から直接買う方法などないでしょうか?
私は、北海道の帯広市近郊に住んでいます。
並行物なのでディーラーでは面倒を見てもらえませんので、
何と私は農協の整備工場にメンテナンスしてもらっています
(トラクターから軽トラなどなんでも有り)若いメカニックが、
わからないなりにも一生懸命やってくれるので助かってます。
それではまた !
- 10/7 No.56 YOSHI
-
先日、特選会社情報Chargeという雑誌を見ていたら、次のような文が目に留りました。
「首都高環状線を走るルーレット族の中に、ポルシェ911とBMWのM3がいて、
これがめっぽう早い・・・。以下、略。」
このM3って、もしかして 青?
さらに、これにM3IDINGが1台加わるとか・・・。
えっ、ホームページ違うって?
失礼しました。
- 10/7 No.134 wata@M3
-
一周年記念オフミP1にご参加された皆さん、どうもお疲れさまでした。
しかしあれだけ集まると凄いですね。スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
●10/6 No.119 autobahnさんへ:
>中橋さんとwataさんの会話、漫才みたいでうちの娘も気に入ったようです。
漫才?いいえ、BMWについて会長とアツく語っていただけなのですが。
>リセットツール拝借ありがとうございました。 オフミ前日にオイル交換して、
>Mさんメンテにあるリセットをしたんですが、 どうしても「INSPECTION」と
>「タイムマーク」が消えなくて困っていたんです。
どういたしまして。
Mさんのメンテを見たとき、ショックでした。タダでできるんですねぇ。
私がリセットツールを買ったのは「おたっきーず」に出会う前でした。
35,000円ですよ。アホですわ、我ながら。
その後「Baverian」のカタログに$100前後で載っていたのを発見したときも、
ショックを受けました。
でも、喜んでいただいて何よりです。これから、オフミには必ず持っていきます。
リセットご希望の方は、ご遠慮なく言って下さい。
OILSERVICE/INSPECTION/TIMEINSPECTION、いずれもキレイにリセットされます。
E36(私)/E30(autobahnさん)で動作確認済みです。
勿論、タダです。いや、ホントにもうお気持ちだけで結構です。結構ですったら。
- 10/7 No.551 MTec
-
【Chromapressさんへ】
【S.SOPERさんへ】
本日「M3 Technic」を送りました。
お仲間で欲しい方にはコピーをして差し上げて下さいね!
【E30のゴジラさんへ】
【No.897 uranさんへ】
メールをお返ししておきましたので、宜しくお願いします。
- 10/7 No.77 板 金太郎
-
みなさんnewsの時間です。
もうご存じの方も多いと思いますが、10月1日つけでBMW Japanの社長さんが
変わりました。新しい社長さんは、中島 義和さんです。
TOYOTA自動車、BMW、フォード自動車(日本)、フォードセールスジャパン、
を経て、1997/9月BMW株式会社顧問、1997/10同社社長就任と言う
経歴の持ち主です。久しぶりの日本人社長ということで、かなり期待してます。
次のnewsです。
ミュンヘン=VWDによりますと、ドイツBMWは、2億ドルを投じて
米スパータンバーグの工場を拡張するそうです。
現在一日300台の生産を、今世紀末までに日産400台にアップし、
複数車種を生産する体制を整えるそうです。
米国に工場進出をする前の91年は、BMWの米国販売が53000台だったが、
昨年は105300台に倍増!今年も毎月のように記録更新を続けているそうな・・・・
この時間のアナウンスは、板 金太郎でした。CMどうぞ!!
- 10/7 MMM
-
会員ではないので少し気がひけますが、はじめまして。
私の周りにはBMW狂が多いので興味があって覗いてみました。
このHPの充実さと、会員の皆さんの熱心さに驚いています。
我が愛車はBMWではありませんが、私の大好きな人も完全なBMW狂です。
(今は片想いですが・・)車好きの彼が初めてBMWを購入した時は(528だったかな?)、
何かの気まぐれかと思ったんですが(それまでずっと国産車だったし)、その後の
手の加え方やチューニングを見てると、「車好き」というより「BMW好き」に
なってしまったようです。今も2台目のBをこれでもかと言わんばかりに自分
モデルにして楽しんでます。私も街でBの姿を見かけると、つい目がいってしまいます。
どこかで皆さんを見ているかもしれませんね。
これからも時々、このHPを覗いていきたいと思います。
皆さん安全運転で、Bとおつきあい続けてください。
- 10/7 No.418 Quik
-
(No.788 さっちゃんさんへ)
はじめまして、Quikです。
LSDの件 レスしていただきありがとうございます。メール送ったのですが、戻ってきてしま
ったので、こちらでおんれい申し上げます。BMPのカタログ請求してみようとおもいます。
- 10/7 No.35 kraftwerk
-
実は、今日帰って晩飯を食べていると近所のばあさんがインターホン鳴らすんで
何かな〜って思ってでると。
『ゴメン下さいー。 お宅の車にぶつけてしまって〜 』
うっなに〜! 走って駐車場に行くとババアがよくやるハンドル切替えし逆だっつ
ーの!! ってやつで見事に右フロントに、ばあさんのセンティアがめり込んでい
るではないか! しばらくボー然。 そんな〜ガックリ。
ばあさんに、すぐに息子さん(僕のおやじ位の人)へ連絡させて保険の有無を確認
させた所、一応保険加入との事でひと安心。
で、保険屋の名前・担当者名を確認してくれるよう頼み、すぐにディラーへ飛び込
んだところ。(後で警察で事故証とりました)
暗いところで見たときは大したことなかったのですがはあさんが無理矢理抜け出そ
うとしたので傷は浅かったのですがバンパーまで見事にやってくれました。
1.右フロントフェンダー板金・塗装 2.BBSのホイルに擦り傷 3.M3仕様
スポイラー 擦り傷ありで交換 しめて1週間〜10日の入院で 20〜30万。
との事。
1.は1cm位奥に食い込んでいるが板金しやすい個所のため問題無し。
2.は擦り傷程度のためコンパウンドで磨けばOK。 でも保険屋に交換交渉しますとの事。
3.はどうしよもないので即交換(もちMグリル・Mリップ付きで)これはラッキーかも。
実は結構キズつけてますから。
ちゃんと保険屋に連絡して修理してくれるそうですのでひと安心です。
代車も、BMWの場合ちゃんと320 or 328クラスが出るはずとのことでこれ
も安心です。
明日、セールスにрオて今後どうするか決めます。
つづく!
PS:
007さん 今回の件でM3フロントスホイラーを処分せずに貰ってこようか?
ディーラーから貰えるのかな?
傷も浅いから○○さんの工房へ持ち込んで塗装して君もM3ルックになるのじゃ!
- 10/7 No.208 ともゆき@E30
-
紅葉オフミ&1周年オフミ参加の皆様おつかれさまでした。
幹事の方々の段取りのすばらしさ、BOHPの組織力を肌で感じた2日間でした。
幹事の方々には本当にお世話になりました、この場を借りてお礼を申し上げます。
(無線、勝手に参加しちゃってすいませんでした。)
[さしさん]
のんべぇぶりは健在で安心しました。また新宿あたりで飲みましょう。
5日に帰った林道はお・そ・ろ・し・い道ではなかったですか?
私も多分同じ道を走ったと思うのですが、車が壊れるかとおもいましたよ。
さしさんのZ3は無事ですかぁ?
[金太郎さん/MTさん]
金太郎さん、助手席乗せて頂き有り難うございました。
未体験ゾーンのスピードを経験させてもらいました。
それにしても2人のバトルは面白いですね、お互いに「とんでもない運転だ」とか
いっていながらどちらが前でも同じスピードで走っちゃうんですからねぇ。
なんか「昔からのライバル」って感じがしちゃいますよね。
[autobahnさん]
お車すごくきれいですね。あの色のE30はあまり見かけないのですごーく
カッコイイと思いますよ。個人的には、おぎのやの駐車場で一番気になった車ですから。
あ、それからライト周りの塗装今度やってみますね。お互い情報交換しましょう。
[ゴジラさん/ベアさん]
大事な愛車を試乗させて頂きありがとうございました。
ゴジちゃん号は同じE30としての違い、ベアさん号はE36との違いが分かって
非常に為になりました。とりあえず、足回りはノーマルでもいいから替えることにしました。
[O−chan]
恐ろしい車を手に入れてしまいましたね。
見た目は前のisと大差なく(?)ご近所の目をだます作戦はさすがです。
運転に慣れたら箱根あたりで助手席にでも乗せて下さい。
暇があれば箱根にも顔を出すようにします。
[三四郎さん]
三四郎さんもすごい車買っちゃったんですね。今回は見せてもらえなくて残念でした。
次回は「是非!」見せて下さいね。土曜日の「お泊り」には参加できなくて残念でしたね。
またいっしょに飲みに行きましょう。
[MBさん]
ビバンダム君ありがとうございました。昔からあの人形がほしかったので
すごくうれしいっす。汚れないように大事にしたいと思います。
ところで私のプレゼントの「天狗舞」を飲まれた方、いらっしゃったら味は
どうだったか教えて頂きたいのですが。
その他の今回初めて知り合ってお話した方々、今後ともよろしくお願い致します。
(お泊りオフからかえって、会社に2連泊モードのともゆきでした。長文失礼しました。)
- 10/7 No.304 羽田
-
本日、某会社社長の助手席で横浜の青葉台から東名横浜マチダIC近くに通ずる道路(R246の迂
回路)を走っていると、対向車線側で光電管による速度取締りをやっていました。
この方式ですと2つの光電管を通過する時間差でスピードを測定するので私の
レーダー探知器でも検出できません。こういうのに捕まったら何て屁理屈こねて
サインを拒否するのか、ふと考えてしまいました。
「取締りの目的が理解できない・・・」とか?
皆さんも是非、気を付けてくださいね。
- 10/7 No.304 はだ
-
明日は出張で郡山の近くまでis号を飛ばします。
11日は富士スピードウェイのノーマル車走行で走ります。
先日装備したブレーキセットと強化スタビライザーの調子を見ます。
今月末にはブッシュとピロ・アッパー(調整式)を装着します。
皆さん、318isはタイヤサイズはやっぱり、205です。燃費、最高速までの伸び等々。
ところで、我がis号の軽量化を考えていますが、いろいろなアイディアを
実行されている方、もしくは知っている方、是非、教えてください。
(エアコン撤去など)
読者の声へ投稿する。
[読者の声データ]
(←前)
(次→)