[読者の声データ]  (←前) (次→)

読者の声 Vol.94

(作成:1997年12月21日 改訂:1997年12月25日)


12/21 chacha
こんにちは。現在94年式 E36 320iに乗っています。
最近アプループドで購入しました。

最近運転して感じるのですが・・・・

・高速走行中にハンドルがとられることがあります。 多分ワダチのせいだとは思うのですが、 BMWのサスってこんなに敏感なんですか?

・信号などで停車した時に、停止した瞬間にハンドルが約45度ぐらい回転してしまうことがあります。 これってなんかのトラブルですか?

以上の2点がわかる方是非教えてください。
12/21 No.175 007
大変なことが発覚しました。
来年からの組織変更で所属する課がゴッソリ他の部へ移るのですが、 移転先の部ではなんとインターネットが禁止されているのです!
なんでもLANのトラフィックが増えるから業務上やむを得ない人のみ接続が許されるそうです。
したがって、来年からはこのHPに登場することも読むこともできなくなります。(T_T)
12/21 No.1 中橋@E36
◆007さんへ。
>来年からはこのHPに登場することも読むこともできなくなります。(T_T)
うーん、悲しいです。
でも携帯やPHSで社内モバイルすればいいのではないでしょうか?
自宅にパソコン導入ってのも手ですし。
12/21 No.400 MK
(No.1029 westsideさんへ)
あれでも十分かっこいいですよ!。車も人も。でも確かに古い話題でしたね。ゴメンナサイ。

(No.366 KITAHOさんへ)
M3はシルバーですか、汚れ目立たなくていいですよねあれは。僕も欲しい色はバイオレット系な んですが、たぶんエストリルブルーかシルバーですから、シルバーになったらお揃いになりますね。 中西さん(いきなり本名ですね)の家には歩いて行けます。最近どうしてるのかな>>>中西さん。
KITAHOさんはお住まい何方ですか???。M3来たら見せてくださいね!!!。。。
12/21 No.505 Flat out
そえそえさん・・・
>よく考えるとE34のメンテコ−ナってまだないんですよね.最近E34関連の話題も増えてい
>ることだし誰かメンテを担当してくれるといいですね.最近の読者の声をまとめるだけでもい
>い記事になりますよ.
・・・では、私がやりましょう・・・と、言いたいところですが、なんせ文才が無いもので・・・ ちと無理です。

どなたか、E34のオーナーの方に期待します。
どなたか、お願いします。
12/21 No.1192 RYO@E39_528i
最近、いろいろな問題もあり、ナーバスな記事しか書いてないので(ちょっと反省) ちょっとネタを変えてみます。

初めての外国車が528なんですが、E39はMB、従来のBMWに比べて 結構、SOFTな印象を与えていますね
これってBMWの基本(デザイン)思想が「変りつつある」という事なんですかね?

個人的には、イカツイ、迫力のあるMB(特にSClass__特にマナーも悪い人が・・) には、幼少のみぎりから好感を持てなかった者としてE39は非常に好感を持ってます。
(イカツクないからというのも購入動機の一つ)

面白いもので、人の第一印象は、乗っている車の車種、デザイン、色 運転 なんかで 結構、ジャンル分けされますしね。
別に、あたしがsoftで紳士だとは考えて決めたんと違いますけど

従来からBMWを愛好されている方々のご意見はどんななもんなんでしょう?

PS
青空+地べた のくせに ワックス傷が気になる今日この頃 (^^ゞ
愛車のボディ・コーディングを考えてます。

最近、ポリマー、フッ素等結構いろいろサービスが有りますが 信頼出来る店、長持な加工手段をどなたか教えて下さいませ  m(__)m
rsugino@netone.co.jp
12/21 No.71 9494号
久しぶりの書き込みです。皆さん忘れてません?
先日、あかへびさんから例のレーシングダイナミクスのサイドスカートが送られてきました。 (あかへびさん、ありがとうございました!)でかいのなんのって、ベッドの下に隠そうと したらベットより遥かに長かった・・。争議が起こる前に「アレは貰った物」と嘘ついてしまいました。
結婚するといろいろ大変ですね。

【12/20 NO.16 しのぶさんへ】
納車おめでとうございます!お披露目のトップは私にしていただき大変光栄に思っております。 大事にしようね。

【12/20 NO.119 autobahnさんへ】
初めまして!静岡の9494号です。今後とも宜しく。ローカルネタで申し訳ないのですが 静岡の品揃えの良いワイン屋さんってどこにあります?もっとも私が飲むのはスパークリングワインか 白の甘〜いのだけですが・・・。ちなみに私が良く行く店は昭和通りの「や○ざき」です。
色々飲んでみたいのでお店教えて下さい。よろしく。

明日、やっとエアバック警告つきっぱなしの件でディーラーに行って来ます。またアップします。
安くで上がらないかな・・・。
12/21 No.396 そえそえ
No.260 TOMさんへ

>E39 525ですが、ブレーキ鳴きがあんまりひどかったので 某ディーラーに訴えたところ、
>あっさりとパッドを交換してくれました。
>で、戻ってきた車に乗ってみたのですが、なんかブレーキのタイミングが ずれてしま
>う。

私の車も最初は鳴きがひどかったのですが,使っているうちにだんだん程度が軽くなって きました.今は絶好調とまではいいませんが好調です. BMWはパッドにも慣らしが必要なのかも.

ところで,昔誰かに聞いた話なのですが....
ディ-ラ−では鳴きのクレ−ムがあった場合パッドの角を落としたり 鳴かないパッドに交換したりするそうですが,やはりパッドとロ−タ−が接触 した時の最初の引っ掛かりがなくなるためか,パッドが食いつきが悪くなることが あるようです.
また聞きの話なのでもし間違ってたらすみません.

鳴きが出なくて,効きがよく,長もちで,ホイ−ルが黒くならない 価格もリ−ズナブルなパッドはないですかね.誰か知りませんか.
12/21 No.649 やまきち
『B6』今日復活で、これから取りに行くところです。これで本来の味が体感できます。
今回の修理(本当は納車整備でやるべきことなんだけど)費用が60万円近くなってしまったので、 マフラー交換はちょっと延期しないと無理ですね。
12/21 No.79 出戻りおたく
またまたROM化しております出戻りですが、昨日(19日)の渋谷猥褻地区ミニオフミには久々、 出席させていただきました。ともゆきちゃん幹事お疲れ様でした。
まあ今時、くるま如きに狂ってる輩などは、どのみちおおばか野郎なんだろうけど、 昨日のおおばか野郎どもはなかなか骨のあるおおばか野郎でしたス。

突然業務連絡で恐縮ですが、プロバイダーの都合で当方のアドレスが変更になりました。
メールをくださる方は宜しくお願いします。
sakota-m3@hi-ho.ne.jp

ところでこのアドレス、m3の部分は素敵だけど、「ハイホー」って間抜けですよね。

12/22 No.383 赤M3
みなさん、こんちわです。ひさしぶりのレスです。
愛車のE36M3は、結局完全な通勤車となり、早くも走行距離が1万キロに届こうとしています。
毎日の通勤は至上に楽しいのですが、数百キロにレベルで走行距離が増えていくのは、それは それで悲しいですね。

話は変わって、BOHP上でもハイパワーバルブがにわかに脚光を浴びていますが、僕も E36にはハイ/ロー両方を100Wレベルのものに変えました。
これは!確かに明るく、少なくとも闇夜の走行が大幅に楽しくなったのは間違いありません。
しかし、HIDバルブの最近の日本車とでくわすと、その明るさの性質の違いに驚くばかりです。
何名かの会員の方がHIDに交換されているようですが、明るいライトの喜びを知ると、 このままではいられなくなりました。
メンテ情報やらこれまでの読者の声などを参考にしながら、交換に挑戦しようと思ってます。

No.134 wata@M3さんへ
>・・・そのクルマ=M3GTは今でも実に気になる1台です。・・・

このM3GTですが、某◯島モータースに展示されています。(東京の中原街道沿い) M3に対してはアブルーブドカーもマメにチェックしているのですが、ドイツの本社で一度だけ見た 事がアルM3GTが輸入されていたとは知らず、なめるように眺めて来たのは2〜3日前の事です。
エンジンルームまでは見せてもらいませんでしたが、外観はおっしゃる取りのレーシンググリーン。
BTCCリップやら本革専用シート、ウインカーも現行と同じホワイトで、アルミは鍛造でした。
まだ3000キロしか走っていない、ほぼ新車と言って良い状態で、たしか555万円位の車両価格が 付いていたと思います。
なかなか格好の良いクーペでした。
すぐ売れちゃうんだろ〜なぁ。
12/22 No.328 MOUTON
<MKさんへ>
2月に納車ですか? SMGですか?
その頃は、横浜に住んでないと思いますが、拝見させて下さい。

[12/20 No.35 Kraftwerkさんへ]
はじめまして、MOUTONと申します。
<ドンペリのロゼって普通にかったらどれくらいするのでしょう?>
ドンペリですか?
自分のお金では飲むものではないと思いますが、ブリュット(辛口普通の物)で市販1万円、 レストランで2万〜3万、ロゼとなると市販で2万円、レストランでは3万〜5万位します。
(いずれも私の知る範囲ですが)
今日も、マ○.マー○でドンペリは6980円で販売していましたので、御自宅用でしたらこの様 な所では定価より安いので利用されたほうが良いと思いますが、レストランでオーダーした物に 輸入者の記載がジャー○ィン以外で上記の価格でしたら疑問に思われたほうがいいと思います。
(ワインの場合は、正規代理店でないと店頭に陳列されるまでの保管状態、ルートにより品質が 変化する場合が多いので..........すべてが悪いという事ではありません)
ただ残念なのはほとんどの場合は単体で飲むので、その差が分かりずらいという事です。

>僕のお薦めはガヴィ・デ・ガヴィ(GAVI de GAVI)というイタリア産の白ワインです。
さっぱりした辛口で、飲みやすくておいしいですよね。

[12/20 No.119 autobahnへ]
はじめまして、
<静岡に実に品揃えの豊富なワイン屋さんがあり、定期的に1ダース単位で 購入しています。>
静岡で、品揃えの豊富、と言えば9494号さんも投稿していたように私も や○ざき、しか思い当たらないのですが、他にありましたら教えて下さい。
あそこは、た○もとさん、という方がいらっしゃいまして、最近?は特に南フランス、ボルドー、 のコストパフォーマンスの高い物がお薦めです。
1500円〜3000円位で1万円以上の物と同等以上の味わいがあります。
但し、味覚は人それぞれ違いますので、BMWと同じように自分の好みに合った物を飲まれたら 良いと思います。
価格、ブランドと味は比例するとは、私は思いません。
12/22 No.846 ぶた鼻くん
◆会員NO1036の吉野さんへ

はじめまして
私もE39−540に乗っています。(E32−750から乗換え)
もしよかったら教えて下さい。私の車はアイドリング中にエンジンの振動及びこもった音が しますが、吉野さんの540はどうでしょうか?
又、ナビを付けられているとのことですが、純正品でしょうか?私は今、ナビを付けようと 検討中ですが、純正品かパイオニア等の社外品か迷っています。もしよろしければ教えてください。

◆広島地区の会員のかたへ

今度、私の父へ318−4DRをプレゼントするのですが、父がナビナビと言って非常に うるさいのです。新品のナビは予算外なので購入出来ません。私が前に乗っていた750に 付けていたケンウッドのGPX−07とシャープの5.6インチTVで我慢してもらおうと 思うのですが、取付説明書等がありません。広島地区で安価に上記ナビを取付けて頂ける ショップを教えて下さい。ちなみに父は外車は初めてです。

◆中橋会長さまへ

会員NO846のぶた鼻くんですが、車が750→E39−540にかわったのですが会員情報 は変更していただけるのでしょうか?
大変お手数ですがよろしくお願いいたします。

◆E39−540のオーナー方へ

なにか良い(悪い)情報がありましたら御連絡ください。
12/22 No.1 中橋@E36
ぶた鼻くんさんへ。
>会員情報は変更していただけるのでしょうか?
はい、了解しました。変更しておきます。
12/22 No.1259 ゴリラ
初めまして!!、ゴリラです。

1年近くROMしておりましたが、そろそろみなさんの仲間に入れてもらおうと 表舞台に出て参りました m(__)m

現在94年型E36−325iセダンに乗って、3年9ヶ月を経過し53000kmを 越えましたが、毎日通勤時に乗る度にホントに飽きのこない良い車だなぁ〜と感心しています。
この車の前は、ソアラの4.0Lに乗っていましたが、確かに良くできた車で (「良くできた」車で「いい」車ではない)それなりに、気持ちよく乗れましたが、 車検を受けてながーく乗っていく気にはなれず、325iを購入しました。
で、BMWに乗ってみて、さすがに雑誌等で言われている通り国産車にはないものを 持っている車ということが、すぐわかりました。この車とならちょっと長くつき合って みようかと思い、大きなトラブルも無く初めての車検を受けて乗り続けています。

しかし50000kmも乗っていると、細かいところでトラブルも出てきます。

1.エアコンの操作パネルの夜間ライトオン時につく照明が、玉切れのためつかない。
ディーラーに交換依頼をすると、玉だけの交換はできないらしく、 ユニットごとの交換になるためそれなりの費用が必要とのことで、 玉が切れただけでユニットを交換するのはもったいと判断し、未だ修理してません。
ホントに玉だけの交換はできないのでしょうか??

2.エンジンルームのファンベルト付近からノイズが発生。
車検時にファンベルトを交換してからだと思うんですが、少し安っぽいノイズが 発生するようになりました。ディラーに点検してもらうと、ファンベルトのプーリー がノイズを出しているとのことで、とりあえずその場は油をさしてもらって 帰宅しました。しかし、ディラーを出て100m走ったくらいから微かに、 また聞こえてきました。で、しばらくして再度ディラーに持ち込むと、 違うメカの方が少し作業をしてくれて、プーリーを交換するということになり、 部品が入り次第交換ということで、その場は帰りました。
が、そのメカの方が何か処置を施してくださったのか、ノイズはあまり気にならない レベルまで治っており、交換もせず今に至ってます。

3.オンボードコンピュータのLEDに欠けができている。

4.オプションでつけてもらったCDチェンジャーがよく音飛びをする。

このようなトラブルもありますが、大変気に入って乗っていますし、これからもみなさんと 一緒に楽しく、大事に乗っていこうと思っていますので、よろしくお願いします。

あと、ここの皆さんなら知ってるかもしれませんが、リアランプ(ストップランプではない) は、左右にそれぞれ2個ずつ玉がついており、そのうちの1個が玉切れになっても、 オンボードコンピュータにはメッセージが出てこないので気おつけてください。

それではまた.....
12/22 No.911 TM25
こんにちわ、TM25です。

E39の乗り心地についての投稿がありましたので、私の感想も一言。

私は以前E36(325i sedan)に乗っていて、E39(540i)に乗り換えたのですが、その際、 まず、525iに試乗させてもらったのですが(その時まだ、540iは発表前でしたので)、 まず感じたのは、随分ソフトだな、ということでした。そのことを、ディーラーの人に言うと、 540iはもっと足は固めてあるとのことでした。
でも、実際、540iに乗ってみても、 やはり柔らかいという感じはありました。しかし、乗り続けていて、しっかりとしていて、 別に不快ではありません。それに、高速安定性はすごく、まるで道路に張り付いているようで、 とても快適です。
BMWは最近日本での走行テストをよくやるそうで、 日本向けに出す車は低速での乗り心地を重視しているようですね。
12/22 No.1093 ティーアイ
ただいま、休日出勤中。
BOHP見ながらでは仕事がはかどらない。・・・・・

wata@M3さん、
H7タイプの高効率バルブ、どんなもんか、後でレポートお願いします。

RYO@E39_528iさん、
>愛車のボディ・コーティングを考えています。

私は以前の車からのお付き合いで car beauty Proのコーティングをしていますが、 本当に最近、いろいろな加工方法がありますよね。金額も先差万別。
ただ、コーティングを長持ちさせるには結局、普段のお手入れが成否を 分けます。つまり、出来るだけまめに水洗いをして、できるだけほこりなどを 付着させたままにしないことです。またコーティングをする人でいないとは 思いますが、ブラシ洗車機は論外です。
それとこれはワックスがけ、水洗いのときのスポンジ、ふき取りなどなど すべてに言える事なのですが、絶対にごしごしと往復せず、1方向だけにする ことです。なぜなら、主にきずがつくのは、もどるときだからです。
ちょっぴり、費用がかかりますが、水洗いだけでワックスの手間いらず・・・
人間楽を覚えてしまうと、なかなか元にはもどれません。
ワックスがけが不要になった時間は”駆け抜ける喜び”に使いましょう。

PS.
ところで、RYO@E39_528iさんのアドレスってちょっと気になっていたんですが、 お勤め先のアドレスと思うのですが、もしかして、もしかすると、浜○町の隣の 駅に、いくつかある高層ビル内の1つの中にある会社ですか?
(まったくの当方の勘違いでしたら、失礼お許しください。)
12/22 No.58 animate
(No.399 E39EXE3さんへ)
528iの振動、まったく出ませんよ。もしかして、感じてないのかも?
ホイールのせいではないですか。納車時から525の時のホイールを はいてます(E39EXE3さん見たやつです)。
その後、振動はどうですか?。メンテにも最近、出てきませんが...
メールお待ちしてます。
12/22 No.119 autobahn
「12/20 No.35 Kraftwerkさん」へ
>遅れ馳せながら加わらせてもらいます。
大歓迎!
今日リキッドタイプのミンクオイルを塗り込みましたぁ。

>autobahnさんもお久しです。 最近怒涛なメールが来ないのは返信して
>ないからでしょうか? はい。 僕はサボってました。
元気でしたか?
僕のテーマ曲の「autobahn」、楽しみにしてますよ!

>よく滑ってこけそうになりますが・・・。
蒲田行進曲の1シーンではありませんが、僕も何回か”階段落ち”を したことがあります。

>やっぱ辛口でスペイン ワインですがSigloが好きです。 ディスカウントで
>1300円程度です。
シグロですか、白もおいしいし、ロゼも赤もおいしいですよね。
あの藁みたいな外装も好きです。
最近は、チリ産やアルゼンチン産、南アフリカ産でコストパフォーマンスの 高いカベルネが飲めるので、一度お試しあれ!

「12/21 No.71 9494号さん」へ
こちらこそ、はじめまして、よろしくお願いします。 しのぶくんは、気が狂いそうなほど喜んでいたでしょうね?

>ローカルネタで申し訳ないのですが 静岡の品揃えの良いワイン屋さんっ
>てどこにあります?もっとも私が飲むのはスパークリングワインか 白の
>甘〜いのだけですが・・・。
>ちなみに私が良く行く店は昭和通りの「や○ざき」です。

えっ!それってもしかして常盤町の青葉交番横にある「VINOS ○まざき」 のことですか?
だとしたら、僕の贔屓にしている店とまったく同じですよ。
もっとも僕の場合は通販ばかり利用していて、実際に現地に行ったことはないのですが・・・。
お近くなんですね?うらやましいです。
あの店は、日本酒もレアものが結構あるんですよね。

追伸
今日のサンライズ主催の筑波サーキットでの、おたっきーずの結果が 知りたいよ〜。

それでは。
12/22 No.1205 とれっく@E39
★ No585 ISA さま

>私のは、純正カセットも使用可能です。(但し取付け場所は、助手席の足元上部で、
>カセットの操作性は良いとは言えませんが。

いろんな取り付け方があるんですねえ。色々と考えてみると、 やっぱりISAさんの方法がベストですね。

>今週の土曜日におたっきーずメンバーの一人が、パナソニックのDVD/NAVIを取付けします。
>(ハードは、秋葉原に私の知合いがいるので安く調達し持ち込みます。)

持ち込んで取り付けをしてくれるショップをご存知なんですか? ぜひ、お教えください。私もISAさんと同じ取り付けがしたくなって きました(カセットデッキも使えますし。)
それに、今予約しているショップはかなり割高な気がするのです。 今日、オートバックスに見に行ったらあまりの安さに愕然としました。 もしよければ私のメール・アドレスまでご連絡いただけますでしょうか。
alfa@air.linkclub.or.jp

>それからとれっくさんも神奈川だったと思いますが、どちらでしょうか?私は横浜の鶴見です。
大和市の中央林間になります。

>それでは、年が明けてからでもお会いしましょう。(NAVI持込めるなら手配しますよ!)
ぜひともお会いしたいと思います、その時は宜しくお願いします。
12/22 No.41 すどう
サンライズの走行会に出走した皆さんへ
大変、ご迷惑をお掛けして、済みませんでした。
如何にかこうにか、戻りました。
やはり、14秒の壁は大変ですね。
本当に、また、直して、参加したいと思っています。

MKさんの奥様、色々有難うこざいました。

スポエボさん
ジャキを貸して頂き有難う御座いました。 やはり、足とブレーキの強化は必須でした。
高い勉強でしたが、又走りたいと思っています。
10秒台、オメデトウゴサイマシタ。
では、.....

12/23 No.827 直ちゃん
本日筑波の走行会に参加された方々へ(スイマセン、全員の名前が把握できませんでした)、 お疲れ様でした。
オタッキーズの人たちにお会いするのは初めてでしたが、皆さんにとても親切にしていただきました。
足回りORアルミの件妻に話したいのですが、言い出せませんでした。(グスン)
次回の八王子近辺のオフミにはぜひ参加したく思ってます。
12/23 No.827 直ちゃん
前出の「直ちゃん」です。
変な所で送信してしまいました。
皆さんと、最後にお茶をしたかったのですが、今日は実は子供の調子が今一つなのを、 振り切っての走行会参加でしたので、先に帰らせていただきました、次回は必ず参加いたしますので、 よろしくお願いします。
それでは、また・・・
12/23 No.71 9494号
こんばんわ〜、9494号です!
さて、昨日、エアバック警告灯点灯しっぱなしの件でディーラーに行ってきました。
結果は・・一応ディーラーでメモリーをリセットして貰ったんですが、帰ろうとしてエンジン かけたらまたついて・・・来年修理に出します。ただ、機能的には何ら問題がないらしく、 事故っても多分開くでしょうと。
実験するわけにもいかないし。最悪ユニットの交換だそうです。
エアバック捨ててステアリング換えようかな〜とも考えてます。
元々エアバックはあてにしてませんので。さて、どうしよう?

【12/21 NO.328 MUTONさん、NO.119 autobahnさんへ】
レスありがとうございました。あのや○ざきは自宅から車で5,6分のところにあります。 嫁さんの知り合いが働いていてたまに行きます。日本酒もワインもレア物が結構ありそうです。 価格もリーズナブルなのが多くて良い店ですよ。
MOUTONさんがおっしゃるように値段やブランドは味には比例しませんね。
奥が深いです。正月用のワイン買いに行って来まーす。
12/23 No.23 Dyna-BMW
お久しぶりです。
12/20のBMW Club of Japan のクリスマスパーティーへ参加してきました。
コンサートはすこし眠かったけど,パーティーは会員制クラブで開催されたので とても良かったです。ビンゴ大会ではマクラーレンのスニーカー(赤/白)が当たりました。
それから連れがZ3のキーケースをもらいました。おみやげでビバンダムの貯金箱ももらいました。
それからコンサート会場ではチーズカッターも当たりました。なんかとっても楽しいパーティーでした。
おたっきーずの方々も参加されていたのでしょうか?
また来年のイベントにもどんどん参加したいと思います。
またBMW Club of Japan に入会されていない方も是非入会されてみてはどうでしょう?
また違った世界が開けます。(たぶん!?)
12/23 No.681 たーちゃん
とうとうレカロAM19SPORT−Jをつけました。
作業はスタディでお願いしました。
感想は「これいい!!」です。純正のシートは体型にあっていなかったため 長時間運転すると、腰が痛くなることが多かったのですが、 これがレカロマジック?って一人で納得しています。
皆さんも検討してみるといいと思いますよ。

ところでシート取り付けの作業時間中に、スタディの鈴木さんから クリスマスプレゼントをもらいました。
あのスタディのワークスカーZ3に試乗させてもらったのです。
ターボを取り付けているのでどっかーーんとパワーが出るのかなと 思っていたのですが、非常にスムースにパワーが出てくる感じで、 運転がしやすかったです。
また、あの屋根のない感覚!
私もオープンウイルスにおかされてしまったようです。
一緒に乗った私の彼女も、「私これ買う」と騒ぐ始末・・・。
何度も自分の318isをスタディに置いて、 このまま家に帰りたいと思ったことでしょう。

鈴木さんありがとうございました。
12/23 No.35 Kraftwerk
【12/22 No.328 MOUTONさんへ】

ドンペリの件ありがとうございます。

ロゼはやっぱ高いのですね。 ディスカウントでも扱ってないようですし。 しかしお詳しいですね。 業者の方でしょうか?
え〜とMOUTONさんも静岡近郊でしょうか? 東海オフの時はよろしくです。

【12/22 No.1259 ゴリラさんへ】
はじめまして。

>1.エアコンの操作パネルの夜間ライトオン時につく照明が、玉切れのためつかない。
>玉だけの交換はできないらしく・・・
そんな事はないはずです。 現に僕は、SFWですがちゃんとバルブ交換してもらいま したよ。ディーラーの怠慢?

>3.オンボードコンピュータのLEDに欠けができている。
う!これもSFWで購入から1.5年くらいで交換しました。
でもこれはAssy交換ですけど。ちなみにメータも文字欠けでAssy交換で0Kmに!

【12/22 No.119 autobahnさんへ】
>元気でしたか?
聞いてるとは思いますが、親知らずのスゴ〜イのにたたられて死んでましたが快気しました。

>僕のテーマ曲の「autobahn」、楽しみにしてますよ!
「ファン、ファン、ファン〜」ですね。はい、ちゃんとMDに編集しておきます。
でもいつになったら会えるのかな? 1/18に予定の名古屋輸入車ショウオフに来ます?
それとも金さんの所へいけばあえるのでしょうか?
例のMAX社オリジナルのブレイトンウイングまだ車が戻って来ないので付けてません。

>シグロですか、白もおいしいし、ロゼも赤もおいしいですよね。
うお、ご存知でしたか。

>あの藁みたいな外装も好きです。
そうあの暖かい味の外装が好きです。

>最近は、チリ産やアルゼンチン産、南アフリカ産でコストパフォーマンスの 高いカベ
>ルネが飲めるので、一度お試しあれ!
さっきTVでワインについてやってましたね。ソムリエが、チリ産は安いし値段のわり に美味しいって誉めてましたよ。
12/23 No.16 しのぶ
昨日、しのぶ2号が納車されましたっ!!!!!!!
顔が笑った形で固まっちゃいそうですぅ〜

1ヶ月と5日ぶりにクルマを運転しました。 やっぱクルマの運転って楽しいわ!
1.9Lの318isに初めて乗ったけど、やっぱトルク太いですね。 乗ってすぐに体感できるくらいの違いでした。
前のクルマの慣らし運転の時よりは、楽ですね。 頑張って、「究極の慣らし運転」するぞぉー!!!

しのぶ1号に付いてたサイドモールは、9494号さんの所にお嫁に 行きました。
9494号さん、可愛がってやってね!
と言うほどのモノでも無いけど。(^_^;)

そうそう、明日は板金太郎さん来名です。
飲むでぇーー!!!!>金太郎さん
12/23 No.730 プー太郎
12/22 No.846 ぶた鼻さんへ

はじめまして、広島市内在住のプー太郎です。
>広島地区で安価に上記ナビを取付けて頂ける ショップを教えて下さい。

市内で良ければ紹介しますよ、基本的には外車が主体の電装屋さんです。
広島のローカルタレントの西○あつし氏の911も此所でナビを付けました、 BMWで言えば、M5にも付けたことが有るお店ですから、実績はあります。
ただし「いちげんさん」は基本的にはお断りの店なんで、取りあえず私宛に メールでぶた鼻さんの連絡先なんかを教えていただけますか?

E-Mail:bmw325ix@muf.biglobe.ne.jp です。
12/23 No.735 はりらり
はりらり@E36 320iA4Rです。

皆さんこんにちは。先週土曜日、草津シズカ山へスキーへ行って来ました。
雪、氷にも負けない?様にMAXI ICE(195/65-15)にはきかえて、高速もタイヤの為に ゆっくり走って行ったのに、軽井沢、鬼押し出しなどむこうの道路にはぜーんぜん雪も 氷もありませんでした。これだったら、夏タイヤで行っても全然平気でした。
ドライ路面をMAXI ICEで走った感想ですが、思ったよりしっかり走ってくれます。
前のX M+S100と同じ様な感じです。高速も制限速度+20KM位だったら、普通に 走ることが出来そうです。しかし結構行けるじゃん?何て思いながらスキー場への上りの ワインディングを気持ちよく走ったりしてしまうと、駐車場でドアを開けた時、 タイヤの焼けるいい匂いが味わえてしまうのです。。。あ、ブロックが少々もげてる。。
さすが氷用スタッドレス。手で触って解る柔らかさは伊達ではありませんでした。
その後、帰り道はひたすら亀走りでした。というわけで、本格的な氷道を走っての レポートはもう少し待ってください。
それで、肝心のスキー場ですが、一部滑走可ということでしたが本当に一部だけでした。
向かって左側の初級コースのみ雪がついており、他は全て緑が生い茂っており気温も 高かったので気分は秋、という感じでした。コース自体は取り立て面白くなかったの ですが雪は結構あったので、リフト代半額(2000円)の上にほとんどリフト待ちゼロ、 初滑りには十分でした。皆さんもスキーに行かれたら、情報、アップして下さい。
参考にさせていただきます。私も叉行きましたら、アップさせて頂きます。

そうそう、オフミでスキーツアーなんていうのは危ないですかねぇ?会長殿。

[12/20 No.400MKさんへ]
MKさんは車高調ですか。いいですね。でも堅すぎて雪道がきつそうですね。
私のファーベルク位であればスタッドレスでも平気です。MZ-01 4本で14万円、 私のMAXI ICEの倍の値段ですね。。。はりらり号で良ければいつでも一緒に行きましょう。
今年は忙しいので、来年如何ですか?基本的に週末しか行けませんが。。。
連絡お待ちしております。hrg@vuni.ne.jp

でわでわ。
12/23 大阪の一吉くん
今回3回目の投稿です。
昨々日(12/20:土曜日)の午前中についに念願のBMW320IA4が 家に納車されました。今まで日本車しか乗った事のない私にとってはビックリ する事が何点か有りました。

1.トランクに救急箱が入っていた事

2.リア用のフォグランプがついている事

3.取説の入っているケースがサイドバックのような大変高そうなケースだった事

等がまず目につきました。と言うのも納車日から2日間休みだったのですが なんか乗るのがもったいない気がしてエンジンもかけていない状態ですので、 車の事が全然解っていません。
だだ今は見ていてもウキウキ(^.^) します。
もうすぐ、9日間の正月休みが始まりますので、1つ1つ楽しみに車の事を 解って行きたいと思っています。
これからBMWとの長い付き合いが始まりました。これから色々な場面に 出くわすと思いますので、皆さんのアドバイスをよろしくお願い致します。
12/23 No.1192 RYO@E39_528i
No.1093 ティーアイさんへ
こんにちは
>PS.
>ところで、RYO@E39_528iさんのアドレスってちょっと気になっていた
>んですが、 お勤め先のアドレスと思うのですが、もしかして、もしか
>すると、浜○町の隣の 駅に、いくつかある高層ビル内の1つの中
>にある会社ですか?
>(まったくの当方の勘違いでしたら、失礼お許しください。)

その通りですよ。
天○洲○イ○の高層ビル?の低層階です(笑)。
通勤に不便、物価は高い、駐車場も高い、ビルも高い?所です。

ティーアイさん・・・もしかして、私と同じ業界?それともご近所さんなんでしょうか?

コーティングなんですが・・・
shopの詳細と費用を差し障りの無い範囲で教えて頂きたいのですが。

では。
rsugino@netone.co.jp
12/23 No.400 MK
21日の筑波走行会参加の皆様お疲れさまでした。すどうさん車大丈夫ですか?、大きな事故にな らなくて良かったです。うちのやつも心配してましたのでまた元気な声を聞かせてやって下さい。
私は人生初めてのサーキット(この間の成田ミニサーキットを除いて)で凄く緊張したのですが、 不思議なもんでいざ走り出すと緊張なんか何処かへ飛んでいってしまい。凄く楽しく走ることが出 来ました。ブレーキパッドがあまり残っていなかったので心配だったのですが何とか無事に走るこ とが出来ました。タイム的には初めてのサーキットで320で18秒台というのは早いのか遅いの か全然分からないのですが、自分では十分満足しています。(前回の玉テクさんのタイムには及ば なかったようですが。。.)
タイムより何よりサーキットは本当に楽しく、勉強になる(でも何台かでダンゴ状態で走ったりコ ーナーに入るのはやっぱり凄く恐いです)のでこれからもサーキット走行会は積極的に参加してい きたいと思います。140キロ〜150キロからのフルブレーキング等はやはりサーキットでない となかなか体験出来ないですからね!!。
(一部の方はそれが日常的という人もいるとは思いますが。。。。。。ね、>>会長>>ヒロシくん)

(スポエボさん)
ということで、完全にサーキット走行にはまったMKですが、これからも宜しくご指導の程お願い します。10秒台おめでとうございます。流石にスーパー早いですねぇ〜。

(おーすみさん)
長時間にわたり、私の妻の面倒を見て頂き、荷物まで預かって頂き本当に有り難うございました。 次回は是非一緒に走りましょう。(私のサスキットも着いたことだし)

ではでは。
12/23 No.1 中橋@E36
◆MKさんへ。
>140キロ〜150キロからのフルブレーキング等はやはりサーキットでない
>となかなか体験出来ないですからね!!。
>(一部の方はそれが日常的という人もいるとは思いますが。。。。。。ね、>>会長>>ヒロシくん)

って、なぜ僕にふるぅ?(^ ^;)
僕だって、めったにサーキットにいきませんので、(って1回しか走ってないってば)
140以上からのブレーキングなんて、筑波でしか経験しませんってば。

な、はずです。
12/23 No.56 YOSHI
遅ればせながら、忘年会参加の皆様&筑波走行会ご参加の皆様、 お疲れさまでした。どちらも、楽しい時間を過ごさせていただき ました。ともゆき君、幹事ご苦労さまでした。

筑波の方はいろいろとアクシデントがありましたが、須藤さん、 何が起こっていたのか全く知らず、お役に立てず申し訳ありませ んでした。
Rie&Yusukeさん、早く復活してくださいね。

筑波の走行会に参加された方、タイムとともに自己コメントを ”YOSHI”宛にお願いします。(QYV03465@niftyserve.or.jp)
当日の様子とともに、オフミレポートとして報告したいと思います。
(BOHPで、速さを競うつもりはありませんので、その点については ご了承をお願いたします)
以下の方よろしくお願いいたします。
スポエバさん、さっちゃんさん、須藤さん、 328デモカーさん、Rie&Yusukeさん、VENUSさん、 MKさん、直ちゃんさん、羽田さん、
(”YOSHI”把握の方のみ、漏れている方がいらしたら、失礼  &宜しくお願いします)
見学された方からの横槍コメントもお待ちしています。
12/23 No.60 Tetsu
◆An extra-special Christmas present from BMW
BMWからのクリスマス・プレゼントがBMWのサイトにありますのでご紹介します。
季節物ですので,リンクのコーナーではなく,こちらに紹介させて頂きました。
パソコンの中のサンタと楽しくコミュニケーションが出来るソフトです。
お子さんがいらっしゃる方,お子さんには受けると思いますが・・・。
ファイル容量が2.3MBと少し大きいですが,以前にご紹介したスクリーン・サーバーよりは恐らく 期待が出来ます。私が確認しましたから。(^_^;)
Mac用,Win3.1用,Win95用があります。WinNT用は無いですが,多分,Win3.1用 かWin95用が動くと思います。

注意があります。

注意1!
解凍したファイルのいくつかはディレクトリー(パス)が指定されていますので,そのファイルは指定された ディレクトリー(作成が必要かもしれません)に解凍して下さい。そうしないと正常に動作しません。(^_^;)

注意2!
動作させると,他のアプリケーションにアクセス出来なくなります。「ESC」をヒットして動作を終了させて下さい。

注意3!
起動させた直後に,音が出ます。仕事中にお試しの方は,予めスピーカ等のボリュームをしぼって置きましょう。(^_^;)

URLはこちらです。
http://www.bmw.com/bmwe/pulse/index_xmas.shtml

では,良いクリスマスを!
12/23 No.60 Tetsu
◆An extra-special Christmas present from BMW(in addition)
先ほどご紹介したクリスマス・プレゼントについて,追記します。
英語が表示されますので,その指示に従って下さい。そうすると,サンタがそりではなく,Z3に乗って 子供達にプレゼントを配りに行きますよ。
英語の表示は1秒位しか表示されませんで,英語の読み取りの練習には良いでしょう。(^^ゞ
12/23 No.74 VENUS
筑波サーキットに参加の皆様、お疲れさまです。

とりあえず、クラッシュしないという一番の目的は果せました。なんせ、妻から 「クラッシュより、ビリ」ということで、もしぶつけてしまったらサーキット どころか、おたっきーずから離れる運命になってしまいます。
え? タイム? そんなこと聞かないでくださいよ〜ぉ。妻の思惑通りおたっきーず の一番ビリですよ〜ん。

でも、でもですよ、心配ごとがいくつかあったのは事実です。まずはオイル漏れ。 石川PAでデモカーさん、Rieさんと会って、守谷PAへ。その間、Sモード3速で 走りましたが、守谷PAでは白い煙が! お〜、まただ! どうしよ〜。
もう解決したものと思っていました。どうやらVENUS号はよっぽど回すのが嫌いな ようです。(おいおい、しっかりしろ!) とりあえず、サーキットに行ってサンラ イズの店長&メカニックの方に見てもらいましたが、走行OK。ただし、注意して下 さいとのこと。じゃ、黒字に"40"の旗が出る? そういう心配がありました。

超初心者の僕は完熟走行後ピットインで待っているとき、心臓がバクバクもん です。スタート! うわ〜、なんだ〜、スピード感覚がわからない! え? これ で100km/l? まるで、50〜60km/lみたい。コーナーでは思ったよりグリップ がないので不安。そして、とどめはエンブレの効くタイミングがやたら遅いのです。 ATはだめですね〜。(いや?うちの車だけ?) これでは不安の山盛り。

そんなことで、ライン取りを...と思いつつ、カメならぬ、かたつむり走行のVENUS 号は迫ってくる車を阻止することはできません。「どうぞ」と優しくより良いライン を譲りました。

でも、こんなことではいけない! 走りに来たんだ! そこで、不安を持ちながら 気持ちを高めて行きました。そのときです! うお〜ぉぉぉ〜。道が回っている〜! いや、自分が回っているのです。とうとう、スピンしてしまいました。 幸い、後続車もなく、コース上のスピンだったので問題はありませんでした。 1台で良かった...。そう思って、反対向きなので、急いで戻して走りました。

その後、2周ぐらいしたら赤旗。どうやらオイル漏れみたい...。あれ? 僕か? しかし、ピットに戻ってみて調べましたが、漏れていません。どうやら、他の車 みたいです。(おったきーずの皆さんは僕だと思ったことでしょう) 25分間の予定が、1回目は完熟も含め20分で終わり...。

2ヒート目は益々グリップがなくなり、攻めることは諦めました。 やはり、サーキットでは車が万全でないといけませんね。(当然!)

こんな僕ですが、せめてかたつむりからカメになりたいと思いました。

[スポエボさんへ]
キーヘッドありがとうございました。走りを拝見させて頂きました。 さすがにとってもかっこ良かったです。

[YOSHIさんへ]
オイル漏れの件ではありがとうございました。

[Rie&Yusukeさんへ]
残念ながら、程度は軽いでしょうが修理が必要となってしまいましたね。 早く復帰できることをお待ちしています。

[すどうさんへ]
本当に残念です。是非、復活してください。

[おーすみさんへ]
荷物置場にしてすみません。板金さんのところ以来でしたね。

[MKさんへ]
あの乗鞍のときから車は随分落ち着いて来たのですね。知りませんでした。 奥様にも宜しくお伝えください。

[デモカーさんへ]
帰りは一緒でありがとうございました。こんどはサンライズで...ですかね。

[なおくん(でしたっけ?)へ]
今後は多摩地区のオフミに参加しましょうね。

[はださんへ]
きちんとお話できませんでしたので残念です。またお会いできるればいいと 思っています。

[O-Chanさん、玉テクさんへ]
なぜIDING組が見学? お二人の走りを是非見たかったのに。今後、拝見できる ことを期待しています。

[板金さんへ]
あれ〜、せっかく待っていたのに。最後まで来ると思っていました。結果発表のとき スタッフが「***さん」(板金さんの名前)と呼んだとき、車が違ったかと思いました。
(どうやら板金さんのキャンセルで入った人みたいでした)
でも、走っていたら、いつ板金さんが迫って来るかという心配も増えて大変だった かも。(板金さんは迫力があるから...)

....ということで1ケ月ぶりの投稿でした。
12/23 No.791 金子 一哉
ゴリラさん、こんにちは
私はE-28に乗っていて10万Km超えているので毎日不具合の連続です。私の経験からの憶測ですが、

>1.エアコンの操作パネルの夜間ライトオン時につく照明が、玉切れのためつかない。
私のは古いので参考にならないと思いますが、E-36のエアコン部分全て照明がつかないですか?
まったくつかなので全部交換なら判りますけどどうでしょう?因みに私のE-28のエアコン関連 の照明を先日ディーラーで「何回も切れるのいやだから全部交換」って依頼したら電球だけ取り替えてくれました。
全部で6個電球ありました。

>2.エンジンルームのファンベルト付近からノイズが発生。
大丈夫と思いますけど確認しますが、タイミングベルトだったらいやですね。私は数ヶ月前にアイドリングに異音を 感じていたのですがその後直ぐにブッチ切れました。明後日退院してきます。50万円ほどの出費になります。

>3.オンボードコンピュータのLEDに欠けができている。
これは判りませんE-28は付いてない・・・

>4.オプションでつけてもらったCDチェンジャーがよく音飛びをする。
これは明らかにCDを読み込むレンズだと思います。以前チェンジャーの振動に関係なく音飛びした時に クレームつけたら「ちゃんとクリーニングして下さい」っていわれたこと有ります。
クリーニングしてから様子をみてはいかがでしょうか?

私のはあんまりにも古いので参考にならないかもそれませんがどうでしょうか?

12/24 No.134 wata@M3
●No.383 赤M3さん:
>このM3GTですが、某◯島モータースに展示されています。
はじめまして。M3GTのおハナシ、ありがとうございます。さすが「綱島」ですねぇ。
BTCCリアウィングやコーナーリップ、ホワイトウィンカーにカーボンインテリアなど、 M3GTには今のM3ドレスアップの「お約束」が全部詰まっていたような気がします。
すぐに発表された3.2L(現行M3)のおかげで、影薄いんですけどね。でもワタシは好きです。
日本には何台くらい入ってきたんでしょうかねぇ。

●No.1093 ティーアイさん:
>H7タイプの高効率バルブ、どんなもんか、後でレポートお願いします。
20日夜、晴海のオートウェーブ(カーショップ)で購入しました。
フィリップス社製で4,980円でした。しかし商品名「TURBO LL」には笑わせられましたねー。 いまどき珍しいんじゃないかな、こんなベタなネーミング。
早速オートウェーブの駐車場で装着して帰りました。
高効率バルブを初めて使用するワタシは、こう考えていました。「『55Wで100W相当の明るさ』 ってコトは、倍の明るさになるのか!」・・・でも、そうじゃないようですね。
確かに明るくなりましたが、ビックリするほどではありません。しかし、赤M3さんによると 「これは!」という効果があったようですから、「並行車H7」と「ディーラー車H1」との違いなんで しょうね。
ただワタシのクルマ、なんだか光軸が不自然に低いような気がするんです。光軸に関する規制って よくわかんないんですけど、車検にパスさせるためにかなり低めに設定したんじゃないかな、 と(知識も何もありませんので、あくまで推測です)。
もしそうだとすると「光軸が低い=遠くまで照らさない=暗く感じる」というワケで、せっかくの 100W相当バルブもあまり効果を感じられないのかもしれません。

●No.79 出戻りおたくさん:
「用賀デニーズミニオフミ」以来ご無沙汰しておりますが、 お元気ですか(覚えていてくれてますでしょうか)?
またお会いできる日を楽しみにしています。
12/24 No.260 TOM
No.396 そえそえさんへ

レスポンスいただきありがとうございます。なんかうれしいです。
その後、結局土日ともに休みが無くてディーラーには持っていって いないのですが、暇ができたらもう少しパッドについて聞いてみようと思ってます。
ああ、こんなことなら最初から我慢しておけば良かった・・・。
12/24 No.56 YOSHI
12/23 No.23 Dyna-BMWさん
>またBMW Club of Japan に入会されていない方も是非入会されてみてはどうでしょう
はっきりいって、入会金1万円+年会費2万円は私の懐へ響きすぎます。

12/23 No.400 MKさん
>320で18秒台というのは早いのか遅いの か全然分からないのですが、自分で
> は十分満足しています。(完全にサーキット走行にはまったMKです)

12/23 No.74 VENUSさん
>妻から 「クラッシュより、ビリ」ということで、もしぶつけてしまったらサーキット
>どころか、おたっきーずから離れる運命になってしまいます。

サーキット走行は、まず自分が楽しかった&満足したというのが大前提だと思います。
道路交通法に縛られ、対向車に気を使い、という公道でわざわざリスクをしょって、 走りにこだわっているとのたまう人の気がしれません、私は...。
(ま〜、何かあっても保険が効くという点は違いがありますが)
MKさんでも、初めてでてを入れてあるとはいえ320で18秒台というは、はっきり いって早いと思いますよ。私も2回目だからこそ18秒切れたと思います。
しかし、320でいきなり18秒台にのせると、車替えるの原則ができそうでうね。
(次はIDINGですか?)

”YOSHI”は5月のオフミで筑波を走って以来、サーキットってこんなに楽しいのかと はまりっぱなしです。

直ちゃん、今ゆっくり323のお話し差せてくださいね。

おーすみさん、Rie&YUsukeさん、
どーしてサーキット走行終えてからあんなに飛ばすの?
おかげで私はおいてぼり・・・。

玉テクさん
IDING同士でバトルがいいけど、公道やめてね....。
12/24 No.1259 ゴリラ
ゴリラです。

【No.35 Kraftwerkさんへ】
早速のレスありがとうございます。

>そんな事はないはずです。 現に僕は、SFWですがちゃんと
>バルブ交換してもらいましたよ。ディーラーの怠慢?

やっぱりそうですよねぇ〜、交換できますよね!!
僕も不審に思い、BMW JAPANに聞いてみようかとも思ったんですが、 そのままにしてました。ディーラーともめるのもいやだし・・・・・
やっぱり夜になると、エアコンの操作をするのに見えないのは困るので (94年の325はマニュアルエアコンなので、頻繁に操作する必要がある)、 交換する方向で考えてみます。

【No.791 金子 一哉さんへ】
初めまして!!

>E-36のエアコン部分全て照明がつかないですか?
全部じゃなくて、風量&吹き出し口&左右の温度設定をするための、 ロータリースイッチ計4つ(多分...)がつかないのです。
他のAC&フレッシュエアー&リアの熱線のオンオフに使う、 ボタンスイッチは点灯します。

>大丈夫と思いますけど確認しますが、タイミングベルトだったらいやですね
うっ、そんな恐ろしいことが・・・・・
一応ディーラーの人はプーリーといってましたので、ファンベルトじゃないと 思います。多分・・・・だったらいいんだけど・・・・そうであってほしい・・・・

>これは明らかにCDを読み込むレンズだと思います。以前チェンジャーの
>振動に関係なく音飛びした時にクレームつけたら「ちゃんとクリーニング
>して下さい」っていわれたこと有ります。
>クリーニングしてから様子をみてはいかがでしょうか?
実はこの症状は1年以上前から出てるのですが、当初僕もクリーニングしなきゃと 思ってクリーニングしてみたのですが、効果無く今も再発してます。
ただ、夏場はあまり音飛びしないのです。今の時期の冬場の方がよく飛びます。
でも、長くクリーニングしてないので、一度クリーニングして様子を見てみます。

【No.1 中橋@E36会長様】
ホントにすばらしいホームページを公開していただきありがとうございます。
これだけの規模になってくると、いろいろとこなさなければならない作業や、 いろんな悩みも出てくると思いますが、ここの会員みんなが応援してると 思いますので、これからももっと素敵な場にしていってください。
僕は奈良に在住しているので、皆さんにはなかなかお会いする機会がありませんが このHPの中でだけでも、参加していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
12/24 No.78 Rie&Yusuke
筑波走行後、かみさんの顔を見るのが恐い Rie&Yusukeです。

いろいろと、ご心配をおかけしましたが、無事、八王子まで帰れました。
くるくる、世界が回っていて、黄色いスポンジが迫って来るときは くるなースポンジ!!! と、心の中で叫んでいました。
(なぜ、声に出なかったというと、車載カメラ状態だったので、 意外と冷静に、うろたえている声を記録に残したくないという? 変な、羞恥心が働きました)
でも、願いとは虚しく、右前から突っ込み、そのまま、右ドアがスポンジと チューしちゃいました。スポンジから離れてドアを見てもなんともないし (なぜか、この時、右フェンダーの傷は確認しなかった)ハンドルも切れるし タイヤもちゃんと回るので、そのままコースインして、走行を終えました。
でも、ひょっとしたら、コース復帰したらいけなかったのかな?
(もし、そうだったら、皆さんすみませんでした)
走行後、誰かに指摘されて、傷に気がついて、思いっきり暗くなりました。
(かみさんの角、支払いのお金が、頭の中でグルグル回りました)
取り敢えず、誰かにぶつけなくて良かったといまは、ホットしています。
でも、サーキットていいですね。(ウ〜ンもう1回走りた〜い!!)
とりあえず、金太郎さんに、御仕事をお願いしようかなと思っています。
では、みなさん、メリークリスマス。

<すどうさんへ>
現地で、いろいろとお世話になったのに、どうもすみませんでした。 書き込みによると、また復活して頂けるとの事、頑張って下さい。

<スポエボさんへ>
貴重な品、有り難うございました。10秒台では、私からみれば、雲の上ですが スポエボさんは、もっと上をみていたんでしょうね。

<O−Chanさんへ>
帰りは意外と、速くおいついたでしょ。筑波は3車線あってとばせるので 好きです。ビデオ、宜しくお願いします。

<おーすみさんへ>
トランクの借用、有り難うございました。写真、よろしくね。

<MKさん、奥様>
楽しいお話、有り難うございます。やっぱり、MKさんは早い!! 途中で抜かれたのを、しっかり、カメラは捕らえました。

<玉テクさん>
他の人の走行を見ていてうずうずしていたみたいですね。次回は走行ですね。 残念ながら、私は、ちょっと難しくなりました。

アッいけね、渋谷でお世話になり、有り難うございました。また、誘って下さい。
(参加されたみなさんへ)
12/24 No.41 すどう
ご心配を掛けたすどうです。

一応本日12/22に吉岡に入りました。 一応成人の日前後に復活する、予定です。 トウヤマ頼む...
3/21の走行会にリベンジしたいと思っています。 絶対復活しますので待っていて下さい。
詳しい状況は杉野さんのHPで見て下さい。

あと、HIDを付けたいと思うのですが、詳しい方 教えてください。お願いします。
12/24 No.827 直ちゃん
12/23 bV4「VANUS」さん
>>今度は多摩地区のオフミに参加しましょう。
はーい、必ず参加します。
実は、筑波へも私のような新参者ガステッカーを貼って良い物か迷っていたのですが、 思い切って貼って行ってよかったです。
いままでは、ちょっと気後れ気味だったのですが、やっぱりお名前と顔が一致しないといけませんから、 今後は積極的にオフミにも参加したいと思います。
それでは・・・
12/24 No.447 kiyo
遅くなりましたが、21日の走行会に参加された皆様、お疲れ様でした。
昨日は久しぶりの遠乗りとサーキット走行で疲れて寝てしまいました。筑波 サーキットは初めて走行しましたが、とても楽しく走れました。思ったより コース幅は狭かったけど、全長はちょうどいい大きさに感じました。自分の 目標タイムは14秒ぐらいかなと思って走行しましたが目標を大きく上回る 12秒台というタイムが出て、とても感激しています。といってもM3の性 能に頼るところが多く改めて、BMWの車作りに関心させられるところもあ りました。

初めての筑波サーキットという事で、サーキットの攻略方法を、ベ○トモ ータリングなどではよく筑波を走っているレーシングドライバの、kつら選 手にお願いして書いてもらったところこれがドンピシャでコーナーの特徴や 目印など細かく書いてあったのでとても助かりました。
長くなりましたが次回もぜひ参加したいと思いましたので皆さんよろしく。

(781スポエボさんへ)
どうもお疲れ様でした。無事静岡まで着きました。行きは筑波まで連れて っていただきどうもありがとうございました。あと質問ですが、燃料は20 L以上あり、メーターでも半分より少し少ないぐらいだったんですが、最終 コーナーの立ち上がりと1コーナーの立ち上がりの2つの右コーナーで燃料 がいかないようなブスブスという音が残り5周ぐらいでしたんですけどこれ は車的に出る症状なのでしょうか? (タンクの中の仕切りの問題?)
12/24 No.1208 ハッセン
**** ついに、契約しました!!! ****

E39 528i 1997年年末ぎりぎりの納車予定です。!
現在は、E34 525iなんですが、家庭の事情等あって (うちの奥さんが、左がだめなだけなんですが...)買い替えました。

<RYO@E39_528iさんへ>
すいません!1週間程自宅をあけておりましたので何のレスもできませんで。
あと1週間あまりでE39乗りの仲間入りをさせていただきますので、今後も何かとお願いいたします。
ごもっともなご意見ですね。
最終の商談のとき、私の担当の営業マンがこのおたきぃーずを見ていることが分かり、 おかげで納得のいく内容での運びとなりました。
98年モデルとの事で、何か改善がされていれば、根気よく聞いてみます。
また、幸いすぐご近所に同じ528iに乗ってらしゃる方が居られるとのことを 担当営業マンから聞きまして、そちらがシニッツアー仕様にされているとのことで 12月24日1日ゆっくり試乗をさせていただけることになりましたので、 何かわかりましたら今後の皆様のお役にも立てばと思い、いろいろと聞かせて頂こうと思っています。
もちろん、すぐご報告します。
なにぶん、¥300万以上もかけてらっしゃるとの事で、楽しみです。

何はともあれ、今は納車前の一番楽しいときです。
会長様はじめ、皆様には本当に感謝しております。
これからも、宜しくお願いいたします。

*****ありがとうございました******

ちょうど年末年始の連休も控えておりますし、後もう一息年末までがんばります。!
まるで子どもの頃に戻った様に、『もーいくつ寝ると...』と鼻歌がでそうでして。
やっぱり、BMW好きなんですね、何から手をつけようかと、密かに奥さんの目をごまかして...
しぼりだそっと!!

ではでは!
−−−− ルンルンな、ハッセンでした −−−−
12/24 No.1080 あかへび
僕からパ−ツを買ってくれた皆さん、そしてメ−ル下さったみなさん、本当にありがとうございました。
m(..)m
僕がとても大切にしてきた分身です。くれぐれも事故などでなくさないよう、大切にしてやってください。
ところでBOHPが、余計な(?!)情報をくれたおかげで、僕もHIDを入れました。
いやマジでほんっと明るいです。
信号待ちで隣の人が自分のヘッドライトと見比べてるのをみると、なんかエッヘンって感じです。
皆さんハイパワ−バルブはすぐ切れます。ここは高いけどHIDを入れることをお勧めします。
毎晩一人でスイッチONで「おお〜っ」と、にやついてます!!(^^;)
春になったらまたkit組むつもりです。みなさんにオフミで会いたいな!
みなさんまた僕に余計な(?!)知識をつけさせて下さい!書き込みメンテ欠かさず読みます!
12/24 No.1256 tako
はじめまして「tako」です。91年のE34-525iに乗ってます。
一度は乗ってみたかったE34でした。貧乏なもので中古車、しかもディーラー以外の店で買ったもので、 後日、それなりにお金がかかりました。悔し〜!
今思えば、イニシャルコストが少々高くてもディーラーから買っとけばよかったと思っています。
でも、今は正規ディーラーで整備しているのでコンディションもよくなり、それなりに満足しています。
何たって、買った以上捨てるわけにいかないし、夢だった車だから、この際良くしちゃうしかないですからね。
こうなってみると、「ディーラー車」にしといてよかったと思います。並行ものの方が安かったので、 買うときは迷ったんですが・・・。
今は、それなりに満足していると書きましたが、そうなるまでには結構いろいろあったんですよ。
そのはなしは、また投稿する機会があったときにでもしたいと思います。
今後とも、よろしくお願いします。
12/24 No.551 MTec
★’97 BMW Club Xマスパーティーにて★

BMWスクエアーでのコンサートは、私には場違いのような気がして 仲間3人で逃亡して近くのカフェでお茶していました。
パーティーのメインイベントである「もてぎタイムトライアル」の表彰式では、 前評判通り「カツラさん」が、M3グループA車両を大差で破り優勝しました。
上位はDIN CLUBメンバーが独占という快挙で、私もBMW Clubの 正式トロフィー7個目をGETしました。

「カツラさん」・・・優勝おめでとう!(さすがIDING SV)
「スポエボくん」・・またまた上位入賞おめでとう!(E30−M3改)
「さっちゃん」・・・始めての正式トロフィーおめでとう!(E30−M3スポエボ)

「MK」さん、ビンゴでは色々GETしましたね!、私もマクラーレンのパーカー他を GET出来ましたので、会費は十分チャラ出来たかな。

★12/21サンライズさん走行会In筑波★

福田さん、仕事で参加できなくてすいませんでした。

「スポエボくん」・・・好タイムで10秒切るのもスグかな!
「さっちゃん」・・・・「スポエボくん」との壁は薄いですよ!
「すどうさん」・・・・懲りずに頑張りましょう!(本音は痛いですね)

来年はN1−M3の復活に向けて努力し、参加させていただこうかと思います。
Myベストが8秒台ですので、6秒台を目標に仕上げるつもりで、後に迫る後輩の (上記3人+鈴木さん)引き離しに掛かります。

それでは皆さん良いお年をお迎え下さい。(ちょっと早すぎるかな!)
12/24 No.904 edge
edgeです。E36に乗っています。

先日カーオーディオを取り替えました。
その際フロントのウーファ(足元のスピーカ)はそのままにしておいたのですが、 低音が物足りなくなって結局取り替えてしまいました。
今回は自分で交換しましたがその際純正のスピーカを見てみると 定格が25Wといささかさびしいものでした。
かわりに入れたのがSRM1380(アゼスト・13cmミッドウーファ)です。
コネクタ部分に加工が必要ですが、スペース的には問題ありません。
結果は今まで情けなかった低音の響きが良くなり、満足できるレベルになりました。

というわけで、ヘッドユニットばかりでなく、スピーカも取り替えないと 純正オーディオの音質からの脱却は難しいですね。
12/24 No.265 サニサン21
<アライメントについて>
筑波を参戦された方、ご苦労様でした!私はミッションのトラブルを抱えているため、 参戦できませんでしたが、直り次第、次回参戦したいと思います。
さて、今日は私なりに研究してきたアライメントについてご報告できたらと思います。
但し、これらのデーターはあくまでスポーツドライビングをすることを基本としていますので、 町乗り重視ならちょっと疑問ですが??

◆フロントトー

インの場合:長所:直進性が増し、初期レスポンス向上 短所:ハンドルを切り込んだ時アンダー
アウトの場合:全てその逆。
ベストは:トーゼロ(あくまでスポーツ走行を中心とした設定値)

◆フロントキャンバー

ネガキャンの場合:長所:コーナリング性能の向上 短所:ブレーキングでの不安定感の増加、 直進安定性の低下
ポジキャンの場合:長所:直進性向上 短所:コーナリング性能の低下
ベストはネガ2度前後(これはあくまでサーキット走行を考えた場合)!

◆キャスターについては変えられない場合が多いので省略。
参考として付ければ接地感と直進安定性の向上、減らせばその逆。

◆リアトー

トーインの場合:長所:滑り出しが穏やかになる。グリップ感向上 短所:初期の旋廻性ややアンダー気味になる
トーアウトの場合:長所:クイック感が増す 短所:すぐドリフト状態になる。
ベストはインに2ミリから4ミリ(場合によっては1ミリってこともあるが)

◆リアキャンバー

ネガキャンの場合:長所:絶対的グリップ感向上 短所:付けすぎるとアンダーになる
ポジキャンの場合:長所:ドリフトしたいのならこれ。短所:オーバーステア全開!
ベストは1度30分度から2度30分(これもあくまでスポーツ走行が基本)

以上がアライメントについてです。
町中や高速道路だけならメーカーの設定値がベストです!!

読者の声へ投稿する。
[読者の声データ]  (←前) (次→)