[読者の声データ]
(←前)
(次→)
読者の声 Vol.96
(作成:1998年1月1日 改訂:1998年1月9日)
- 1/1 No.1 中橋@E36
-
あけましておめでとうございます。
今年もみなさんとBMWで楽しんでいきたいと思います。
宜しくお願いします。
- 1/1 No.246 ハルクイン
-
ども、年末の大掃除でボロボロのハルクインです(^o^)/
BMW1600-2Cabriolet1970?ですが、車屋さん、確か27日で仕事納めでしたが・・・
昨日29日、某所の大掃除という仕事を終えて家に帰ってみると、な、なんと置いてありました。
どうやら、整備を早めてくれて、社長さんが、わざわざ持ってきてくれたみたいです。
なんとか年内納車です(^o^)/
詳しいことを聞いてないので乗り回すのはちょっと不安ですが、チョイ乗りしたり、眺めたり、磨くことはできます。
ただし、家の大掃除が済んでからですが・・・もう少しだ。がんばるぞ!!
それでは、皆様、良いお年を・・・あ、ここの日付は、すでに元旦かも・・・
BMW2002A1975 & BMW1600-2Cabriolet1970?
BMWS.C.No.67 BMWZ3Club No.20 BMW OTAKKY'S No.246
"BMW02Album!"http://www2.justnet.ne.jp/~2002/
- 1/1 No.516 Wolfy
-
みなさま,明けましておめでとう御座います.
Wolfy@年頭挨拶です.
本年も,私,並びに東海のメンバーを何卒宜しく,ON願い奉ります.
それとここにも出入りしてるZ3 CLUB,及び Team Zukunashiの皆様,今後も遊んで下さいね.
さて,私のE34 525 Touringはこの年末にかけて,強力にドレスアップをしました.
思えば,保守指向のBMWで,我がカルトなる車歴を休憩に導こうと買ったのに,ドレスアップなる病気に
深く犯さ・・違った,侵され,板金太郎さんという名医の手により,Fukazawa Modify の洗礼を受けました.
Fukazawa Modify はCoolで,Cost Performance の高いドレスアップが信条です.
闇雲に速さを求めたり,ブランド崇拝ではナイのが,特徴です・・・と僕は思っている.どう? > 金さん
今ではもう私の体の一部です(金さんがじゃないよ!
ウチのサメ号です.Zukunashi&東海突込防止対策).
私は皆さんほどBMW崇拝派では,無いかもしれませんが,久しぶりに同じクルマで年越ししました.
弄っちゃったのでもう売れないし,(売るつもりがナイから弄った)当面,皆様におつきあい頂きたいと思います.
【関東方面在住 ALLへ】
ところで,関東方面の方に御願いなのですが,実は私,個人的な事情から,暫く関東方面に
住処を移すことになりそうです.クルマは持っていけませんが,遊んでくれません?
【Autobahnさんへ】
「ちょいと違うぜ Touring」CLUBのAutobahnさん,例のやばいブツ,早く用意して下さいね.
それとON上で,みっちゅんて呼ぶなよ,あっくん!
みっちゅんは,恥ずかしがり屋さんなんでしゅ(*^^*)
あ,あとTouring乗りの皆さん,Touringだけの,Touring Touringしましょう!
【Team E39の皆様へ】
勝手に名前付けましたが,しのぶ1号の時に東名横浜にE39で来て頂いた,
ISAさん,そえそえさん,越後屋さん,上記の理由から,又遊んで下さい.
【Wata−M3さんへ】
初めまして.突然ですが,12/29に静岡の石垣苺の処にお見えになりませんでした?
おクルマをお見かけしたのですが...
車窓からだったので,見間違いかな?
オタッキーズのステッカーと,M3のバッチが確認できたんだけどな.
【マスター中橋へ】
そういう訳で,拠点が一時的に会長と同じ地区になりそうです.遊んでね.
【そして皆様へ】
しかし,ステッカー貼ると,浮気も出来んねぇ(^^;)
直ぐ居所ばれちゃうモンね.
クリスマス・イブにはホテルの駐車場へ出かけて,Checkしましょう!
それではみなさん,今年もアクシデントなしで,21世紀へGO!ですね.(それじゃ,プリウスか..)
- 1/1 No.466 Nobuta−S
-
今年も残すところ後僅かとなってまいりました。
中橋会長はじめ、BOHP運営の皆様、そして読者の声に投稿された皆々様
お蔭様で充実した1年を送ることができました。
来年も皆様のBMWライフが楽しく明るいことをお祈りいたします。
うちの「こだぬさん(’91 525i‐24V)」も、大きなトラブルもなく来年2月の車検を控え、いよいよ元気に走り回っております。
ATFオイル交換後、気になった変速ショックもようやく改めて当たりがついた(?)のか、あまり気にならないレベルとなりました。
来年後半には、ゴルフクラブのローンも終わりますので、「こだぬさん」にももう少しお金を掛けてやりたいと思っています。
中橋会長、来年もどうぞ健康に留意されてご活躍を祈念申し上げます。
それでは、皆様どうぞ良いお年を!(^^)/
- 1/1 No.41 すどう
-
あけまして、おめでとうございます。
昨年は、オフミ等で、有意義な時間を頂き有難う御座いました。
本年も、宜しく、お願いいたします。
早く、復活をし、楽しいCARLIFEにしたいと思っています。
会長の日ごろの努力に敬服いたす、毎日です。
では、.........................
- 1/1 No.393 てっちゃん
-
HAPPY NEW YEAR!!
おたっきーずの皆さん、新年あけましておめでとうございます!
(^◇^)// (^○^)//
パフパフっドンドンドンっ!!!!!
今年もPOWER全開で駆け抜けましょう!
会長様>>>
昨年はこのHPを知ったことで色々な出会いを体験し、車を走らせる事の楽しさ・
難しさ・そして怖さを改めて感じることが出来ました。ありがとう御座いました。
それもこれも会長の日々のご尽力の賜物です。
今年も新しい出会いを、そして“BMWおたっきーず”を合言葉(?)に素晴らしい
’98年にして行きたいですね!
- 1/1 No.548 KAZU-T
-
ご無沙汰しております。KAZU-Tです。もはや皆様の記憶のかなたへ
消え去って久しいのですが、一言年頭の(年末の?)ご挨拶をと
思いまして。
相変わらず仕事が忙しいのに加えて、通勤時間短縮のた
めに引越し(戸田市→渋谷区)を敢行したもので、もはや何が何やら、
何がどこにあるやら、まさに今目くるめく状態となっております。
ぎっしりと並んだダンボール箱に囲まれて年を越すのも乙なものですよ、
などと強がりを言ってますが、実態は結構きついものがありますね。
うちのTouringですが、怪我が全快してからは実に快調、引越しに際し
ても文句一ついわずにありったけの荷物を飲み込んで黙々と往復してく
れました。
では、またいずれお近いうちに、次のメンテ話を投稿できると
いいなあ(ほとんどI wishの状態)ということで、1998年も懲りずにお
付き合いください。
では皆様、よいお年を(すでに迎えてるかな?)
- 1/1 No.238 KEI
-
[スポエボ]さんへ
いつもディープな知識をありがとうございます。一つお聞きしたいことがあります。
現在E30 M3用のファイナルで3.0〜3.5位のレシオのものを探しています。
新品は高価なので、中古ですましたいところです。他の車種で流用できるのがあると思うのですが・・・。
もし御存じでしたらお教えください。
- 1/1 No.1232 シュテフィー
-
◆中橋さまへ
>別に年収が1000万円あるとか、そういうわけはないですし・・・。
年収1000万円はないが、900万円だったりして。
>ここでのろけるのも何ですが、妻にはほんとにいろいろと理解してもらって、協力してもらってます。
奥様の爪の垢を下さい。僕の妻に煎じてのませます。
それでは、来年もよろしくお願いします。
◆スポエボさまへ
ご紹介していただいた、ニュー志津に行ってきました。
すごく家庭的なお店で、商品も狭い店内にビッチリあってよかったです。
しかし、家庭的な雰囲気に溶け込みきれず、すぐにお店を出てしまいました。
こんど行く時は、店員さんとお話のひとつでもしようと思います。
いいお店を紹介していただきありがとうございました。
- 1/1 No.140 JA9IHI
-
皆様 新年おめでとうございます。
昨年はBMWの情報が欲しいためにインタ−ネットを始めたのですが、
すぐにこのすばらしいHPに巡り会うことができて、今では毎日アクセスしています。
今年もよろしくお願いします。
今年の4月には92年325iから328iに乗り換えたのですが、いつかは
M3SMGセダン右をと夢見ています。
これからもSMGのインプレッションを期待しています。
<KAZさんへ>
先日はカレンダ−をたくさんいただき、有り難うございます。
F355ベルリネッタを2回も拝めて感動しております。
GTSがじゃまになるようでしたら、うちの駐車場に捨てて行って下さい。
宝くじが当たれば買うのですが、現実はM3が精一杯です。
私の方は春まで足を回復させてニュ−カ−トを買うのが当面の予定です。 今年もよ
ろしくおつき合い下さい。
- 1/1 No.810 ウサミ
-
BOHPメンバ−の皆様、あけましておめでとう御座います。
本年もよろしくお願いします。
このHPのおかげで大分キ−ボ−ドの操作にも慣れてきました。
今年はご迷惑とは思いますが長い文章に挑戦だ!
- 1/1 No.827 直ちゃん
-
中橋会長、会長夫人、および会員の皆様
「あけまして、おめでとうございます。また今年もよろしくお願いします」
一家で風邪気味でお正月はゆっくりしていようと思っています。
今年の抱負は、現在ノーマルの足回りの進化です。
(まぁ、大蔵大臣の許可が出ないことにはどうしようもありませんが・・・)
そこで質問があります、現在「ビリュシュタインBTSキット」を考えているのですが、
このキットを使用している方がおりましたら、何と言うかご意見をお聞きしたいのですが、
乗り心地とか(家族同乗あり)、車高の落ち具合とか
はたまた、「アッパーマウントの強化が必要でストラットタワーバーが有効だ」と以前
本で読んだのですが、本当に強化が必要なのかとか、どんな些細な事でも結構ですので、
情報提供をお願いします。
できれば、できるだけ安く仕上げたいというのが本音です。
が必要最低限はやりたいので、そういった情報を知りたいです。
よろしくお願いします。
ではまた・・・
- 1/2 No.246 ハルクイン
-
謹 賀 新 年
1998年1月1日
昨年は何かとお世話になり有り難うございました。
本年もよろしくお願いします。
ハルクインでした(^o^)/
それでは、
(○〓〓00〓〓○) (◎ ===OO=== ◎)
BMW2002A1975 & BMW1600-2Cabriolet1970?
BMWS.C.No.67
BMWZ3Club No.20
BMW OTAKKY'S No.246
社会的不適合車協同組合No.1608
"BMW02Album!" http://www2.justnet.ne.jp/~2002/
"E-MAIL" yabuchi@i.bekkoame.or.jp
"E-MAIL" pxp07777@niftyserve.or.jp
- 1/2 No.1290 HAM
-
今日は、1998年となってしまいました。初めて投稿します。
今仕事の関係上茨城県に生息しています。現在2台目の850です。
おかげで生活は相当厳しくなりました。
なかなか面倒見てくれるショップが、この辺に無いのでトラブった時は大変です。
それはそうとオイルエレメントの固定しているネジ弱すぎると思いませんか。
良い補強法あれば、御一報ください。今後ともどうぞよろしく。
- 1/2 No.184 グレ
-
今晩は、グレです。
明けましておめでとうにはチト遅くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、カブッチョクラブ(メンテ14関係)及びZ3クラブの皆さん、
初オープン乗りはもう済みましたか?それこそ、屋根を
“開けまして、おめでとうございます!”です。
そう言う私は当然、元旦から、オープン走行です。
群馬県会員の方見かけましたか?残念ながら、元旦早々仕事のため、通勤区間のみでしたが・・・。
じゃあね、バイバイ。
- 1/3 No.1291 ショウ
-
はじめまして!
私は、E34 530に乗っている者で、ホワイトウインカー(フロント)
を取り付けたいのですが、どうも中のバルブが透けているものが多くて納得
いきません。中の、オレンジ色したバルブが見えない物を知っている方が
おりましたらメーカー、購入方法などをお教え下さい。宜しくお願いします。
メール syohu@infoweb.ne.jp
- 1/3 No.140 JA9IHI
-
中橋さん オタッキ−ズの皆さん
明けましておめでとうございます
そしてすばらしいお年玉をありがとうございます
元旦の今日CD−ROMが送られてきました
あまりのうれしさに、CD−ROMの中身を見る前に
このメイルをかいてしまいました。
では 今年もよろしくお願いします。
- 1/4 No.551 MTec
-
”恭賀新年”
皆さん、本年も相変わらずに宜しくお願いします。
本年の諸CLUB活動の為、My−M3は特注車高調及び特注16インチホイールに
スペシャルコンパウンドスリックで武装し参加したいと意気込み中です。
N1−M3は「スポエボくん」との共同所有の為、どのイベントにどちらのドライバーが
乗るか未定ですが、本年は是非復活させ爆走させたいと考えておりますので、ご期待下さい。
- 1/4 No.134 wata@M3
-
皆さん、あけましておめでとうございます。
●No.516 Wolfyさん:
>初めまして.突然ですが,12/29に静岡の石垣苺の処にお見えになりませんでした?
>おクルマをお見かけしたのですが...
>車窓からだったので,見間違いかな?
>オタッキーズのステッカーと,M3のバッチが確認できたんだけどな.
ハイ、そうです(イチゴ狩りしていたワケではありませんが)。偶然ですねぇ。
声かけて下さればよかったのに・・・。
でもね、「○○さんを××で見た」といった類の発言には注意しましょうね、お互い。
プライバシィの問題とかありますし。
ワタシも何度か路上でメンバーを見かけたことがあります。嬉しくって投稿しようと
したこともありましたが、止めました。
本人に了解とってませんでしたから。
正月早々、ワケのわからない内容ですみません。もう止めましょう、こんなハナシ。
年末にPCを衝動買いしてしまったおかげで、クルマにまわすカネがなくなってしまいました・・・。
でもおかげで休み中でもBOHPにアクセスできて嬉しいっす。
今年もオフミ等には積極的に参加したいと思っております。
皆さん、今年もよろしくお願いいたします。
wata@M3:watanuki@d1.dion.ne.jp
- 1/5 No.45 MAJIKANA
-
あけましておめでとうございます。
今年もみなさんとBMWに遊んでもらいたいと思います。
よろしくお願いします。
- 1/5 No.2 よしこ
-
◆シュテフィーさまへ
>>別に年収が1000万円あるとか、そういうわけはないですし・・・。
>年収1000万円はないが、900万円だったりして。
なに?年収1000万円だって?
900万だって?いったい誰のことを話しているの???
アルバイトでもしてるの????
この冬のボーナスだって車のローン33万でレカロのローンが4万で、
あっというまにほとんどなくなっちゃったのに・・・。
もっと具体的にばらすと、月々車のローンが3万、駐車場が3万、ガソリンもろもろが2万、
おこづかいとかで12万以上かかってます。
それに家賃をプラスするとくらくらくらくら・・・。
常識的に考えたら普通のサラリーマンがBMWに乗って、いぢくって、走りまわすのって
無理ですよね。
だから我が家は誤解されるんでしょうね。
我が家のように、貯金もなければ、積み立てもしないぐらいの車貧乏する覚悟がないとね。
はぁ・・・家計簿つけてる奥様じゃ、できないだろうなぁ、あまり深く考えないことだよね、
将来のこととか、10年後とか。
ローンが終わる頃、子どもが幼稚園になって、とかいろいろ考えていたら、
やっぱりだせなくなるもんね。
確かに、普通のメーカーの人よりお給料が少しは多いかもしれないけれど、
それ以上に異常に支出が多いです。
くれぐれもみなさま誤解なきよう。中橋家に愛の手を。
>>ここでのろけるのも何ですが、妻にはほんとにいろいろと理解してもらって、協力してもらってます。
>奥様の爪の垢を下さい。僕の妻に煎じてのませます。それでは、来年もよろしくお願いします。
つめのあかぐらいお安い御用ですが、将来のことを考えている賢い奥様のつめを煎じてのみたい
ぐらいです。
- 1/5 No.208 ともゆき@E30
-
みなさま、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
昨年はBMW購入にはじまり、おたっきーずと出会い、そのおかげでいろいろな方と
お知り合いになれました。
このようなHPがある事を非常にうれしく思っております。
今年も一年間大変だとは思いますが、会長を始めスタッフの方々、頑張ってBOHPを
運営していってください。
今年もBOHPのメンバーにとってよい一年でありますように。
- 1/5 No.1237 ぐるぐるどんどん
-
おったっきーずの皆さんあけましておめでとうございます。今年は新しい320iでがんがん
走りますみなさんよろしく。
>赤M3さん
レスありがとうございます。確かに燃費はちょっと気になりますが、でもがんがんいきます。
燃費などについてはレポします。これからもよろしく。
- 1/5 No.246 ハルクイン
-
ども、まだ風邪ひいてまんねんのハルクインです(^o^)/
私は寝てて見損ねたのですが、1月3日18時30分からTBS系列で放送された
「世界に眠る幻の未公開(秘)映像大発掘スペシャル!」で、映画007のニューボンドカーの
BMW7シリーズが紹介されたそうです。
妻が見たらしいのですが、見逃してちょっと悔しいのでこの手の情報についてWeb上を検索しました。
すでに多くのサイトで紹介されていましたが、ボンドカーについては、
http://www.mcs.com/~klast/www/cars.html
に多くリンクが紹介されてて、BMWに関するものも紹介されてます。やはりZ3ものが多いようです。
その中でも比較的に凝った作りでおもしろいBMWUSAの「007 Garage」というhpを
見ると(すでにここで紹介されいてご存じの方もいるかもしれませんが)
http://www.bmwusa.com/bond/confidential.html
盛りだくさんな内容で、ガレージにZ3、R1200、7シリーズがあり、モニターにQTで映画で活躍する
R1200と7が写し出されてます。また、マウスでBMWを操るショックウェーブを使った簡単なゲームや
007のスクリーン・セイバーもあります。
他にも実際に撮影されたBMW7シリーズが、
http://www.ianfleming.org/007news/articles/photos-2-runningtocar.html
に少しだけ紹介されてます。
それでは、
BMW2002A1975 & BMW1600-2Cabriolet1971?
BMWS.C.No.67 BMWZ3Club No.20 BMW OTAKKY'S No.246
"BMW02Album!"http://www2.justnet.ne.jp/~2002/
- 1/6 No.400 MK
-
あけましておめでとうございます。
今年もBOHPにて私のカーライフを一層充実させていきたいと思いますので皆様今年も宜しく
お願い致します。
わが家は年初からさまざまなトラブルに見舞われているのですが、めげずにがんばるぞう。。。
では。
- 1/6 No.1304 Yossy
-
あけましておめでとうございます。
初めて投稿させてもらいます。というのも今私の身に困った事態が発生しており、
一人で考えていてもらちが空かず、どうしてよいのか分からないので親切な方がおられれば
相談に乗っていただきたいからです。それはディーラーとの付き合いです。
この間オイル交換とワイパーアームの交換のためにディーラーに入庫し作業が終わったという
ことで愛車に乗り込もうとするとサービスマンに『誤解のないように言っておきますけど、
フロントガラス割れてますよ』と言われて見てみると確かに左の下のほうから数本のヒビが
放射状にのびているでわありませんか。
その時は時間がなかったので納得できないまま乗って帰りましたが、
いざ運転席に乗り込むと、そのひびが、前を向いて運転していても目に入ってくるのです。
そんな傷は家からディーラーに向かう間にはなかったし、少なくとも前日にガラコで
コーティングしたときもなかったことは事実です。
しかもよく見てみると数本のひびが始まっているその中心はフロントガラスの見えている
部分ではなく、もっと下のゴムに隠れた部分なのです。つまり走っていて物の当たるような
場所ではないし、走行中にそのような音も聞こえませんでした。
また家のなかに車庫があるため、ガラコしてから、いたずらをされたことも考えられません。
つまり私はディーラーの不手際としか考えられないのです。
そもそも、今回ワイパーアーム交換になったのも以前雨天走行中に左ワイパーが動かなくなったため
見てもらったところ『ねじが緩んでたので絞め直しておきました』とのことでワイパーは動くように
なったのですがボンネットを開けようとするとワイパーが引っかかってボンネットが開かないように
なっていたのです。
その後何回かオイル交換に出しているのでメカニックの人はボンネットを
開ける時にそのことに気付くはずなのに相手からは何の申出もありませんでした。
家に帰って見てみるとボンネットとワイパーが干渉する部分の塗装がはげて、地金が見えているので
無理やり開けられたものと思われます。
このような事が続くと困るので『以前ワイパーを直してもらってからボンネットと
干渉するようになったので直してほしい』とクレームをつけると何の悪びれた様子もなく
『ワイパーアーム交換しときました』となり、実費となりました。
偶然かもしれませんが、その他にもディーラーに車を預けるとどこかおかしくなって返って
くることが多々あります。
このままではせっかくの愛車とのカーライフを楽しめません。
私はディーラーを糾弾しているのではありません。
ただ単にBMWとのカーライフを楽しみたいだけです。
今回のフロントガラスの件はまだ解決していませんのでどのように処理すべきか誰か
アドバイスしてください。
また最悪の場合、残念ですがディーラーと縁を切ることになるかもしれませんのでその場合、
京都市内でBMWを整備できる信頼できる優良店を知っている方がおられましたらぜひ教えてください。
お正月から暗い話題ですいません。
- 1/6 No.1209 WESTSIDE
-
あけまして
おめでと〜ございます
(海老一染めの助、染め太郎ふうに)←今年は見なかったなー
M―tecさんは、着々とサーキット最速仕様に向けて進行しているのに
私のM3は、パワーダウン&老朽化への、道をひた走っています。
リヤガラスが外れ、ついにオルタネータが、ひん曲がってきました。
しかも、ヘッドから、怪しげな音が...
そして、ついに1速&2速のシンクロも削り取られてしまい
ほとんど、ノンシンクロ状態&暖機運転には、NGK7番、走行には8番と
言うことでコンピューターも怪しくなっているのです
(レーシングカーみたい?)
デフも、殆どすかすかだし…
(こうなると、E36M3に、浮気したくなってきました。)
と言う訳で、
誰かゲトラーグのミッション安く手に入る方法教えてください
そして、デフの、シム増し&強化方法を、知っている方教えてください
- 1/6 No.160 仙人@エボテク
-
どうも!明けましておめでとうございます(今さら)。
最近潜っていた仙人っす、成田ドタキャンごめんなさい。卒論
マジやばそうだったんで。ま、無事提出し、年末は下呂温泉に
浸かっていました。
中橋さん、御苦労様です!実りある97年をありがとうござい
ました!感謝しております。これからもどうぞよろしくお願い
します。
走り初めは激混みの鹿島灘から首都高経由の帰宅でした、初日
の出を見に行った帰りです。本格的な走り初めはまだだな・・。
>八王子ブランチの皆様
今年も、八王子オフミしましょうね!なんでもVENUSさんがタ
*ヤ館に行ったとか・・・。
>TEAM E30の皆様
今年もよろしくお願いします、ツーリングの場所はどこがいい
ですかね?B-Chanさんまたやりましょう。
(ともゆきさん、忘年会ありがとうございました!出戻りさん
メール届きました?)
とにかく、今年もBOHPにとっていい年でありますように!
sennin-t@qa2.so-net.or.jp
www02.so-net.or.jp/~ewg
- 1/6 No.551 MTec
-
【westsideさんへ】
年末年始の寒い中ご苦労様でした。
いよいよ明日はイタリアへ向け出発ですね、くれぐれも・・・に
気を付けて帰ってきて下さい。
例の「かかってこいホイール」は交渉中ですので、帰る頃には結論が
出るはずですから、楽しみにしていて下さいね。
では行ってらっしゃい!
- 1/6 No.1200 佐久間 寿
-
みなさん 始めまして!明けましておめでとうございます。
私はE21,30,(320i)318tiコンパクトとずーっとBMWにはまっている好き者です。
新潟は雪が降りますがFRでも全く問題なく活躍しています。
ところでどなたかご存知な方にお聞きしたいのですが、リアゲート及びドアの内張りから
キシミ音がします。ディーラーでも何度か対応してもらったのですが良い解決方法が
見つかっていません。以前より静かになった分、余計気になります。
それから、年間走行距離が多いので、エンジントリートメント等、良い物がありましたら
試してみたいと思ってます。お勧め品がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
- 1/6 No.94 のりくん
-
おそまきながら
あけましておめでとうございます!
大阪に帰って、やっとストレスなしにマックが使えるようになりました。
本年もどうぞよろしく!
一年の計は元旦にあり!(とっくに終わってる!)
ということで、今年のZ3のチューニング計画です。
1.レカロシート
2.ブレーキシステム
3.ステンマフラー
4.オーディオシステム
5.HID
6.タコ足
7.4連スロットル
8.ボアアップ&スーパーチャジャー
9.カーボンボンネット
5.あたりからうそ入ってるの、おわかり頂けたでしょうか。。。
☆ BMW-OTAKKIY'S No.94 関西支部長
☆ BMW-Z3-CLUB No.1 BMW S.C. No.244
☆ http://www.venus.dtinet.or.jp/~yua/index.html
- 1/6 No.1078 trish
-
はじめて書き込みしますtrishです。
簡単に自己紹介すると、柏に住む21歳の大学生で、97年の9月に免許を取って、
その1週間後に中古の318iA(1986 40000km すべて込みで50万)を購入しました。
はじめにまず驚いたのは、ウインカーが左についていることと、ヘッドライトの
スイッチ?が押したり引いたりするやつだった事です。
それまでは教習車(ランサー、アウディ)と、家の車(父のオデッセ、母のアルト)しか
乗った事がなかったので、かなりショッキングでした。
ここの会員の方たちは、かなり詳しいようなので以下に素人の疑問を書いときますので
わかる方いたら教えてください。
・これは買った当初からなんですが、ブレーキの遊びが以上に長い(多い)気がするのですが
みなさんのはどうですか?
・最近気づいたのですが、100km/hくらいで走行中に対向車(中央分離帯なし)とすれ違った時
に車が左右にプルプル震えるのですが、これは僕の車が古くてサスペンションが寿命という
事ですか?(ハンドルが取られる、流されるとかいう感じとは違います。車はそのまま真っ直ぐ
走って車体だけがプルプルです。)
・これは最近になってからなんですが、右後席のドア(ウインドーではない)が車内から
開けられなくなってしまいました。外からは開けられるので、なおす気はないのですがもし
経験者で簡単になおせるのならば、教えてください。
・缶ジュースの置き場に困っています。皆さんはどうしているのですか?最近のBMWには、
センターコンソールにでも置き場所があるのですか?
・今MDとCDチェンジャーをつけようと思っているのですが、後づけでカーオーディオをつけた方、
夜とかライトをつけた時パネル部分はグリーンでも気になりませんか?また、誰かオレンジ表示
の物を知っていたら教えてください。
・最後に前から気になっていたのですが、ハイオクガソリンってなんなんですか?レギュラーと
どう違うのですか?どっちを入れたほうがいいのですか?教えてください。
以上たいへん長い書き込みになってしまいましたが、これからは簡潔にしますので
宜しくお願いします。メールでもいいのでわかる方教えてください。
mail to:tomo@japan.vip.co.jp
- 1/6 No.1036 吉野 洋充
-
E39 HID化のお話
あけましておめでとうございます。今年も良いBM年(?)になりますよう。。
さて、以前E39のライトは暗いぜ!みたいなことを書きましたが(しかもロービームH7とか
間違ったこと書いちゃってるし。本当はHB3。でもね、レイブリックのカタログにはH7って
なってて、それを信じちゃったのよ。言い訳だけど。。)、勢い余ってHIDにしてみました。
しかもヘラーの純正品。もともとE39のヨーロッパ仕様はこのヘラー製HIDを標準装備して
いるのですが、それを部品で取り寄せたわけです。これがまた最強に明るい。
ハイビームが要りません。しかもプロジェクタータイプなので腰から下位しか照らさないので
対向車にも全然迷惑になりません。
本当はマルチリフレクターの方が気分的に嬉しかったけど、
まぁ仕方ありません。左側走行用になっているのか、まだ光軸とってないので不明ですがなんに
しても強烈に明るい。しかも低迷惑型。なぜヨーロッパ仕様だけなの?って感じです。
ただちょびっと値が張ります。ライトユニットをアセンブリごと交換しないといけないので
総とっかえです。パーツ代が片側12万で2つで24万円。工賃が1.5万円で計25.5万円。
ライトにこれだけつっこむのはつらいところですが、この明るさは得難いものがあります。
でもさすが純正パーツだけあってコンパクトだしいらん改造はしなくていいし、
3時間くらいでついちゃいます。
ナイトドライブが確かなものになりました。嬉しいです。効果を体験したい人、飯食いましょう(笑)
- 1/6 No.781 スポエボ
-
あけましておめでとうございます! みなさん今年もどうぞよろしく!
<1/1 No.238 KEIさんへ>
E30M3用のデフは残念ながら中古ありません。クラウンギアだけならセットで9万円くらい
ですよ。この前 3.45をとったらそうでした。デフのギア比を変えたいのでしょうか?
<シュテフィ−さんへ>
ニュ−志津へ行ったんですか! 私の名前言ってくださればいいのに。話せばBMWには詳しい
方ですよ。きっとよい助言をしてくださるでしょう。
- 1/6 No.614 しーさま
-
あけましておめでとうございます。
昨年でサービスフリーウェイも切れた事だし、今年はE34 525にも、そろそろ手を
加えていきたいと考えております。
今年もよろしくお願いいたします。
P.S.中橋 会長&奥様 殿
CD-ROM、元日に届きました。ありがとうございました。
- 1/6 No.69 ふくすけ
-
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくご指導の方お願いいたします。
>会長殿、奥様、スタッフの皆様
CD-ROM届きました。ありがとうございました。
年末年始で帰省なり旅行なりと皆さん出かけられたと思いますが、ご苦労様でした。
また仕事が始まり厳しい日々が続きますがお体に気をつけてがんばってください。
BMWに乗っていれば気持的についアクセルを踏みたい衝動にかられる方が多いと
思いますがそんな方のための全国ねずみ取りMAP-HPを見つけました。
その中にシェアウェアがあり利用してみましたが、これがなかなかの出来で関心しました。
http://plaza8.mbn.or.jp/~NEZUMI/
必要な方はダウンロードしてください。
- 1/6 No.119 autobahn
-
みなさん、明けましておめでとうございます。
昨年はいろいろとお世話になりました。
今年もどーぞよろしくお願いいたしまする。
「1/1 No.516 Wolfyさん」へ
>【関東方面在住 ALLへ】
>ところで,関東方面の方に御願いなのですが,実は私,個人的な事情
>から,暫く関東方面に 住処を移すことになりそうです.
>クルマは持っていけませんが,遊んでくれません?
僕で良かったら、いつでも。ってわけにはいきませんが、お声をおかけ下さい。
>【Autobahnさんへ】
>「ちょいと違うぜ Touring」CLUBのAutobahnさん,例のやばいブツ,
>早く用意して下さいね.
なっ、何のこと?
>それとON上で,みっちゅんて呼ぶなよ,あっくん!
> みっちゅんは,恥ずかしがり屋さんなんでしゅ(*^^*)
じゃぁ、オフミのときにでっかい声で呼んだげる。
>あ,あとTouring乗りの皆さん,Touringだけの,Touring Touring
>しましょう!
しましょう!>ALL
それでは!
- 1/7 No.1290 HAM
-
今日は。2回目のUPです。最近HIDはやっています。
H!バルブであれば装着可能とのことですが、850の様なリトラクタブルランプであっても
可能なのでしょうか?
BMWのライトの暗さには少し不満を感じます。特によるの常磐道派、真っ暗なので、結構怖いものです。
可能であるならば、ぜひと思っているのですが、その辺の情報御存知の方いらっしゃいましたら、
ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
- 1/7 No.74 VENUS
-
皆さん、明けましておめでとうございます。(ちょっと遅いけど、会社から
のAccessなもんで許してください)今年もおたっきーずの輪が広がること
でしょう。オフミ等では宜しくお願い致します。
うちのテクちゃんはオイル漏れという不安を残しながら年を越してしまい
ましたので、なるべく早く直そうと思っています。また、サーキットの
治療もしないと..。とりあえず、タイヤは交換しましたが、なんかファミリー
カー(通称 ファミテク by 妻)になったようで、ちょっと残念です。
(YOKOHAMA ADVAN GLOBA > GR5000)
ま、いろいろ考えがあって乗り心地を優先してしまった結果です。でも
すぐにでもアルミ&タイヤを交換したいと思ってしまうよ〜ぉ。
[YOSHIさんへ]
タイヤの件、ありがとうございました。結局、厚意を受けずに新品を購入
しましたが、ちょっと問題があってしっくりしない買い物となってしまいました。
[12/26 No.400 MKさんへ]
> 車無事でなによりです。私の持っているビデオにはVENUSさんの第2ヘアピンでの
> Uターン??? ばっちり映ってますよ!!!!。3月もまた一緒に走りましょ
> う。ところで、乗鞍のビデオあったら欲しいんですけど。ダビングして頂けると
> 有り難いです。
Resが遅くなり申し訳ありません。読者の声を見ていなかったもんで。
ダビングしますよ。渡すのは今度会うときでいいですよね? (っていつかな〜)
僕のUターンのほうもお願いします。そうそう、3月は残念ながら走らないと
思います。見学は行くかも。3月はMKさんの走りをバッチリ見ますね。
ところでMKさんは何の車で走るのでしょう?
- 1/7 No.1290 HAM
-
たびたびです。2台目の850と言っても、一台目は、ボルボの850です(あしからず)。
車の免許を取ってから、BMWの850を知り、いつかは必ず乗ってやるぞと思い続けてはや10年ほど、
ようやくそのような機会にありつけました。
最近インターネットを始めるようになって、このような仲間の方々がいらっしゃることを知り、
本当にうれしいと思います。
ただ、BMWというとやはり、E36,E34等の方々が多く、少し残念です。
数少ないE31オーナーの方々今後ともぜひ、仲良くしていきましょう。
あと、中橋殿、本当にいつもいつもお疲れ様と思います。
大変でしょうけど、ずっと頑張ってください。
- 1/7 No.534 ホージー
-
1/6 No.1304 Yossyさんへ
私も以前、某ディーラーで車検を受けた際、GPSのモニターになぜか
コーヒーがこぼれてたり。
車は洗車しないでくれと言ったのに洗車されて車キズだらけにされたり。
(以前点検にだしてきずだらけで帰った経験があったので)
板金、頼んだら手抜き板金だったり。
(3回やり直しました)
結局、信用出来ないから自分で信用できそうな修理やさんに持ち込み
費用はすべてディーラーに負担してもらいました。
(車のコーティングと再板金)
そんな事してたもんでもうそのディーラーにはそれ以来行ってません。
もしそのディーラーにそれ以上お世話になる気が無いならやれるだけ
やってみたらいかがですか?
でも今、購入したディーラーでは無い所でお世話になってますが
必ず車預かる再に外部のキズの点検してから預かりますけどねー
その前のディーらではそんな事しませんでしたけどねー
たいしたアドバイスになって無いのに長くなってすみません。
- 1/7 No.1253 ガンさん
-
91年325Iです。
現在のカセットデッキを外してMDメインのCDコントローラーを
着けたいのですが、今の全体的な黒っぽいイメージをこわしたくない
し、イルミネーションの赤もそのままにしたいのですが
どなたか良い製品をご存じだったら是非教えてください。
iwao@olive.ocn.ne.jp
- 1/7 No.184 グレ
-
今晩は、グレです。
【No.1078 trishさんへ】
初めまして!さて、ご質問の件について僭越ながらお答えさせて頂きますが、ここには
そういったことに異常に詳しい人が沢山いますので、簡単に答えさせていただきます。
★後部座席について
これはチャイルドロック機構のためと思います。これはオーナーズハンドブックにも
書かれていますが、4ドア車にのみ付いていて、子供の事故防止のために内側から開かず、
外からのみ開くようになってます。捕まえた犯人を逃がさないパトカーの後部座席と
一緒ですね(何で知ってんの?)。うちの325iXで、同様の経験をしてたまげたことが
ありましたが、unlock状態でも、開け閉めしているうちに、自然にlockされてしまう
ことがあるようです。
★CDチェンジャーについて
他のメーカーに関しては知りませんが、アルパインに関しては、グリーンとオレンジの
選択スイッチの付いた機種がありますよ。
★ハイオクについて
1986年式ならば、ハイオク仕様ではないはずですが、私の1987年式325iCカブッチョに
関して言えば、ハイオクを入れた方がパワー及び燃費の明らかな向上が認められました。
一度試されたらいかがですか?
しかし私は、お金がないので峠を飛ばしたいときやオフミの時のみハイオク入れて、
普段はレギュラーです。
じゃあね、バイバイ。
- 1/7 No.281 H.M
-
あけましておめでとうございます。
昨年はこのHPに出会えたおかげでとても楽しい1年になりました。
オフミ(宴??)等を通して、いろいろな方々とお知り合いになれました。
懐かしい方ともHPを通して再会(っていうんでしょうかね)できましたし、
おいしい情報を提供してくださいました方や、遠い存在だったZ1に試乗
させていただきとっても強力なオープンウイルスを注入してくださった方、
はたまた97年の最後にあの素晴らしいF車(あの車で登場されたときは
本当に感動ものでした。
あそこであれが走っていること自体すごい...)の
助手席体験をさせていただき毒牙にかけてくださった方、本当にみなさ
まありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
#ついに開通した安房トンネル、いっきに近くなりましたね!
- 1/7 No.781 スポエボ
-
<1/6 No.1304 Yossyさんへ>
ガラスの状態を見てみないと確かなことは言えませんが、文面で判断するとワイパ−ブレ−ド
交換時、不注意でア−ム部をガラスに強くぶつけて割れてしまったような気がします。これって
かなりの頻度でやってしまうミスでディ−ラ−では徹底して教育してるはずです。特にE34の
535iA/M5(たぶんV8もそう)は速度感応型(圧力調整式)ですからバネがきつくやって
しまうことがあります。IDING1号さんも掃除中(IDING M5 3.8)、ブレ−ドを
ひっくり返した時、金属部がガラスにパチッと戻ってしまい割れてしまいました。
No.1304 Yossyさん、その割れた位置とワイパ−との位置関係を確認して下さい。位置があっていれば
間違いなくディ−ラ−のミスです。サ−ビスフロントではなく経営陣に直接話したらどうですか。
ブレ−ドをひっくり返した時とブレ−ドを外した時にバネの力で戻ってしまうことがあります。
もしもそうならメカニックあるいはサ−ビスフロント全体の人間性ということになります。
その程度の管理下にあるディ−ラ−には車は出せないですね。
- 1/7 No.56 YOSHI
-
皆様
明けましておめでとうございます。
中橋会長殿
いつのまにかスタートアップに
Go to BMW OTAKKY'S in English.
の文字が・・・。
すごいですね〜。
そえそえ様
マイクロロンの件ですが、実は私の車(E36-323i)も
走行7000km位で注入して見ました。排気量違いとはいえ
同じM52エンジンですので、ご参考になるかと思います。
結果からいうと、私の場合もそえそえさんと同じく効果は、
「???」でした。
一時期一瞬だけどーんと吹け上がりが良くなったことがあった
のですが、マイクロロンの効果か走行距離から考えてちょうど
あたりが付いたためなのか判断がつきません。でも、いつのま
にかその吹け上がりの良さもどこかにいってしまいました。
吹け上がりの変化はオイルをBP社のアルファに変えたときの
ほうがはっきりわかりました。
私の場合、サンライズブルバードでマイクロロンを注入したの
ですが、お店の話では新車時に注入しても効果はあまり体感で
きない(ある程度距離を走った車の場合は効果が分かるそうで
す)が、エンジンの調子を長期間維持できるとことは可能との
ことです。
現在注入後、約5000kmですが特に変わった点はありません。
成田のオフミの走行直後は、他のE36同様、エンジンがカチカチ
という音を立てていましたし、オイルの汚れ具合も通常とあまり変
わらず。筑波の走行直後が一番状態がよく、サラサラサラとM52
独特のエンジン音で異音が全くないアイドリングをしていました。
高回転を長時間使うような際には若干?マイクロロンの効果がでて
いたのかもしれません。
- 1/7 No.1 中橋@E36
-
◆YOSHIさま
>いつのまにかスタートアップに
>Go to BMW OTAKKY'S in English.
>の文字が・・・。
>すごいですね〜。
ぜんぜんすごくないですってば・・・。
この間、海外の方がご覧になって、メールくれたので、
驚いたのでした。
それで一応、挨拶程度に作ってみただけです。
誤字脱字があれば誰か指摘してくださいませ。>英語のできる方
- 1/7 No.18 E30のゴジラ
-
謹賀新年・ゴジラ<<<<
みなさま、昨年中は大変お世話になり御礼申し上げます。今年もよろしくお願いいたします。
CD−ROM届きました。 が、CD−ROMを見る環境がない&見方がわからないので、
いつになったら見れるのやら・・・(^_^;)。早く自宅にPC導入せねば。
今年もE30保存会の一員としてがんばりまーす!!(Team−E30のことです。)
再びE30ツーリングやりましょね。>E30乗りのみなさま
みなさまにとって有意義&充実した一年でありますようにっ!! <<<<<<
- 1/8 No.319 Norichan
-
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
さて、既に何度も話題になって枯れた話で恐縮なのですが、
バックフォグが両方か片方かという話で、以前に話題になっ
たとき「97年型の318isは両方ですよ」と自信をもって書き
込んだのですが、昨日、確認したら右側だけのようです。
以前は、両方点灯していたと記憶しているのですが、だん
だん自信がなくなってきました。そこで、97年前期型の3シ
リーズにお乗りの方にお伺いしたいのです。
バックフォグは、両方ついてますか?
来週、やっと1年点検を受けるのですが、その時に自信を
もって堂々と「壊れてます」と言えるとよいのですが。
よろしくお願いします。
- 1/8 No.540 Masaki
-
遅ればせながら、メンバーの皆様 明けましておめでとうございます。
お正月は、愛車525IXと共に湯沢に29日から行っておりました。
PC持っていかなかったのでROMも書き込みも出来ない状態でして、
遅ればせながら、本年も中橋会長様はじめ皆様宜しくお願い申しあげます。
しかし、今年の暖冬は半端じゃないですよね!湯沢もまるで春のような
天気で雪もぜんぜん無い!!
せっかく、タイヤもミシュランMS330に履き替えて行ったのに、ノーマルでも良かったみたい。
でも、ミシュランMS330ってタイヤは高速走行でもノーマルと変わらず
走行出来ちゃう、ぬえをkmで走ってもぜんぜん問題ナシ!
国産のだと柔らかすぎるのか ぬををkm越すと左右にふらついたりした経験があるのに?
やはり、東京とかの都心部から雪道ってパターンには国産より高速特性の良い
ミシュランはお勧めだと思います。
次回は14日の夕方より18日まで奥志賀高原に行きます。
たぶん、関越−上信越経由で行くことになると思いますので、そちらの方でもし
見かけましたら気軽にお声をかけて下さいね。コスモス・ブラックの525IX
ですので。
では、本年もよろしくお願い致します。
<グレさん>
IX 雪上オフミどうしましょうか? 予定が合えば良いのですが。
- 1/8 No.396 そえそえ
-
>私の場合、サンライズブルバードでマイクロロンを注入したの ですが、お
>店の話では新車時に注入しても効果はあまり体感で きない(ある程度距離
>を走った車の場合は効果が分かるそうで す)が、エンジンの調子を長期間
>維持できるとことは可能との ことです。
情報ありがとうございました.
新車でも少しは変化があるのではと思った私が馬鹿でした.しかし
維持の効果が確かめられているのなら,それなりの価値があると
いえますね.無駄にはなってないわけです.よかった.
>現在注入後、約5000kmですが特に変わった点はありません。
ふむふむ.やはりそうですか.でも性能の維持とはそんなものなん
でしょうね.新車に注入する時は気持の問題と割りきったほうが
良いかも.変化が無いのはマイクロロンの効果の証明と考えれなく
もありませんし.
- 1/8 No.651 Chromapress
-
あけましておめでとうございます。
今年もさらなるBMWライフの充実をめざしてがんばっていきたいと思います。
今年は、是非サーキットの方に挑戦をしてみたいと思っていますので、
関係者の方々御指導の程宜しくおねがい致します。
- 1/8 No.684 かわぐち
-
[No.1304 Yossyさんへ]
はじめまして。90'E34-525-24Vに乗っておりますかわぐちと申します。
フロントガラスのひびの件ですが,私も昨年ワイパーアームをぶつけて
ひびを入れてしまい,ガラスを交換しました。ワイパーを交換しようと思っ
てプレードをはずし新しいブレードを入れようとした時,手が滑ってアーム
のまま「ビシッ」という音とともに放射線状のひびが入りました。
その時は「えーっ,こんなことで割れるのー」と思いましたが,ディーラーに聞くとよ
くあることだそうです。それで交換費用を聞いたら10〜13万ぐらいとのこ
とでしたが,純正部品でなく自動車ガラス屋さんの互換品を使用し,違うと
ころに依頼した結果8万少々で収まりました。
ちなみにフロントガラスは3層の合わせガラスになっていますが,
一番内側にひぴが入りました。
No.1304 Yossyさんの場合,ひびの位置がわからないので,何ともいえませんが,
ディーラーの「誤解のないように言っておきますけど、フロントガラス割れ
てますよ」という言い方は何か変ですね。
そんな大きなひびが最初から入
っていれば,もしNo.1304 Yossyさんが気づいていなくてもディーラーで受付したと
きか,その直後にわかるはずで,連絡が行ってガラス交換の話になるはずです。
それが無くて,納車の時にそんなことを言うなんて,何か後ろめ
たさをにおわせます。
「ひびを入れてしまったけど,自社負担になるから
このまま泣き寝入りしてくれたらいいなぁ」と思っているのではないでしょうか。
いずれにしても自分に落ち度がないのであれば納得いくまで主張すべきではないでしょうか。
- 1/8 No.119 autobahn
-
「E30のゴジラさん」&「仙人@エボテクさん」へ
TEAM@E30として(証であるデカールが剥がされちゃったのはちょっと寂しいですが・・・)
やりましょう!E30ツーリング VOL3をっ!
積雪の心配のない南関東や駿河あたりもいいですね。
そう言えば、最近B−chanさんの姿が見えないけど、そうしちゃったのかなぁ?
- 1/8 No.1080 あかへび
-
オタッキ−ズのみなさま、あけましておめでとうございます。
アルピナだ、M3だ、と言われている方々(つまりお金持ち)なのでこのお正月にハワイに
行かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで質問です。今度社員旅行でハワイに行くんですけど新婚旅行で行ったとき、
M3、Z3、E36コンバ−チブルをならべてるレンタカ−屋を見つけました。
ビンボ−サラリ−マンではこれらの車に乗るのはもう難しいので1日だけでもオ−ナ−気分に浸りたい!!
どなたか此処から車を借りた事のあるかたいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃったらメ−ルください。お願いします。
junk@sannet.ne.jp
- 1/8 No.781 スポエボ
-
<No.827 直ちゃんへ>
E32/E34/E36以降のBMWはアッパ−マウントの強化は必要だとは思いません。
スポ−ツ指向の強い方にはシャ−プな動きを求めてピロアッパ−ということになるんですが、
みんながみんな換えなければならない部品ではないと思われます。むやみにキャスタ−や
キャンバ−をかえても欠点も必ずついてきます。323iAでしたらまだブッシュの劣化も
ないと思われますのでショック/スプリング以外は換えない方がいいでしょう。
BTSキット+アッパ−マウント+ロアア−ムブッシュを換える予算があるならHARTGE
サスペンションキットはどうですか? 同じビルシュタインでもフロントは倒立式ですしきっちり
ストロ−クしてなかなかいいところをついている商品ですよ。BTSキットははっきり言って
低くて固いだけ、、、日本のストロ−クを必要とする路面ではピッチングがひどくてフラット感
まったくなし。他で比較的安価でしっとりしてていいのはSACHSスポ−ツキット/KONI
ファ−ベルクキットです。将来オ−バ−ホ−ルして使いたいならビルシュタインの倒立式タイプの
商品がいいと思います。アルピナ/HARTGE/シュニッツァ−/IDINGはいずれも倒立式
で前後ともオ−バ−ホ−ル可能ですが、ビルシュタイン単品/BTSキットは使い捨てです。
サスペンションはいろんな路面でしかも比較的長い時間乗らないと印象がまるで変わります。
ですから周囲の方の車の試乗はあくまで参考程度に留めて考えた方がいいと思います。
ではまた! この頃、妻のつわりがひどく半分主婦してるスポエボくんより!
<No.1290 HAMさんへ>
850iAのHID化計画ですか! 4灯式のロ−ビ−ムならどれも装着可能ですが、リトラクタブル
なので配線がどうなってるかが問題ですね。バラストとバルブ間は配線の延長はできないので
それが心配です。配線を調べてみて下さい。
今J’sさんのE34M5に装着しようと計画中です。とりあえず本国仕様のリフレクタ−と
「ひげ」付きレンズを本国オ−ダ−する予定です。
<E36M3のオイルパン>
年末ディ−ラ−に静岡で一台しかないM3GT(BMWのイメ−ジはまったくないソリッドの
正真正銘ブリティッシュグリ−ン)がリフトアップしてたんですが、オイルパンが3.2L用
なんです(オイルドレ−ンが2ツあるタイプ)。私が考えるにオイルの冷却というより激しい
横Gに対してのオイル寄りを解消するためのバッフル加工と同じなんじゃないでしょうか。
3.0L発売当時オイル切れでエンジンだめにしたケ−スを耳にしてましたし。これいい改良
かもしれません。私のM3もTIサ−キットで油温130度になり保護回路が働き点火時期を
遅らせてるのにVANOSは同調しないために3速で加速しなくなったことがありました。
GTですから過酷な条件下で多くを求めてはいけないのでしょうけど情けなかったです。
冷却と両方の効果があるなら一番いいんですが、、、。
交換するとすればオイルのストレ−ナの配管あたりがどうなってるのか調べないとだめかな?
M3GTはインテ−クの中味とコンピュ−タボックス以外はノ−マルと同じなので問題ないかも
しれません。
- 1/8 No.698 たぬき
-
こんにちは。
関東地方、8日の後半から9日の朝にかけて、雪が降るかもしれません。
関東の南を低気圧が進み、この低気圧に向かって北から冷たい空気が流れ込むためで、関東では
南に行くほど雪の可能性が高くなります。
会社やデパートなどに車で出掛けられる方はもちろん、電車で出掛けられる方もダイヤの乱れが
あるかもしれません。
注意して下さい。
- 1/8 No.781 スポエボ
-
<E34用本国仕様ロ−ビ−ム>
HELLA製の本国仕様リフレクタ−/ライトレンズ(ヒゲ付き)は下記の通りです。今では
車検も緩和され、左側走行用の配光ならOKになりましたからライトチュ−ンには有効ですよ。
これにHIDなら最強となります。
6312 1390 275 HELLA製 ライトレンズ(左)本国仕様 12,000円×1個
6312 1390 275 HELLA製 ライトレンズ(右)本国仕様 12,000円×1個
6312 1390 270 HELLA製 本国仕様リフレクタ− 15,300円×2個
*先日オ−ダ−した最新の価格です。
<HB4バルブ>
PIAAからもノ−マルワットのハイグレ−ドバルブがでていますよ。うちのコンパクトにつけましたが
H4バルブ同様効果大です。H1バルブはどうして効果少なく切れやすいんでしょうかねえ?
読者の声へ投稿する。
[読者の声データ]
(←前)
(次→)