HOME   320si解説   ディティール   諸元表   カタログ   Q&A   中古車   掲載雑誌   ミニカー   メイキング   Link  
クラブ紹介   加入申込   クラブFAQ   メンバーリスト   イベント   BBS   問い合わせ   English  

Navigation


International Top

Japanese HOME

ボディ前編

ボディ後編

エンジン前編

エンジン後編

インテリア組み立て

電装系パーツの取り付け

その他の組み立て

カラーリング

エアロパーツ開発風景

完成!

問い合わせ


320siWTCCの造り方

BMW総合情報サイト「BMWおたっきーず!メンテ33原稿を元に新たに書き直したものです。



■ボディ前編


 BMW

ここはBMWレーゲンスブル工場。E90のボディがラインを流れています。

 BMW

ほとんどがロボットによる製造のようです。

 BMW

ボディ製造の途中で市販車のラインから抽出され、WTCCマシン専用ラインに流れます。 ここからが、いよいよWTCCマシン独自の工程が始まります。

 BMW

不要なところは取り去り軽量化、さらにスポット溶接を追加し、剛性を向上させます。同時にロールケージの取り付けも行います。

 BMW

全て手作業にて、慎重かつ丁寧に作業が進められています。

 BMW

まるでジャングルジムのように鉄パイプが複雑に入り組んでいます。

 BMW

ロールケージは溶接にて取り付けられます。

 BMW

これはもうモノコックというより、パイプフレーム・ボディと呼んだほうが良さそうです。見るからに剛性が高そうです。

 BMW

ダッシュボードが取り付けられる前の運転席の風景。ステアリング・ポストがケージから直接伸びているのがわかります。市販車とは全く違う構造です。

 BMW

広く、クリーンな環境で作業が行われているようです。

 BMW

出来上がったホワイト・ボディはトレーラーに乗せてレーシング・チームに運ばれます。トレーラーにはE46WTCCマシンのイラストが書かれていて、カッコイイですね。

 BMW

ガレージ内に運び込まれ、いよいよ作業が始まります。

 BMW

作業開始前に各部を入念に点検。 サフェーサーは既に塗られているようです。

 BMW

手作業によってアルピン・ホワイトに塗装されます。

 BMW

下回りも入念に塗装されます。



■ボディ後編


 BMW

塗装が完了したボディに樹脂、カーボン・パーツの取り付けが開始されます。

 BMW

フロント・バンパー内部のダクトの構造がわかります。効率よく空気を導入できるようになっています。

 BMW

サイド・ステップの形状も市販車とは全く異なっています。手前に見えるシリンダー状のものは内臓ジャッキでしょうか。

 BMW

ドライ・カーボン製で非常に軽そうなリア・フェンダー。

 BMW

リア・フェンダーは既存のものの上から接着、フロント・フェンダーは一体で全く別モノです。

 BMW

これらの専用バーツは全てドライ・カーボン製です。フロント・バンパーには牽引ストラップを納めるダクト状の穴が開けられているのがわかります。

 BMW

カーボンパーツにもサフェーサーが塗られ、ボディ同色に塗装されます。

 BMW

順次、ドアやボンネットが取り付けられてゆきます。

 BMW

こちらの工場も広々として、整然としたクリーンな環境のようです。



■エンジン前編

エンジンの製造は英国コベントリー近くのハムズ・ホールあるBMWランツフート工場。F1エンジンの鋳造も行われているところです。ここで市販車の320si用のエンジンの中から、数基がWTCCマシン用として使用されます。もちろん一基一基、手作業により組み立てられます。

 BMW

シリンダーヘッドはフラットに面研され、燃焼室も磨き上げられています。燃焼室容量もキッチリ合わせられていて、非常に品質、精度が高そうです。

 BMW

バルブを一本一本擦り合わせながら、組み込んでいます。

 BMW

シリンダー・ヘッドの精度により、レーシング・エンジンの性能は左右されます。こちらのバルブの組み付けは完璧のようです。

 BMW

クランクシャフトの入念なバランス取りがなされています。

 BMW

シリンダーブロックにヘッドが載せられます。

 BMW

カムシャフトの軸受けもピカピカに磨き上げられています。

 BMW

カムシャフトの取り付け。かなりのハイカムのようです。やはり市販車とは別モノなのでしょうか。

 BMW

バルブスプリングの取り付け。もう少しでエンジンは完成のようです。

 BMW

コンピュータ・グラフィックスによるエンジン設計図。稼動部分を極力省略したことで高回転での剛性、精度を確保しているそうです。



■エンジン後編


 BMW

完成したエンジンはベンチに載せられ、テストされます。

 BMW

各部チェック中。

 BMW

真っ赤なエクゾースト・マニホールド。

 BMW


 BMW

チェックを終えたエンジンが、いよいよ車体に搭載されます。エンジンは車体のかなり後寄りに搭載され、前後の重量バランスの最適化が図られています。

 BMW

慎重に作業が進められています。エンジンフードの裏にも「BMW Power」の文字が刻まれています。

 BMW

こちらでは予めギアボックスがエンジンに取り付けられています。通常の5速マニュアル・ギアボックスで、ギア比は各サーキットごとに最適化されています。ちなみに6速のシーケンシャル・ギアボックスを採用する場合は、30kgのウエイト・ハンデが課せられてしまいます。

 BMW

エンジン、ギアボックス一体での搭載は前方からスライドさせるように行います。

 BMW

エンジン、ギアボックスが搭載されたら、シャシー・ダイナモにてチェックが行われます。 同じ2リッターエンジンですが、4気筒は6気筒に比べて、全長が短く軽量なのがメリットです。最大出力は2005年のWTCC用6気筒エンジンと同レベルの275psを発生しているそうです。



■インテリア組み立て

インテリアというほどのパーツはありませんが、ステアリング、ペダル類を組み込んでいきます。

 BMW

ステアリングを取り付けます。

 BMW

ペダル類も取り付けていきます。

 BMW

3つのペダルはまとめて同じパネルに取り付けられているため、ドライバーの身長に合わせて位置を合わせることができます。

 BMW

まるでフォーミュラーカーのようなペダルです。

 BMW

こちらはアレッサンドロ・ザナルディのマシン。足が不自由な彼のマシンは手だけでドライビングが可能なように改造されています。
レーシングカーですから、もちろんエアバックはありませんが、衝突安全性は市販車の3シリーズよりも高いそうです。



■電装系パーツの取り付け


 BMW

これが320siWTCCの電装系の全てです。市販車と同じく一本の配線で複数の情報を転送するCAN-BUSシステムを採用することにより、利便性の向上、軽量化が図られています。

 BMW

きちんと並べてから、作業が開始されます。

 BMW

丁寧にボディに取り付けていきます。

 BMW

内張りやカーペットがないので配線はもちろん剥き出しのままです。

 BMW

市販車とは比べ物にならないほどシンプルな配線です。

 BMW

エンジン・マネージメント・システムはミュンヘンのスペシャリストが開発した自信作だそうです。

 BMW

エンジンルーム内の取り回しもシンプルで美しいです。



■その他の組み立て


 BMW

フロント・ウィンドーは吸盤で貼り付けて、

 BMW

二人一緒に取り付けます。

 BMW

ブレーキやサスペンションの取り付け。

 BMW

とてつもなく精度の高いダンパーのようです。市販車よりも、ワイドなホイール、大きなキャンバーに対応するように、ザックスと共同で最適なダンパーを開発したそうです。

 BMW

コンピュータ・グラフィックスによるサスペンションの設計図。新開発のマルチリンク式リア・サスペンションをレーシング・バージョンにどのように適合させるかが、難しい課題だったそうです。

 BMW

エグゾーストパイプの取り付け。

 BMW

素晴らしいデザインのメイン・サイレンサーです。



■カラーリング


 BMW

ベースのカラー以外はカッティングシートによるものです。

 BMW

だんだん、レーシング・マシンらしくなってきました。


 BMW



■エアロパーツ開発風景

エアロパーツの開発の様子を紹介します。

 BMW

風洞観察室からの眺め。

 BMW

ルーフからリアスポイラーへの空気の流れは、非常に重要なポイントです。

 BMW

煙により空気の流れを目視します。
ワイドボディ化により、空気抵抗は増えてしまうのですが、テスト、改良の繰り返しによって、昨年までのE46よりも空力的に優れたものが完成したそうです。

 BMW

壁には「BMW Windkanal(風洞)」と書いてあります。
320siWTCC仕様の開発にあたり、BMW Motorsportは、市販車製造エンジニアから風洞実験場やテストコース利用など積極的な支援を受けているそうです。

 BMW

いろいろなデータはすべてコンピュータで管理されています。



■完成!


 BMW
      (クリックすると大きな画像がごらんになれます。)

フロントビューのワイド感が伝わってくるショット。F1譲りの最新BMW Motorsportカラーをまとっています。

 BMW
      (クリックすると大きな画像がごらんになれます。)

サイドショットではワイド・フェンダーがわかりにくく、意外と普通に見えてしまいます。

 BMW
      (クリックすると大きな画像がごらんになれます。)

斜め後からのショットでは、リア・ウイングが聳え立ち、フェンダーのワイドさがよく伝わってきます。

 BMW
      (クリックすると大きな画像がごらんになれます。)

リアビューは非常に安定感のあるフォルムです。

320siWTCCの開発はBMW Motorsportが全精力を注いで、9ヶ月間で行われました。このマシンは2005年12月から納車が開始され、2006年5月の時点で17台が納車されたそうです。ちなみに当時の価格は日本円換算で約2.710万円だったそうです。


Members Only

320si BBS

オーナー同士、320siのマニアックな会話を楽しみましょう。

加入申込
未登録の方はまずは加入申込をどうぞ。