[ニュース]  (←前) (次→)

BMWニュースヒストリー Vol.1

(作成:1996年10月25日 改訂:2004年4月4日)

イベントイメージ 1999年のBMWニュースです。


|1999年| 2000年2001年2002年2003年2004年最新分

【BMW関連ニュース】 BMWのY2K対策は?
(1999年12月29日情報追加)
auto24にて、 「【クルマ2000年問題 Vol. 4】輸入車編」という記事が掲載されています。
クルマのY2K問題と、12月31日から1月1日にかけてユ−ザ−向けの特別体制を各メーカー毎に アンケートした内容ですが、BMWは問題なしで、通常の24時間サ−ビスで対応する、ということだ そうです。
アウディ、フォルクスワーゲン、オペル、ポルシェ、アルファロメオ、フィアット、シトロエン、ルノー の各社も問題なしだそうです。 ちょっと違った答えが、メルセデスベンツの「ユーザー個別に対応するので問い合わせてほしい。」と プジョーの「対策済み、問題無し。この世の誰も100%安全と言い切れないので、通常の24時間サ −ビスに加えて責任者が待機する。」でした。
【BMW関連ニュース】 インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー投票開始!!
(1999年12月25日情報追加)
「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー(iCOTY)1999」 が、24日より開始されました。
インターネット上でクルマの情報発信やサービスを行っている13サイトが共同で行うイベント です。だれでも投票することができる点が既存のカーオブザイヤーとは異なります。 BMWもノミネートカーに含まれていますので、BMW好きな人は当然BMWへ投票なのだ!
icoty
【BMW関連ニュース】 ミシュラン、再来年からBMW@F1にタイヤ供給
(1999年12月19日情報追加)
ミシュランがBMWのF1マシンに、2001年からタイヤを供給すると発表しました。
(ちなみに2002年からはトヨタにも提供することが決まっているそうです。)
1977年から84年までF1にタイヤを供給し、この間59レースで優勝している 実績がありますが、 「供給をやめていた15年間にタイヤ技術も大きく変化しており、復帰ではなく、新たなる挑戦」と CEOは発言しています。ま、そりゃそうですね。
いずれにしても、ロードカーのBMWでもミシュランの組み合わせがますます人気が でるような気がします。
【BMW関連ニュース】 2000年、BMWがF1復帰
(1999年12月12日情報追加)
2000年のF1世界選手権暫定エントリーリストが9日、FIAからリリースされました。
BMWもウイリアムズと組んでカムバック!
参加台数は今季同様11チーム22台になるようです。
【BMW関連ニュース】 2000万円福袋で、Z8が!
(1999年12月12日情報追加)
高島屋は、スポーツカーやダイヤの指輪などで構成する「2000万円福袋」を 2000年1月3日の初商いで販売する、のだそうです。
その中身で注目なのが、あのZ8ロードスターがリストアップされているのでした。
全国で4個の限定販売で、日本橋、新宿、玉川、横浜の関東4店と大阪、京都の関西2店の 計6店で取り扱う。Z8については、関東店のみです。
すごい企画だなぁ・・・。
【BMW関連ニュース】 BMWの「K1200RS」をリコール
(1999年12月11日情報追加)
K1200RSのエンジンの不具合についてリコールとなりました。
エンジン部品の加工不良が原因で最悪の場合、潤滑油が漏れて エンジンが焼け付く恐れなどがあるそうです。
リコール対象は1997年1月から今年7月までに製造された817台。
もし対象の人がいたら、すぐに無償修理をお願いしましょう。
【BMW関連ニュース】 R1100RSのスペシャルモデルを発売
(1999年12月2日情報追加)
R1100RS(ABS+CAT付、フルフェアリング)のスペシャルモデルが 12月10日より販売されます。
ボディー・カラー専用ツートンカラーの ナイトブラック/アークティクシルバーメタリック(シートはブラック)で、 グリップヒーターが標準装備されます。
車体本体価格は1,890,000円。
【BMW関連ニュース】 BMW認定中古車フェア開催。
(1999年11月30日情報追加)
12月4〜5日、東京ビッグサイトでBMWおよびローバー合同の認定中古車フェア が開催されます。 展示数は合わせて500〜600台と大規模で、ボーナスでBMWを狙う人には 絶好のチャンスですね。
BMWおたっきーずとして気になるのは「両ブランド合同の中古車フェア」ということ。 BMWとローバーの狙う層は違うはずなので、相乗効果なんてあるのかなぁ・・・。
【BMW関連ニュース】 BMW、新型マウンテンバイク「Qシリーズ」発売開始!
(1999年11月26日情報追加)
Q6.SシリーズとQ5.Tシリーズ、計4モデルの発売が開始されます。 正規ディーラーにて、12月1日予約開始、来年1月よりデリバリーとのこと。 オートマチックやリバースペダルブレーキの採用等、さすがBMW設計だと 感心しちゃいます。
問題は値段でしょうか。(^ ^;)

・Q6.S XTR(シルバー、アンソラジッド) 690,000円
・Q6.S XT(シルバー、アンソラジッド) 490,000円
・Q5.T Nexave(ブルー、オレンジ) 310,000円
・Q5.T Auto−D(ブルー、オレンジ) 340,000円
【BMW関連ニュース】 BMW12気筒エンジンは、ロールスロイス乗りに不評?
(1999年11月26日情報追加)
現行のロールスロイスシルバーセラフに搭載されているBMW製V12エンジンが、 時期モデルでは採用されなくなるそうです。
ちなみに、その理由は「BMW製エンジンがロールスロイスの顧客に不評なため」だそうです。
その代わりのエンジンが、300psを発生する6.75リットルV8ターボってことですが、 ほんとにその方が好評なんだろうか・・・。
いずれにせよ、BMWおたくでロールス好きな人は今のうちにBMW製V12のロールスを ゲットしておきましょう!(^ ^;)って、いるの?そんな人・・・。
なお、ロールスは、2003年までフォルクスワーゲングループで、その後、BMWグループに なります。
【BMW関連ニュース】 BMWとWorkPadの関係。
(1999年11月19日情報追加)
mobilenewsを見ていたら、東京モーターショー1999「BMWブースにおけるWorkPadの 静かな活用」という記事が目に飛び込みました。
WorkPadユーザーの僕は、へぇ〜っと感心したので、ここで取り上げるのでした。
え?ぜんぜんニュースじゃないじゃん?失礼しました。
【BMW関連ニュース】 E46カブリオレ写真
(1999年11月18日情報追加)
auto ASCII24にて、またも新型BMWの写真が。しかも金カブ!
最近、このサイトは目を離せないなぁ。(^ ^;)
323ciベースが当初用意され、その後、320、330と続くということでした。 いずれM3カブリオレがでるのかな。
【BMW関連ニュース】 次期7シリーズスクープ写真
(1999年11月17日情報追加)
auto ASCII24にて、次期7シリーズのスクープ写真が掲載されています。
スマートなボディから、分厚いボディへのイメージが変わるようですが、 プロダクトモデルでどのようにまとめられるのか楽しみです。
【BMW関連ニュース】 e-kuruma.comで318isクーペが1円から・・・!?
(1999年11月17日情報追加)
クルマの個人売買オークション e-kuruma.comにて、94年式E36-318isクーペの最低希望落札価格1円で オークションにだされるそうです。
2000年1月に最終落札者を決定するそうですが、最終的にいくらになるんでしょうね。 割高な買い物になったりしてね。(^ ^;)
【BMW関連ニュース】 3シリーズに『Mスポーツ』追加
(1999年11月16日情報追加)
E39で人気のMスポーツがE46にも登場です!
BMWジャパンは「Mスポーツ」を追加設定し、12月1日から発売すると発表しました。 エアロ、スポーツサスペンション、40偏平タイヤ(リア)など、Mパーツを組み込んだお約束の仕様です。
ラインアップは318i、320i、323i、328iの4車種。MTは318iのみ。価格は408万〜550万円。
【BMW関連ニュース】 BMWジャパン、Z8の予約開始
(1999年11月16日情報追加)
とうとう「Z8」の予約受け付け開始です。 価格は1650万円で、納入開始は2000年5月を予定だそうです。
5リットルV型8気筒エンジンを搭載、最高出力は400馬力。
BMWおたっきーずの会員もきっと買う人がいるんだろうなだぁ・・・。(^ ^)うらやましいかぎり。
【BMW関連ニュース】 E46カブリオレスクープ写真
(1999年11月13日情報追加)
auto ASCII24にて、E46カブリオレのスクープ写真が掲載されています。
M3ってことはないでしょうが、なかなかいい感じですね。
【BMW関連ニュース】 BMW、ローバーの再リストラ計画を否定
(1999年11月12日情報追加)
子会社ローバーが赤字続きであることを理由に再び抜本的なリストラを行うのではないかという 報道、噂を否定しました。
ローバー75の売れ行きが予想より悪いのがその噂の理由だそうですが・・・。
【BMW関連ニュース】 BMW、スーパーカー計画の噂を完全否定
(1999年11月10日情報追加)
BMW AG開発部門の責任者、ウルフガング・ツェバートは、 「BMWはフェラーリ360モデナやポルシェ911ターボのライバルにあたる ミッドシップスーパーカーを開発している」という噂を完全否定。
しかし、次期5シリーズをベースにした高級クーペを準備していることは認めた。
これは、絶版となった6シリーズの後継車を意味します。
発表は2001年で、直列6気筒とV8エンジンを搭載するそうです。楽しみですね。
【BMW関連ニュース】 X5の新車をネット競売(続報)
(1999年11月9日情報追加)
前回BOHPニュースでお伝えした、X5の競売の話ですが、 なんと、45分間に、53件の入札があり、 メーカーの希望小売価格1万5000ドルほど上回る7万2100ドルまでつり上げたそうです。
競売にかけられているSUVは、BMW社がダラスに本拠を置くスーザン・G・コーメン乳癌基金 に寄付したもの。売上金は同基金のものとなるそうです。
この話題作りの演出はうまいな〜と思いますね。
【BMW関連ニュース】 モーターサイクルの立ちごけ補償を開始!
(1999年11月4日情報追加)
BMWは、二輪車のエンジンを切っている停車時や乗降時に誤って転倒させ、 車体が損傷した場合に、無償で修理を請け負うサービス「ファーストタイム補償」を開始しました。
1999年12月末までの購入者が対象で、補償期間は登録日から半年間。 1事故について2万円、計10万円までの損害を補償。
どのぐらいの頻度で誤って転倒させちゃうもんなんでしょうね?
【BMW関連ニュース】 BMW、ローバージャパンの輸入卸売機能を統合
(1999年11月4日情報追加)
BMWグループであるローバージャパンの輸入・卸売部門を統合したと発表。
今後、ブランドを「BMW・ローバー」/「MG・MINI」/「ランドローバー」の 3グループに区分すると共に、ローバージャパンは小売部門を担当する会社として そのまま存続させるのだそうです。
【BMW関連ニュース】 新型SUV「X5」の1号車をネットオークション
(1999年11月3日情報追加)
BMWは、米国で12月中旬に発売する新型SUV「X5」の1号車を、 「eベイ」にてインターネット競売にかけ、落札者には発売より2週間前に 米サウスカロライナ工場まで招待し、直接納車するそうです。
日本からも落札可能なの、、、でしょうか。興味のある方はどうぞ。(^-^;)
【BMW関連ニュース】 R1100Sがリコール
(1999年10月31日情報追加)
28日、「R1100S」のブレーキ部分のボルトに緩み止め剤が塗られておらず、 最悪の場合ブレーキが利かなくなる恐れに欠陥があるとして、運輸省にリコールを届け出た。 対象は昨年5月から今年6月までに輸入された650台だそうです。
オーナーの方は、対策を忘れずに。
【BMW関連ニュース】 7シリーズ、マイナーチェンジ。Mスポーツも追加!
(1999年10月31日情報追加)
11月1日より7シリーズ全モデルにリヤヘッド・エアバッグやキセノン・ヘッドライトを装備し、 740iにはサンルーフやPDC、内装にモンタナ・レザー、シートヒーターを装備する。
価格は下記のとおり。
 735i +5万円  880万円
 740i +40万円 1050万円

なんと人気のグレード「M−Sport」も追加設定されました!
【BMW関連ニュース】 BMW、ロールス・ロイスと航空機エンジン開発で協力強化!
(1999年10月28日情報追加)
BMWは、英航空機エンジン関連で以前より関係のあったロールス・ロイスへの出資比率を 2%から10%強に引き上げると発表しました。 航空機エンジンのタービンの開発・生産で事業協力を強めるのが目的だそうです。
逆に、合弁会社のBMW−ロールス・ロイスの保有株をロールス・ロイスに譲渡するバーター 取引を行なうことで現金の動きはないとのこと。
【BMW関連ニュース】 優勝商品はBMW318ti!
(1999年10月27日情報追加)
第2回トレーディングダービー(http://www.k-zone.co.jp/td/index.html )で 1億円の仮想資金を証券取引運用して成績を競って優勝すれば318tiがもらえます。
ゲーム期間は、10月25日から2000年1月31日まで(参加登録は10月25日から12月31日まで)。 参加条件は、18歳以上でメールアドレスを持っていれば誰でもOK!
とりあえず、BMW狙ってがんばってみては?
【BMW関連ニュース】 「Z8」の予約受付開始、デリバリー開始は来年5月!
(1999年10月23日情報追加)
往年の「BMW507」を想起させるレトロっぽいデザインで最新テクノロジーを 包み込んだ話題の「Z8」の予約注文受付が開始されました。 5000ccV8、最高出力400ps/6600rpm、最大トルク51.0kgm/3800rpm、 左6速MTで、1650万円だそうです。
【BMW関連ニュース】 次のボンドカーは、当然Z8!
(1999年10月22日情報追加)
前回の東京モーターショーで登場したコンセプトカーZ07が、今回市販モデルとして いつ発売されてもおかしくないレベルで「Z8」として公開されました。
モーターショーのプレスコンファレンスのスクリーンでは、現在進められている「007」 の新作の中に登場するZ8が映し出されました。
【BMW関連ニュース】 アルピナニューモデル情報
(1999年10月22日情報追加)
アルピナでは、2000年モデルとしてゲトラグ製の6速マニュアルを搭載した B3 3.3/クーペ、B10 3.3/3.3ツーリング、そしてB12 6.0などを発表しました。
さらにスポーツカーメーカーとしては世界初の開発となる直噴ディーゼルエンジン 「3・BITURBO」を東京モーターショーで公開しました。
(BOHPモーターショーレポート参照)
ヨーロッパのトレンドにもかかわらず日本では集中避難を浴びているディーゼルエンジン、 国内で発売されるかどうかわかりませんが注目のエンジンであることは間違いありません。
なお、ニコル代表のニコ・ローレケ氏は「ぜひドイツに石原慎太郎氏を連れて行きたい」と、 辛口のジョークを言ったそうです。(^ ^;)
【BMW関連ニュース】 X5の日本導入は2000年末!
(1999年10月22日情報追加)
今回の東京モーターショーで日本発公開された新型SUV、X5は 北米市場は1999年末、日本市場2000年末に導入されるのだそうです。
【BMW関連ニュース】 BMWが水素ハイブリッドエンジンを提案!
(1999年10月21日情報追加)
東京モーターショーの会場で、新7シリーズに水素燃料エンジンを 採用すると発表されました。
世界的には、燃料電池を有望視して各社開発をすすめていますが BMWは水素を燃料電池用だけでなくレシプロエンジンの燃料として使用 しているのが興味深いところです。
エンジン屋としてのこだわりを感じさせますが、エコとパワーをどのように 両立させるのか楽しみです。
【BMW関連ニュース】 BMWジャパンがローバージャパンを吸収
(1999年10月21日情報追加)
BMWジャパンは、ローバージャパンを11月1日付けで吸収し、BMWジャパンが 両ブランドを一括して扱うと発表しました。
BMWとしては販売面で相乗効果があるとの判断とのことですが、 いままでのBMWオーナーがどう感じるか少し疑問もあります。
1つのディーラーのショールームで、両ブランドが購入できることになったら 僕らにとってどうなんでしょうね。ほんとに便利なんでしょうか。
いずれにせよ、今回のローバーの救済策?がBMWのブランドイメージダウン にならないよううまくやってほしいと思います。
【BMW関連ニュース】 BMWなプレステ用ゲーム!
(1999年10月21日情報追加)
11月25日に発売されるPS用ゲームソフト「GranTurismo2」に BMWが登場!
登場する車種は、E36-323tiコンパクト、E36-323iクーペ、E46-328iセダン、E46-323 ciクーペ、E46-328ciクーペ、E39-528iセダン、E32-740iセダン、E31-840ci。
Mクーペ、ロードスター、M3、M5、Z1が出ないのが残念だけど、楽しみなゲームには 間違いありません。
【BMW関連ニュース】 3シリーズの装備を充実
(1999年10月20日情報追加)
BMW3シリーズの標準装備が充実されました。
一酸化炭素、窒素酸化物などの有害物質をセンサーで検知し、室内に侵入するのを 自動的に防ぐAUC(自動内気循環システム)を標準装備し、ホィールのデザイン変更。
ホワイト・ターン・インディケーターなどを標準装備に価格据置、ウッド・パネルを 標準装備した328iセダンのみ2万円高に。
【BMW関連ニュース】 BMW、ローバー事業の再考へ
(1999年10月19日情報追加)
傘下の英ローバーの企業構造、販売戦略、製品計画などを再考し、機械・プレス工場 などを売却する可能性があると英紙が報道した。
また、99年1〜9月のBMWブランド車の販売台数が前年同期比で10%増と なる56万8200台と発表した。
日本市場では、7%増の2万5300台だった。
【BMW関連ニュース】 待望のツーリング予約開始
(1999年10月13日情報追加)
3シリーズのワゴン「ツーリング」を導入。予約注文受け付けを開始。 318iで393万、328iで540万円。セダン比で全長10mm、全高20mm増。
【BMW関連ニュース】 Z8のタイヤはブリヂストン
(1999年10月13日情報追加)
BMWは来春発売するスポーツカー「Z8」に、パンク後も時速90km/hで80km分走行 できるブリヂストンの「ランフラットタイヤ」を採用した。
【BMW関連ニュース】 リンドバーグ、BMWフェア開催中
(1999年10月6日情報追加)
4輪・2輪の専門書店、リンドバーグ世田谷本店では10月11日まで BMWフェアを行っている。BMWの洋書、ミニカー、アクセサリー、 自転車、カタログ、整備書、ビデオ等、販売しているそうです。
営業時間は10:00〜24:00。問い合わせは0120-444-042。
【BMW関連ニュース】 BMWジャパン、廃車リサイクル網を拡大
(1999年9月24日情報追加)
BMWジャパンは、廃車のリサイクル網拡充の為、新日本製鐵系の解体業者 「ルネサンス」(千葉県)と廃車処理の委託契約を結んだと発表。
再利用が可能な部品は販売へ。日本での委託工場としては兵庫、茨城の2業者に次ぐ 3拠点目で今後も委託業者を増やす方針。
【BMW関連ニュース】 排気量アップの大型2輪車「R 1150 GS」発売
(1999年9月4日情報追加)
「R 1100 GS」のエンジンを45cc増大して1130ccにし、6速ギヤボックスを搭載し、 デュアルヘッドライトの斬新なスタイリングとした「R 1150 GS」を15日より、177万円で販売する。
なお、97年以降発売のモデルでは触媒コンバーターを標準装着する。
【BMW関連ニュース】 2003年にロールスロイスの新型車を英国で生産
(1999年8月28日情報追加)
BMWは、VWから2002年末に商標権を買い取るロールスロイスの新型車を 2003年から英国内の新工場で生産をすると発表。
VWは商標権の売却後、姉妹車であったベントレー車を取り扱う。
【BMW関連ニュース】 7シリーズで車内LAN向け新接続規格の採用へ
(1999年8月28日情報追加)
BMW、シーメンス、モトローラーの独3社が共同で策定した車内LAN向 けの新インタフェース規格SIバスを、来年末にもBMW・7シリーズで採 用する模様。
伝送媒体にはプラスチック光ファイバを用い、データ伝送速度は10Mビット/秒。
仕様を公開し、インタフェース規格の標準化を狙う。
【BMW関連ニュース】 5シリーズに「M−Sport」を追加設定
(1999年8月20日情報追加)
5シリーズセダンに「M−Sport」を追加設定し、28日より販売する。
エアロパーツにホワイトウインカー、ストレート・テールパイプ、アルミニューム調 インテリア・パネル、電動調節式スポーツ・シート、アロイ・ホィール&ワイド・タ イヤ、スポーツサスペンションなどを装備した。
525で580万円。528で645万円。540で857万円
【BMW関連ニュース】 二輪車に日本限定モデルの二車種
(1999年8月20日情報追加)
フラット・ツイン・エンジン搭載の2輪車に日本限定モデルを設定する。
パールホワイトのスペシャルカラー仕様。
R1100RSで限定50台(184万円)、R1100RTで限定150台(204万円)。
【BMW関連ニュース】 BMW、ミュンヘン空港で水素燃料自動車の稼働開始
(1999年8月4日情報追加)
BMWは、液体水素燃料自動車(7シリーズがベース)と、水素を全自動で 補給できる液体水素燃料補給装置を開発し、ミュンヘン空港で稼働を開始。
現在は1台だが来年までに14台を追加し、10年以内に量産するという。
【BMW関連ニュース】 一歩先を行くBMWのリサイクル解体研究センター
(1999年7月31日情報追加)
BMWは、経済性を確保するためのクルマのマテリアルリサイクル率は、 車体質量比85%とした。
それ以上は、解体の手間と時間により、インフラとしてのリサイクルシステムが 機能しなくなる可能性があるという。
また、BMWのリサイクル解体研究センターは、無料で他メーカーのクルマ の解体性を調べ、リサイクル率の判定を請け負う。
既にポルシェ、ダイムラークライスラー、アウディ車を扱い、ポルシェ車で82.9%と 高い判定をした。
【BMW関連ニュース】 二コル、「アルピナB12−6.0」の予約受付を開始
(1999年7月31日情報追加)
ニコル・オートモビルズは、BMW7シリーズベースの「アルピナB12−6.0」の 予約受付を開始した。
価格は2300万円。年販10〜12台を見込む。
【BMW関連ニュース】 BMW、来年はローバーの赤字を半減へ
(1999年6月30日情報追加)
BMWのミルベルク社長は、ローバーの再建で、新型セダンの販売により 2000年に赤字額を10億マルク(約650億円)以下に半減させると表明。
今年は昨年(18億7000万マルク)並みの赤字を計上する公算が大きい。
【BMW関連ニュース】 BMW、5年間に300億マルクの投資、ローバーへ3分の1を
(1999年6月27日情報追加)
BMWは、今後5年間、製品、工場、流通の各事業に約300億マルクを投じ、 うち3分の1を英国ローバー関連向けに集中する方針を明らかにした。
英ブレア首相は、BMWによるローバーのロングブリッジ工場への総額22億 ポンドの投資の決断を歓迎し、これを「英国自動車業界への信認」であると述べた。
英政府からの援助金は1億5200万ポンド(約290億円)で合意。
【BMW関連ニュース】 BWMの7車種でリコール
(1999年6月20日情報追加)
3シリーズでブレーキペダルが効かなくなる恐れ、5シリーズで排気管に 亀裂が入る恐れがあるとして、運輸省にリコールを届け出た。
対象は98年5月から今年4月までに生産された計1万4389台。

|1999年| 2000年2001年2002年2003年2004年最新分

[ニュース]  (←前) (次→)