[ニュース]
(←前)
(次→)
BMWニュースヒストリー Vol.6
(作成:2004年1月6日 改訂:2004年4月4日)
2004年のBMWニュースです。
|1999年|
2000年|
2001年|
2002年|
2003年|
2004年|
最新分|
-
【BMW関連】 BMW、「525i」「520i」を中国で生産へ by BizTech
(2004年2月28日情報追加)
「325i」、「530i」以外に、5シリーズの2車種「525i」と「520i」を中国で生産する計画だそうです。
BizTech
-
【BMW関連】 倉庫に眠る名車BMW、10年活用策なく by asahi.com
(2004年2月23日情報追加)
38年式BMW328ロードスター、BMW507ロードスターなどなど、ドイコレクションの数々
今後どうなるのか非常に興味深いです。
asahi.com

-
【MOTO関連】 BMW モーターサイクルが新世代の大型エンデューロ・モデル BMW R 1200 GS を発表
(2004年2月22日情報追加)
BMW Japanは、モーターサイクルのエンデューロ・モデルをフルモデルチェンジし、
4月1日よりニューBMW R 1200 GSとして全国のBMWモトラッド販売店網を通じて販売するそうです。
希望小売価格は¥1,880,000(キャストホイール仕様。スポークホイール仕様は2万高。)です。

-
【MOTO関連】 BMW モーターサイクルの単気筒モデル F シリーズの価格と主要装備を変更
(2004年2月22日情報追加)
BMW Japanは、Fシリーズの仕様、車両本体価格、主要装備の一部、カラーリングを変更するそうです。
新しいF650 CSは2004年3月15日より、F650 GS/F650 GS Dakarは2004年4月1日より
全国の正規BMW Motorradディーラーを通じて販売開始とのこと。

-
【BMW関連】 5シリーズツーリングのデビューはジュネーブで!
(2004年2月20日情報追加)
BMW AGは、第74回ジュネーブ・モーターショー(一般公開:2004年3月4〜14日)に、
5シリーズの3代目のワゴンとなる「Touring」を出展すると発表したそうです。
ニューモデル情報コーナーの写真をご覧ください。
-
【MINI関連】 「MINI」、発売2周年記念限定モデルを発売
(2004年2月18日情報追加)
すでに既報ですがプレスリリース以外にも以下のサイトで詳しく取り上げられていますので紹介しておきます。
WebCG
@Cars

-
【BMW関連】 BMWフィリピンが完成車(CBU)の輸出を計画?
(2004年2月18日情報追加)
BMWフィリピンが完成車(CBU)の輸出を計画しているというニュースが出ています。
フィリピンのプリシマ貿易産業相、ドミンゴ貿易産業次官の発言、BMWフィリピンのマーク・ギルバート社長の
ビクタン工場の稼働状況に余裕があることを明かした発言などがその根拠。
なお、フィリピンのBMWの売り上げは操業を開始した2000年実績(250台)から数字を伸ばし、
昨年通年の販売台数は802台に上るなど順調に推移しているとのこと。
-
【MINI関連】 MINI 2ND ANNIVERSARYイベント詳細確定
(2004年2月17日情報追加)
MINIの発売2周年を記念して、2004年2月28、29日の六本木ヒルズを皮切りに、全国4箇所で大規模展示や
イベントを実施、認知度の向上とブランドの浸透を図ります。
イベント内容はMINIワールドとして日比野克彦氏ら著名アーティストによる5台の特別なMINIを展示するそうです。
-
【BMW関連】 ゴーン日産社長が「今週末はBMWに乗るつもりだ」発現
(2004年2月16日情報追加)
ゴーン日産社長が2月8日に都内で運転中に起きた接触事故でポルシェを運転していたことに
絡めてコメント。
「他社製品の快適性や品質などを確かめるため5年前から運転している。
週末は自分で運転できる唯一の時間。今週末はBMWに乗るつもりだ」とのこと。
Yahoo! News
-
【BMW関連】 BMWジャパンがモトーレン群馬と正規ディーラー契約を締結
(2004年2月14日情報追加)
ビー・エム・ダブリュー株式会社は、株式会社モトーレン群馬との間に、BMW正規ディーラー契約を
締結したそうです。Gunma BMWは丸善自動車から群馬県全域のBMW車の販売、
サービス、部品販売の営業権の譲渡を受け3月4日から営業予定。
なおこの新規オープンを記念して3月5日から7日迄の3日間、新生Gunma BMWお客様フェアを実施!
-
【BMW関連】 バルコムモータースが、新拠点「BalcomBMW 宇品ベイシティ」を開設
(2004年2月14日情報追加)
BMW正規ディーラー、株式会社バルコムモータースは、広島県広島市南区宇品西3丁目4番地23号に
新拠点「Balcom BMW 宇品ベイシティ」を開設、平成16年2月14日(土)より営業開始予定。
-
【MINI関連】 MINI 発売2周年記念限定モデル「MINI 2ND ANNIVERSARY MODEL」発売
(2004年2月13日情報追加)
MINIの2歳の誕生日を記念した COOPER (CVT)と COOPER S (6MT)を
ベースとした「MINI 2ND ANNIVERSARY MODEL(発売2周年記念モデル)」を発表しました。
COOPER は限定300台・2,498,000円、COOPER Sは限定200台・2,798,000円として、
平成16年2月28日より販売開始だそうです。

-
【MINI関連】 『MINIコンバーチブル』見えた! by Response
(2004年2月13日情報追加)
3月2日から始まるジュネーブモーターショーで『MINIコンバーチブル』を披露するそうです。
「ワン・コンバーチブル」「クーパー・コンバーチブル」が夏に、「クーパーSコンバーチブル」が年末に発売予定で
コンバーチブル4人乗り、ルーフ開閉は15秒で自動開閉が標準設定、荷室容量は屋根を上げて165リットル・
下ろして120リットルとのこと。
Response

-
【BMW関連】 BMWの進む道は・・・決まっている! by Response
(2004年2月13日情報追加)
何かと話題のクリス・バングルBMWデザイン本部長の対談記事です。
Response
-
【BMW関連】 2004年ベストカーにBMWの全製品レンジからトップ3入り by アウト・モーター・ウント・シュポルト
(2004年2月12日情報追加)
ドイツの自動車雑誌「Auto, Motor & Sport」誌の読者による「2004年ベストカー」投票の結果、
BMWグループは4つの優勝と4つのトップ3入りを果たしたそうです。
BMWグループは20部門のうち8部門に参加し、その各部門で1位、2位、または3位の座を勝ちとったとのこと。
-
【BMW関連】 バングル氏が BMW Group のデザイン・チームを強化
(2004年2月11日情報追加)
BMWグループは、BMW、MINI、ロールスの各ブランドの
強調すべく開発部門の再編を行ったそうです。
これに伴いデザイン・スタジオが、BMW、MINI、ロールス・ロイスの
3ブランドとBMWモーターサイクルおよび BMW Mの各ブランド別に
分かれ、新しいブランド別スタジオは最初のスケッチ制作から生産開始
に至るまで、ニュー・モデル開発の全過程にたずさわるそうです。
-
【BMW関連】 M3エンジンが「ベスト 10 エンジン」賞を受賞 by ワーズ・オートワールド誌
(2004年2月11日情報追加)
M3に搭載されている排気量 3.2リッターの直列 6 気筒エンジンが
ワーズ・オートワールド誌の今年で17回目を迎える「ベスト10エンジン」に
選出され、デトロイト・モーターショーの会場で表彰を受けたそうです。
選考の理由は
「過給方式を使えば3.2 リッターの排気量で 333 馬力のパワーを生み出すこ
とはたやすい。しかし自然吸気方式で 3.2 リッター・エンジンとしては
ワールドクラスの比出力を実現した」点だそうです。

-
【BMW関連】 BMWのアクティブ・ステアリング・システムが、ドイツ・ビジネス・イノベーション賞を受賞
(2004年1月30日情報追加)
アクティブ・ステアリング・システムの開発/導入を評価され、
ドイツ・ビジネス・イノベーション賞の「大手企業部門」賞を受賞したそうです。
-
【BMW関連】 オートモビルマガジン誌のコンテストで、BMWが2つのオールスター賞、さらに年間優秀賞2つを受賞
(2004年1月30日情報追加)
アメリカの自動車専門誌オートモビルマガジンは、2004年 2月号でBMWの2モデルに
「オールスター」賞を授与したそうです。
このコンテストでは、3シリーズが「4 万ドル以内で買えるベスト・ラグジュアリーカー」に、
M3 が「ベストGT」に、それぞれ選ばれました。
また同誌の1月号において、BMW 5シリーズおよび6シリーズの2004年モデルが
「テクノロジー・オブ・ザ・イヤー」を、また WilliamsF1 BMW FW25 フォーミュラ1 レースカー
が「レーシングカー・オブ・ザ・イヤー」をそれぞれ受賞したそうです。
-
【BMW関連】 X5 、5 シリーズ、Z4 が、イタリアの自動車専門誌で「2004年私の一番好きなクルマ」賞を受賞
(2004年1月30日情報追加)
(2004年1月27日発表)
イタリアの自動車専門誌 Quattroruote 恒例の乗用車の人気投票で
BMW の3 モデルがカテゴリー別の「私の一番好きなクルマ」に選ばれたそうです。
最も人気のあるモデルに選出されたのは「オフローダー」部門の BMW X5、「アッパー・ミド
ル・セダン」部門の BMW 5 シリーズ、「カブリオレ」部門の BMW Z4 ロードスターとのこと。
-
【MINI関連】 MINI 2ND ANNIVERSARYイベント
(2004年1月29日情報追加)
MINIの発売2周年を記念して、2004年2月28,29日の六本木ヒルズを皮切りに、
全国4箇所で大規模展示やイベントを実施するそうです。
-
【MINI関連】 『MINIコンバーチブル』の約束 by response
(2004年1月29日情報追加)
BMWジャパンは、2004年内中に『MINIコンバーチブル』を
日本市場に投入する予定だと明らかにしたそうです。
MINIコンバーチブルはMINIにとって初めてとなる派生モデルで
正式発表は3月のジュネーブモーターショー予定。
『MINIコンバーチブル』の約束 by response
-
【BMW関連】 BMW『1シリーズ』ここまで明らかになった by response
(2004年1月29日情報追加)
年内中に『1シリーズ』を投入する予定だそうです。
コルドバ社長の話によれば、
(1)フロントエンジン・リアドライブ
(2)「駆け抜ける喜び」を体験できる、BMWの正統的な流れを汲むクルマ
(3)BMWをスポーティセダン・メーカーとして不動のものとした『2002』と同じディメンション(全長4230mm、全幅1590mm、全高1410mm)
とのこと。楽しみですね。
BMW『1シリーズ』ここまで明らかになった by response
-
【BMW関連】 645Ciインプレッション by webCG
(2004年1月29日情報追加)
ラグジュアリークーペでもあり、スポーツクーペでもあり、選ぶ理由はいくらでもある、との結論。
高い評価をうけています。
645Ciインプレッション by webCG
-
【BMW関連】 BMWグループの2003年は大成功!
(2004年1月29日情報追加)
既報ですが、
BMWグループは2003年も計画通りの業績を残し、BMW, MINI, ロールスロイスの
3ブランドをあわせた販売台数は、1,104,916台と、前年比4.5%増となったそうです。
「世界のいくつかの自動車市場で困難な経済状況が続いているにもかかわらず、
BMWグループは国際市場でのポジションをさらに強化しました」とのこと。
-
【BMW関連】 BMWジャパンも大成功!
(2004年1月29日情報追加)
こちらも既報ですが、BMWジャパンについても2003年の販売台数は絶好調で、
前年比6・8%増の4万9074台で過去最高とのこと。
また2004年についての販売計画はさらに強気の計画。
X3、1シリーズ、Miniカブリオレなどインパクトのある新型車の追加もあり
楽しみです。
BMWジャパン、04年は大幅成長めざす……1シリーズとMINIコンバチ by response
BMW、昨年の販売過去最高−6.8%増の4万9074台 by Yahoo!News
-
【BMW関連】 BMW 645Ciカブリオレ関連記事
(2004年1月29日情報追加)
関連記事をひろっておきます。
BMW「6シリーズ・カブリオレ」発売、1065.0万円也 by webCG
BMW 645Ci カブリオレ by @Cars
-
【BMW関連】 6シリーズカブリオレ、2/1より日本登場!
(2004年1月23日情報追加)
BMWジャパンはニューBMW 6シリーズ カブリオレ645Ciを、2月1日より発売開始
するそうです。希望小売価格は6速AT・左/右ハンドル共に ¥10,650,000)
(車両本体価格のみ)です。納車開始は4月頃を予定とのこと。

-
【BMW関連】 BMW Japan、去年の売上げは自己最高新記録
(2004年1月9日情報追加)
昨年一年間の販売台数がBMW Japanにとって新記録となったと発表しました。
2003年1月〜12月期のBMWとMINIの総登録台数(並行輸入含む)は
49,074台で、前年対比6.8%増とのこと。
-
【BMW関連】 BMW グループ、2003年に販売新記録達成
(2004年1月8日情報追加)
2003年度に全ブランドを通じて販売増加を見たBMWグループは、
110万台超を販売し新記録を樹立したそうです。
-
【BMW関連】 F1ウィリアムズBMWのニューマシン「FW26」発表by webCG
(2004年1月8日情報追加)
ウィリアムズBMWのニューマシン「FW26」が発表されました。
フロントセクション、インパクトあります。

webCG
-
【BMW関連】 BMW中国、2003年の7シリーズ販売台数は5728台、Miniは217台と好調
(2004年1月4日情報追加)
去年、BMWの売上の成長が最も著しかった市場は中国だったそうです。
BMWの売り上げた100万台のうち、中国で1万5044台で、
すでに2003年の売上目標は達成とのこと。
|1999年|
2000年|
2001年|
2002年|
2003年|
2004年|
最新分|
[ニュース]
(←前)
(次→)